ゆっきぃさんの映画レビュー・感想・評価

ゆっきぃ

ゆっきぃ

映画(98)
ドラマ(0)
アニメ(0)

蛇の道(2024年製作の映画)

1.5

このレビューはネタバレを含みます

完成披露試写会にて鑑賞。オリジナル版は未見です。

黒沢清監督作品に日本からは柴咲コウ、青木崇高、西島秀俊が。フランスからはダミアン・ボナールやマチュー・アマルリック他有名俳優が参加。

全編フランス
>>続きを読む

REBEL MOON ー パート2: 傷跡を刻む者(2024年製作の映画)

4.2

昨年末のレカぺ&プレミアでパート1を観てるので、キャストと一緒に写真撮ったりしたことを思い出しながら鑑賞。

足早だったパート1よりも登場人物の背景も見えてきて、かなり不満も解消されていたと思う。
>>続きを読む

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

3.5

前作part1がどうしても物語の触り導入部分で終わってしまい、仕方ないとはいえ映像面以外は楽しめなかったのでpart2に期待してました。

前作はTOHO日比谷のIMAX(だったと思う)で観たので、今
>>続きを読む

REBEL MOON ー パート1: 炎の子(2023年製作の映画)

3.5

ベルサール新宿グランドでのジャパン(アジア)プレミアで鑑賞。

黒澤明監督の『7人の侍』からインスパイアされた銀河を舞台にしたSFスペクタクル作品。

陰のある映像にスローモーションを活かしたアクショ
>>続きを読む

ウィッシュ(2023年製作の映画)

3.0

久しぶりにTOHOシネマズ西新井に行ってきました。

まず目を引いたのは映像。オールドディズニーと今のディズニーを掛け合わせたような映像に初っ端からテンション上がりました。

あと音楽、歌も素晴らしい
>>続きを読む

シチリア・サマー(2022年製作の映画)

3.5

映画仲間に誘われて試写会に参加。

イタリアの実話が基のLGBT作品としか知らずに参加したが、貰ったチラシの裏に2人の死と書いてあったので結末はわかって鑑賞。

全く知らない監督だったけど、ワンシーン
>>続きを読む

西湖畔(せいこはん)に生きる(2023年製作の映画)

3.6

TIFF2023 コンペティション部門作品

前作『春江水暖』を予備知識なしでフィルメックスで観た時の衝撃がとてつもなかったので凄くハードルを上げて鑑賞。

オープニング茶畑シーンでやはり映像の美し
>>続きを読む

ジョン・ウィック:コンセクエンス(2023年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ジャパンプレミアで鑑賞。

オープニングの外国人の好きそうなオモシロ日本的な大阪コンチネンタルがけっこうツボでした。

キアヌは今までのガン・フーなどに加えてヌンチャク・フーを披露。対するドニー・イェ
>>続きを読む

グランツーリスモ(2023年製作の映画)

4.2

ゲームのチャンピオンがプロのレーシングドライバーになるという、嘘のような本当の話。

このゲームはやった事ないけど日産GTRには一時期乗っていたので、車の戦闘力はよく知っている。

本作では父との確執
>>続きを読む

アリスとテレスのまぼろし工場(2023年製作の映画)

2.5

製鉄所の爆発事故により時が止まってしまった町。変化をしたり求めることを禁じられた町でのお話。

始まってしばらくは、30年間経済が停滞してる日本のメタファーで、政権批判でも描かれるのかなって思いながら
>>続きを読む

春に散る(2023年製作の映画)

3.2

期待感いっぱいで席についたが、正直登場人物達への感情移入もなく前半から中盤までは凡庸さが目立つ。一緒に観た友人も終了後に、途中までは寝るかと思ったと話していた。

後半のボクシングシーンは圧巻で、演技
>>続きを読む

6月0日 アイヒマンが処刑された日(2022年製作の映画)

