ゐさんの映画レビュー・感想・評価

ゐ

スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース(2023年製作の映画)

4.2

映像と音楽だけでもワクワクするような鮮やかさと色んなスパイダーマンの人生が交差していく感じが楽しくてたまらない。
続きが楽しみ。

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

完成に近づくにつれて、日本人だからこその感情も沢山生まれて、最後のテストシーンの眩しい光と静寂に包まれて心静かに冷たくなっていく感じの後、激しい爆発音が鳴り響きその恐ろしさをはっきりと実感する感覚が凄>>続きを読む

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

4.3

原作の漫画を軽く読んだことがあって、音がなっていなくても鳴っているような迫力と熱気に圧倒された記憶があるけれど、映画になって更に色濃く鮮やかになり、JAZZやべー!!!みたいな感動が止まらなくなった。>>続きを読む

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

4.2

IMAXで観たからかドンッドンッと心臓が動く感じと映像美に圧倒されたし、没入感が凄かった。
内容はいまだに理解が追いついていない部分があるけど、映画館で見る価値がある映画。

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

人間は大体哀れなるものたち。
満たしたい欲望、欲望の先で絶望すること。よろこびと悲しみの繰り返しで人は成長するし、外の世界への冒険によって真っ直ぐ歩けるようにも自由にもなれる。絶望に負けないくらいの美
>>続きを読む

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(2023年製作の映画)

-

ゲームのスタートボタンを押さずに流れてくる映像をエンドレスで観ていた幼少期を思い出した。

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

-

音楽が良い!
程よい間隔で生死の境目に立たされるのが見飽きなくて面白い。

マーベルズ(2023年製作の映画)

4.2

カマラちゃん可愛すぎ。みんなの孫。
スナック菓子感覚で軽い気持ちで楽しめる映画でどこか懐かしくもあって結構好き。

フェイブルマンズ(2022年製作の映画)

-

映画に心を囚われた人生。
初めて映画館で映画を観たときの感動を追体験できるような冒頭のシーンがとても好き。

イン・ザ・ハイツ(2021年製作の映画)

-

ラテン系のミュージカル。
カルチャーを感じられる独特の雰囲気が良い。

BURN THE WITCH(2020年製作の映画)

-

続編観たい。寓話とか関係してくるの良い。
最後…!!!

スクールガールズ(2020年製作の映画)

-

真っ赤な口紅塗って、タバコを吸ってるシーン可愛い。

ショック・ドゥ・フューチャー(2019年製作の映画)

-

空気感、ファッション、インテリアがかなり好み。
曲が出来上がっていく過程が楽しい。

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

石と意思・意志を掛けてるみたいで面白い。
ただ純粋に母と子の愛が美しかった。

一挙一動が大袈裟なくらい丁寧に描かれていてジブリだ〜!ってそれだけでもう感動した。

Summer of 85(2020年製作の映画)

-

今すぐにでも壊れてしまいそうな美しさ。
幻想だったかも知れないけど、未熟だっただけで愛し合っていたのは本当な気がする。

ザ・プロム(2020年製作の映画)

-

世間が考える所謂普通の道、理想の道を歩けなかった者たちのハッピーになるためのハッピーミュージカル。

エルヴィス(2022年製作の映画)

-

熱狂的な愛によって着地の仕方が分からなくなってしまったの辛い。

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

4.1

持つべきものは友。
ずっと居心地悪い感じのストーリー良い。

8 Mile(2002年製作の映画)

4.1

最後のラップバトル痺れる。
Lose Yourself を鬼リピする時期がきた。

エターナル・サンシャイン(2004年製作の映画)

-

記憶を消したからって何もなかったことには出来ないんだな。結局同じ運命を愛する。

ビフォア・サンセット(2004年製作の映画)

-

1番初めに観てしまったけれど、過去を想像しながら、時間の流れで変わってしまった2人の会話を聴くのがどこか心地良い。

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

-

ある意味ホラー映画だけど、ジム・キャリーの魅力で設定とかストーリーの面白さが倍増されてる。

ドント・ルック・アップ(2021年製作の映画)

-

人類は愚かだし、必死なときに必要な人間に同じ熱量で同じ方向を向いてくれないもどかしさ。
笑いに変えることで救われることもあるけど、現実もちゃんと見なきゃね。
終わり方好き。