Yuhei1229さんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

Yuhei1229

Yuhei1229

映画(107)
ドラマ(0)
アニメ(0)

バットマン ビギンズ(2005年製作の映画)

3.6

アマゾンプライムにてこの3部作が無料だったので観賞。

既に観賞はしているが、伝説の2作目を再度観るための準備運動として。

★何が良かったか

終始、映画の背景にあるダークな感じが個人的には好き。
>>続きを読む

アクアマン(2018年製作の映画)

3.8

ブラジル出張の飛行機内で観賞。

★何が良かったか

王道も王道のストーリーではあったが、マーベルにしてもDCにしても男心くすぐるベタだが、カッコいい場面がたくさんあり、楽しむことができた。

伝説の
>>続きを読む

三度目の殺人(2017年製作の映画)

3.9

「万引き家族」がおもしろかったので、同じ監督である是枝監督と大好きな俳優である役所広司が出ているので、見るしかないなと観賞。


★何が良かったか

ミステリーの様な始まりであり、誰が本当の犯人である
>>続きを読む

アイアンマン(2008年製作の映画)

3.8

アベンジャーズいつ見れるか分からないが、マーベル作品復習中。

男にとっては心躍らせずにはいられない、魅力たっぷりな作品だし、女性にとってもロバート・ダウニー・Jr.の魅力を楽しめる作品でもあるか。

万引き家族(2018年製作の映画)

3.9

一時期話題になった本作を観賞。


★何が良かったか

演技と思えない程のそれぞれの役者による自然な演技。

だからが故に感情移入しやすい作品であった。

人間関係とか複雑すぎて、それを理解するのに時
>>続きを読む

亜人(2017年製作の映画)

3.6

他のレビューでもある通り、人間描写が浅過ぎる。

ただし演技派の2人を中心に演技やアクションは素晴らしかったので、実にもったいない。

さまよう刃(2009年製作の映画)

2.8

「人魚の眠り姫」を観賞し、東野圭吾のテーマの重い作品を観たいと思って観賞。

結論、良い題材が台無しの映画だった。

まずは娘を殺されるシーンが早すぎる。
感情移入する前に殺されてしまうので、心に響い
>>続きを読む

人魚の眠る家(2018年製作の映画)

4.1

東野圭吾の「祈りの幕が下りる時」がおもしろいミステリーだったので、ミステリーかなぁと思って軽い気持ちで観たが、胸をえぐられまくった。

娘持ちにはしんどい映画であったが多くのことを考えさせられる素晴ら
>>続きを読む

シンプル・フェイバー(2018年製作の映画)

3.6

飛行機の中で2作目の観賞。

隣の人が観ていておもしろそうやなと思って観賞。

★何が良かったか

ミステリー × 色恋沙汰ってな感じで、おもろしくはあった。

個人的にはもっとドロドロで、とんでもな
>>続きを読む

スパイダーマン:スパイダーバース(2018年製作の映画)

3.9

メキシコ出張帰りの飛行機にて観賞。

確かフィルマークスで評価が高かった記憶があり、アニメだったけども観てみた。

結論、最高にcoolな映画だった!

★何が良かったか。

黒人 × スパイダーマン
>>続きを読む

search/サーチ(2018年製作の映画)

3.7

全てがPCの画面上で繰り広げられる面白いイマドキの映画であった。

★何が良かったか

「コイツが犯人じゃないか」と想像しつつ観ていて、「やっぱりなぁ!」と言う展開になりつつも、予想通りにはならず、「
>>続きを読む

ファースト・マン(2018年製作の映画)

3.9

BGMがあまりなく、静寂さや物音が際立って感じられる映画であった。

セリフもあまり多くないのだが、その分緊張感や臨場感を掻き立てられた。

ニールはなぜあそこまで月面着陸にこだわりを持っていたのか。
>>続きを読む

バンブルビー(2018年製作の映画)

3.3

ストーリーが幼稚であまりおもしろくなかった。

トランスフォーマーファンが好きなはずであるロボット同士の闘いもそこまで熱く描かれてはおらず、登場するロボットも少なく、期待外れ。

★何が良かったか?
>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.5

心の温まる素晴らしい映画だった。

個人的には今まで観たハートウォーミング系の映画の中でベスト。

★何が良かったか。

アメリカにおける黒人差別を扱うと言うベタと言えばベタな話ではあるが、シリアスな
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

3.8

飛行機にていち早く観ることができた。

ハリーポッターシリーズにはドンピシャの世代で、本はカナダ留学中に英語で読んで、英語力向上にかなり役立った。

ハリーポッターの続編だが、過去を描いていると言うこ
>>続きを読む

ウインド・リバー(2017年製作の映画)

3.9

ネイティブ・アメリカンの保留地で実際に起こった事件を基にして作られた映画。

こういう犯人を探していくストーリーの映画はやっぱり観ていて楽しい。
犯人はこいつじゃないか、こういう動機で殺したのではない
>>続きを読む

キャプテン・フィリップス(2013年製作の映画)

3.8

アメリカの貨物船がソマリアの海賊に襲われ、船長が人質に取られると言う実話を基にした話。

貨物船の船長と海賊の船長の2人のせめぎ合いや、それぞれの葛藤、人質解放のための海軍との心理戦等、終始緊張感に包
>>続きを読む

パーフェクト ワールド(1993年製作の映画)

3.8

また、やってしまった。

観たことないと思ったら、開始10分ぐらいで観ていたことに気付いた。

ただ、いい映画は何度観ても素晴らしい。

★何に気付き、何を学んだか?