3.8

ホロコーストに関与したナチス親衛隊アドルフ・アイヒマンの処刑火葬に関わった、市井の人々の目線で描かれた物語。

処刑、火葬が禁じられてらいるイスラエルでこれが実行されたというのも興味深いが、それ以上に
>>続きを読む

ファルコン・レイク(2022年製作の映画)

3.4

13才の少年バスティアンと16才の少女クロエ。子供から少し成長し思春期を迎えた2人のひと夏の物語。

無邪気に遊んでた頃とは違い、特に年下バスティアンの方が、クロエを女性として意識している感じが初々し
>>続きを読む

658km、陽子の旅(2023年製作の映画)

4.0

完成披露試写会にて鑑賞。


人と関わると良い事はもちろん悪い事も起こる。だからといって人付き合いを疎かにすると…

40代コミュ症の陽子が死んだ父に会う為に、青森までヒッチハイクする姿を見ていて最初
>>続きを読む

ザ・フラッシュ(2023年製作の映画)

3.8

EXシアターでの超速試写会に参加してきました。

ジャスティスリーグ後の世界で、フラッシュのバリーが亡き母を復活させる為に過去に戻り…な話。

最近流行りのパラレルワールド、マルチバース物なので、現在
>>続きを読む

クリード 過去の逆襲(2023年製作の映画)

3.0

レッドカーペット後にプレミア試写会へ。


アドニス・クリードが18年ぶりに出所した兄弟同然の幼馴染デイミアンと対決する話。

IMAXカメラで撮影したボクシングシーンはストップモーションとスローモー
>>続きを読む

フェイブルマンズ(2022年製作の映画)

4.0

スピルバーグの自伝的作品。

主人公サムが幼少期に初めて劇場で映画を観た時の表情が、私が幼少期にスーパーマンの地球グルグル時間逆回転を観た時とたぶん同じ表情してたと思う。

物語はサム少年が映画業界へ
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

正直140分間の内、始まって100分ぐらいはコメディ部分は笑えないし、内容的にも全く面白くなくて途中退席したかったぐらい。
本当にアカデミー賞候補なの?と疑いたくなるぐらいつまらなかった。

ただ、後
>>続きを読む

湯道(2023年製作の映画)

1.5

完成披露試写会で鑑賞。

田舎町の銭湯を舞台に物語が展開するハートフルコメディ。

ごめん、物語の展開は読めるし笑いの部分は面白くないし全てが私には向いてない作品でした。

湯の道、湯道の心得も全く響
>>続きを読む

対峙(2021年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

高校銃乱射事件で息子を失った被害者夫婦と、事件を起こした後に自殺した息子を持つ加害者夫婦が6年ぶりにテーブルに着くと怒り、悲しみ、後悔といった6年分の感情がぶちまけられる。

登場人物も少なく対話のみ
>>続きを読む

ラーゲリより愛を込めて(2022年製作の映画)

2.8

終戦後シベリア抑留された日本兵山本幡男を中心とした実話が基の愛の物語。

物語は感動的なんだけど、映像から伝わる部分で不満の多い作品。

最初に気になったのが出演者達の白く綺麗な歯。今の役者はホワイト
>>続きを読む

かがみの孤城(2022年製作の映画)

3.0

登校拒否してる中学生達をテーマに、現実とファンタジーを織り交ぜて描いた再生の物語。

専門家ではないから正しいかはわからないが、本作でも出てくるように学校で居場所を無くす子の特徴って、本人は気づいてな
>>続きを読む

非常宣言(2020年製作の映画)

3.5

航空機内バイオテロを題材にしたエンタメ大作。

1人のテロリストが仕掛けた高致死率ウイルスにより、政治、世論、当事者とその家族、隣国が巻き込まれ、今の世相とも重なる部分が多く、観客は感情を揺さぶられま
>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

4.2

新海誠監督登壇のティーチイン回を鑑賞。

監督は過去作でも〜年に1度の大災害をメタファーとして作品作りをしていますが、本作でも公式サイトにあるように大震災と、それを防ごうとする青年と少女の冒険談として
>>続きを読む

