ゆづさんの映画レビュー・感想・評価

ゆづ

ゆづ

無名(2023年製作の映画)

3.5

大戦下の中国の歴史をあまり知らないから、内容が理解できないところが多かった。予習必須。内容理解は追いついていなかったけど、伏線回収のように話が繋がった時のスカッと感は好き。
フィルムノワールらしいはっ
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022年製作の映画)

3.7

魔法世界はもちろんワクワクして大好きだけど、前作を観てからだいぶ時間を空けて観てしまったせいでこれまでの話をあんまり覚えてなかったからちゃんと楽しめた感覚があまりない。
もう一回シリーズを最初から観た
>>続きを読む

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

3.7

全く前情報を入れずに観たから世界観とか用語とか、わからなくてちょっと苦戦した。用語とか関係性は先に知っておいた方が良さそう。あと、シリーズ全て観る前提の作品だと思った。
映像と音楽、演技がとにかくすご
>>続きを読む

007/カジノ・ロワイヤル(2006年製作の映画)

4.0

人生初の007シリーズ。
ボンドは「スタイリッシュな紳士」のイメージだったから思ったよりも荒々しいタイプでちょっとびっくりした。
カジノのシーンがスタイリッシュでかっこよくてとっても好きだった。マッツ
>>続きを読む

MEG ザ・モンスター(2018年製作の映画)

3.4

洋画でよくある主人公補正みたいな場面がたくさんあるけど、メガロドンの迫力すごいし、決してチープな感じではなくて面白かった。

ヴァルハラ・ライジング(2009年製作の映画)

2.8

髪を纏めたマッツ・ミケルセンがかっこいい。
北欧神話の知識がないから何にもわかってない気がする。セリフじゃなくて映像で語るタイプみたいで、途中大分眠かった。

リリーのすべて(2015年製作の映画)

4.2

ストーリーはもちろんのこと、エディ・レッドメインの繊細な感情表現に心動かされる。
リリーの苦悩だけじゃなくて、ゲルダの強さにもすごく惹かれる。

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)

4.0

バディものが好きだから父親と水木の関係性がすごく好きだった。
鬼太郎の知識ほぼゼロでみたけどちゃんと楽しかった。

自転車泥棒(1948年製作の映画)

2.5

「自転車」の重要さはわかっているし、取り返したい気持ちもわかるけど、どうしてもそれに振り回される息子に気持ちが向いてしまって苦しくて仕方なかった。
苛立ち、急に機嫌よく食事しようと言いだし、また苛立ち
>>続きを読む

雨に唄えば(1952年製作の映画)

4.4

ついクスッとしてしまうドタバタなコメディと踊り出したくなるようなノリのいいミュージカルナンバー。
名作映画はやっぱり名作って言われる面白さがあるなと実感した。

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

3.5

映像とかマルチバースを楽しむべきなのか、中にあるストーリーを理解しようと試みるべきか。中盤はストーリー?ってくらい映像でぶっ飛ぶ感じ。後半はストーリーがギュッてくる。

とにかく「カオス」ではある。

ゴジラ(1954年製作の映画)

3.9

「ゴジラ」が原水爆や戦争についてを含んでいることは知っていたけど、思ってた以上にそのメッセージが強くて驚いた。ただの怪獣映画ではなくて、当時の日本が戦争に対してどのように考えていたのかが色濃く現れてい>>続きを読む

キッド(1921年製作の映画)

3.9

血の繋がりはないけど家族のように過ごす男と少年の温かみのあるストーリーと、思わずクスッとしてしまうコミカルなシーンでずっと目が離せない。
これがおよそ100年前の作品だなんて思えないほど今見ても純粋に
>>続きを読む

ヒューゴの不思議な発明(2011年製作の映画)

3.5

映画の歴史とヒューマンドラマとファンタジーみたいな感じ。
街の雰囲気、人々の服装、カメラワーク、ゼンマイに囲まれたヒューゴの生活、どこをとってもおしゃれな雰囲気があった。
初期映画の差し込み方とかもな
>>続きを読む

パーフェクトブルー(1998年製作の映画)

4.2

今監督らしい「夢と現」の交錯する作品。それに加えてジワジワと「何かわからないけど不気味で怖い」がずーっと付き纏う作品だったと思う。

機会があるならば映画館でじっくりと世界に浸ることをおすすめしたいと
>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.0

キャラクター順でなんとなく花道じゃなくてりょーちんが主人公かなと思った上で観たけど、想像以上にりょーちんの話だった。だけど、原作とは違って新しいスラムダンクとして面白かった。
試合中の第ゼロ感の流れる
>>続きを読む

インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア(1994年製作の映画)

4.1

パッケージのビジュアルに一目惚れしたので。
ブラピとトム・クルーズがとにかく美しい。
美しさに目を奪われすぎてストーリーがちょっと抜け落ちてる気がする。とにかく「耽美」だった。愛と憎しみと孤独といろん
>>続きを読む

死刑にいたる病(2022年製作の映画)