1. 完璧じゃない世の中

>>続きを読む

東京喰種 トーキョーグール(2017年製作の映画)

3.6

インフルエンザにかかり、時間が有り余っているので、1人でしか観ないような映画を観ようと本作を観賞。

テラ・フォーマーズの実写版のレベルが低すぎたので、期待せずに暇つぶしとして観たが、意外に面白かった
>>続きを読む

シング・ストリート 未来へのうた(2016年製作の映画)

3.0

「はじまりのうた」レベルの感動を求めて、2019年1発目の映画を観賞。

★何を学び、何を感じたか?

1. 感情移入しづらい
最初にいきなり、主人公が女の子に電話番号を訊くところや、ナヨナヨしてそう
>>続きを読む

サマータイムマシン・ブルース(2005年製作の映画)

3.6

年末年始は絶好の映画鑑賞期間!

嫁が「楽しい映画が観たい。」と言うので、コメディーから検索。
面白さを本当に理解できるのは邦画だろうと言うことで、本作に辿り着く。

ちょうど先日鑑賞した「カメラを止
>>続きを読む

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

3.8

レンタル開始されたので、早速観賞。

この作品はネタバレすると面白さが失われるので、詳細な評価は控えておく。

伏線回収 × ほっこり と言うのが、この映画を表す言葉かなと。

ただ、伏線回収やどん
>>続きを読む

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

3.8

里帰り出産を終え、久しぶりに家に帰ってきた嫁と観賞。

★何を学び、何を感じたか。

1. 自分だったら、どう答えるかの思考訓練
オギーが学校でいじめられ、親に対して、「自分は醜いのか」と問いかける。
>>続きを読む

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.2

フィルマークスで破格の評価スコアを出している本作を映画館で観賞。

★何を学び、何を感じたか

1. 音楽映画のズルさ
グレイテスト・ショーマンにしてもそうだったが、盛り上がる場面で盛り上がる曲が流れ
>>続きを読む

2001年宇宙の旅(1968年製作の映画)

3.0

フィルマークスの評価が高かったので観賞。

★何を感じ、何を学んだか。
1. 退屈さと意味不明さ
1つ1つのシーンがいちいち長くて、筋トレの後の自分には中々厳しいものあり、何度か寝落ちしかけた。
そし
>>続きを読む

フォレスト・ガンプ/一期一会(1994年製作の映画)

4.0

誰もが知る不朽の名作。
腰据えて観たことなかったので、今さらながら観賞。

★何を学び、何を感じたか

1. 何とも言えない幸福感
様々なことが起こったフォレストの人生であったが、フォレストのまっすぐ
>>続きを読む

はじまりのうた(2013年製作の映画)

4.0

嫁が観ろ観ろとうるさいので、観賞。
ラブストーリーは普段観ないので、図らずも観入ってしまった。

★何を学び、何を感じたか。
1. ラブストーリー?の感情移入のし易さ
普段は現実離れした映画ばかり見る
>>続きを読む

グラン・トリノ(2008年製作の映画)

3.8

観たような観てないようなと記憶が曖昧だったので、今更ながら観賞。

★何を学び、何を感じたか。
1. 偏屈親父には、そうなった理由がある。
「カールじいさんと空飛ぶ家」を観た時にも感じたことだが、偏屈
>>続きを読む

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

3.9

何か分からないが、後を引く映画だった。

ストーリーは割と淡々と進むし、衝撃的な出来事があっても、それをすんなりと受け入れている部分に違和感を感じたが、この時代は死や怪我が当たり前だったからなのだろう
>>続きを読む

祈りの幕が下りる時(2017年製作の映画)

3.8

ストーリー構成に惹きつけられた。

犯人は誰か、なぜ殺したのか、その疑問がどんどん募っていき、最後にはしっかり回収してくれるので、気持ちよかった。

なぜ殺したのかの部分に主にフォーカスが当たっており
>>続きを読む

デッドプール2(2018年製作の映画)

3.6

完全なる娯楽映画。

学びなんてものは皆無だが、ギャグあり、アクションありと観ていて飽きはこなかった。

自分の中にしっかりとした芯があって、自分が正しいと判断すれば、その判断に従って良くも悪くもアク
>>続きを読む

最後の忠臣蔵(2010年製作の映画)

4.0

●誰にオススメか

義理人情が好きな人

●なぜオススメか

主君からの指示により、死ぬよりも辛かったであろう、討ち死にせずに生きて大石内蔵助の隠し子を育てると言う道を選んだ臣下。

主君のためにどん
>>続きを読む

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

3.0

設定は斬新でおもしろかった。
あり得そうで、絶対にあり得ない話。

特に気付きや学びがある訳ではないが、楽しく鑑賞できる映画であった。

インビクタス/負けざる者たち(2009年製作の映画)

3.6

人種問題 × スポーツと言う設定で心温まるいい映画であった。

ただ、もう少し展開に起伏があっても良かったのではと感じた。
ゆえに感情移入し切ることができなかった。

事実を基にしてるはずなので、難し
>>続きを読む

|<