シャイニー・シュリンプス!世界に羽ばたけ(2022年製作の映画)

3.2

前作があることを知らずにジャパンプレミアへ。

ゲイのフランス人水球チームが、水球大会ゲイゲームズが行われる東京へ向かう道中で巻き起こすドタバタコメディ。

本作では国家全体でゲイを迫害している国が舞
>>続きを読む

スペンサー ダイアナの決意(2021年製作の映画)

3.8

生まれた時から王室にいる人間と、外の世界から王室に入ってきた人間ではこうも違うものなのか。途中から伝統の一員になる苦労、精神崩壊がホラーテイストで進行していく。ちょっとナタリー・ポートマンの『ブラック>>続きを読む

N号棟(2021年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

実際に岐阜県富加町の団地で起きた幽霊騒動を基にした死生観を問うホラー作品。

ホラー好きなら誰もが思うであろうシャマラン感とアリ・アスター感。しかし、本作の行き着く先はちょっと違い…

結局、筒井真理
>>続きを読む

マイスモールランド(2022年製作の映画)

3.8

完成披露試写会にて鑑賞。

難民申請が通らず苦境に立たされるクルド人家族の物語。

ニュースなどでも度々話題に上がる入管法。これを作った人は法を遵守した結果として何が生じるのか、ちゃんと想定していたの
>>続きを読む

リフレクション(2021年製作の映画)

3.5

ウクライナ映画人支援上映で鑑賞。

ウクライナ人医師の物語であるが、あまりストーリーを追う作品ではなく映像を楽しむ作品なのかなという印象。

窓枠を中心としたあちら側とこちら側の映像や、被写体を中心と
>>続きを読む

ブラックボックス:音声分析捜査(2021年製作の映画)

4.2

音のスペシャリストによって音が立体化されていく過程も良かったし、サスペンスとしても良く出来ていた。

本作を観ていて嘘をつく時の鉄則を思い出していた。嘘をつくなら本当の事を織り交ぜながら話をすると相手
>>続きを読む

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

4.5

霊感がある田舎育ちでファッションデザイナーを夢見るエロイーズが、現在と60年代ソーホーを行ったり来たりしながら事件に巻き込まれていくゴシックテイストなホラー作品。

音楽、ファッション、街の風景など6
>>続きを読む

こんにちは、私のお母さん(2021年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

今年世界一稼いだ映画がどんなものかと思って観たが…

ラストのタネ明かしに全てをかけたような感じで、物語が始まってから8〜9割は吉本新喜劇のような笑えない笑いが続く作品。私の苦手なタイプ。

タネ明か
>>続きを読む

ヴェノム:レット・ゼア・ビー・カーネイジ(2021年製作の映画)

3.5

前作のヴェノムは悪の要素が薄くて個人的には普通のバディものに感じられ物足りなさがあったが、今作ではワガママっぷりが少し増長してて良かったと思う。(それでもヴェノムはかわいい)

アクションシーンは良い
>>続きを読む

野球少女(2019年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

女子のプロ野球選手を認めていない韓国球界に挑戦しようとする女子高生の奮闘記。

私も小3から中学卒業まで地元の少年野球チームと野球部に在籍していたので、小学生の時に女子がいるチームと対戦したことはある
>>続きを読む

ソング・トゥ・ソング(2017年製作の映画)

3.0

いくつもの恋と富にフワフワと身を委ね快楽のみを貪っていたら、ある時から快楽が苦しみに変わりそれまでの自分ではいられなくなる。その苦しみを知った人達はどうなるのか?

カメラマンのルベツキによりルーニー
>>続きを読む

おもかげ(2019年製作の映画)

3.0

久しぶりにセルバンテス東京での試写会。


6歳の息子を失った母親の10年後の物語という事したが、オープニングの15分程の映像が秀逸。
未見だったんですがアカデミー賞実写短編部門にノミネートされた作品
>>続きを読む

>|