3.9

拷問シーンとかだいぶグロいから本当にPG12?ってなった。グロ苦手な人には本当におすすめできない。
ずっと薄気味悪い感覚が心を侵食してくる映像だし、ハイライトのない阿部サダヲの怖さがすごかった。サスペ
>>続きを読む

パプリカ(2006年製作の映画)

4.1

正直理解はできていないし、理解しようと試みるとより混乱する気がする。
夢と現実を行き来していくし、夢の突飛な展開が多いからジェットコースターに乗っているような感覚になる映画。
色彩豊かで美しくも不気味
>>続きを読む

ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー(2023年製作の映画)

4.3

前作もだけど今作も面白かった
前回と同様に二人の中身のないようなリアルな会話と派手なアクションがやっぱりかっこいい。銃は出てくるけど、最後はまひろのアクションで魅せてくれるところが最高にカッコよかった
>>続きを読む

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

2.8

ウルトラマンも『シン』シリーズもあんまり観たことがないので聞いたとないワードとかもあるし混乱気味だった。ストーリーはあんまり理解できてないと思う。
カメラワークとかちょっとユニークな感じで好きだった。
>>続きを読む

チャーリーとチョコレート工場(2005年製作の映画)

4.8

何回観ても楽しめる大好きな作品。人生で一番観てる可能性ある。
チョコレート工場の雰囲気はいつ観てもワクワクが止まらない。不気味さとカラフルでファンシーな世界の混ざり方が最高。ジョニーデップの現実離れし
>>続きを読む

べイビーわるきゅーれ(2021年製作の映画)

4.3

ものすごくリアルなゆるくて意味のない日常的な女友達との会話とスピード感のあるバイオレンスなアクションの緩急がめっちゃいい。とにかくアクションがカッコいい。
主役二人の見た目と性格の反対感も好きだし、ま
>>続きを読む

MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない(2022年製作の映画)

4.4

前半のテンポ感とコメディ感と後半のいい話というか前半に比べての真面目な?雰囲気のバランスが見てて飽きなかった。
ループものだから同じ1週間だけど、フォーカスする人が違ったり、変化はあるから何回でも新鮮
>>続きを読む

8 1/2(1963年製作の映画)

2.8

現実と夢と回想がぐちゃぐちゃになってカオスな感じ。どのショットもかっこよくて映像としてはすごく好き。モノクロだからこそのクール、スタイリッシュみたいな印象だった。

だけど、すごく疲れる。映画自体が長
>>続きを読む

花様年華 4Kレストア版(2000年製作の映画)

4.3

不倫が題材なのにドロドロじゃなくて、プラトニックなのに色っぽくて不思議な感覚。
赤色が印象的。ボイスオーバーもないただの立ち姿とかが多いのに引き込まれる。

マギー・チャンの妖艶な雰囲気なのに可愛い感
>>続きを読む

ブエノスアイレス 4Kレストア版(1997年製作の映画)

3.4

壮大な痴話喧嘩って感じ。ものすごく拗れて、常に喧嘩するけど絆されて元に戻って…ってリアルな恋愛のめんどくさいところを濃縮した関係っぽいのかもしれない。派手に喧嘩してるから「こんな奴やめなよ」ってずっと>>続きを読む

恋する惑星 4Kレストア版(1994年製作の映画)

4.1

『恋する惑星』も映像と音楽の相性がめっちゃいいし、映像の雰囲気も最高に好みだった。画面全体が赤みを帯びてたり、ライトの青白さで青っぽい画面だったり、色彩豊かで見ていて飽きないし世界観に引き摺り込まれる>>続きを読む

天使の涙 4Kレストア版(1995年製作の映画)

4.6

ストーリー<<映像って思うくらい映像が好み。鮮やかなネオンとブレや荒さのある映像と音楽の組み合わせが秀逸。アート映画っぽさがあるかも。「どんな設定?」って思うようなところもあるけど、そんなカオスなとこ>>続きを読む

ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密(2019年製作の映画)

3.7

ありきたりな遺産相続&謎解きかなーって思ったけど、ちょっと意外な展開だったかも。
衣装とかお屋敷の雰囲気が結構好き。

マトリックス(1999年製作の映画)

4.3

20年前の作品とは思えない今でも楽しめる映画。
アクションシーンの派手さ、それを際立たせるカメラワークなど「アクション映画」の面白さだけはもちろんだけど、それだけじゃなくてストーリーも作り込まれててめ
>>続きを読む

ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(2021年製作の映画)

3.5

ジュラシックシリーズの集大成的に面白かった!

だけど、「恐竜の映画を観よう!」のテンションだとイナゴの印象が強すぎるから違和感あるかも。あと、サブタイトルでとてつもなく強い恐竜が世界を蹂躙するのかと
>>続きを読む

メリエスの素晴らしき映画魔術(2011年製作の映画)

3.7

前半の15分が「月世界旅行」本編。映像技術とかストーリーは面白いけど、個人的に映像と音楽がミスマッチに感じるところがあった。
後半は「月世界旅行」(メリエスの生涯)を中心とした映画史として面白いドキュ
>>続きを読む

テーラー 人生の仕立て屋(2020年製作の映画)

3.7

物語とか映像に派手さはないけど、映像と音の雰囲気が好きだった。

>|