カカヲさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア(1997年製作の映画)

4.0

「天国で流行っていることを?」


余命宣告された男2人が
天国で仲間はずれにならないように
ある目的をもって病院を抜け出す事に…

命の期限を描いた作品だが
ライトでコミカル
音楽に合わせてテンポ良
>>続きを読む

ヒッチャー ニューマスター版(1986年製作の映画)

4.5

ジョン・ライダー
この男の正体って…

ストーリーは
普通の青年がドライブ中
サイコパスな男を乗せて
酷い目にあう

一見すると単純なストーリーである
しかしそうではない気がする
そう思わせたのは
>>続きを読む

汚れた血(1986年製作の映画)

4.8

視覚と聴覚が
この映画が好きだと訴えてくる

何がいいんだろう?
何で好きなんだろう?
どんな話だっけ?

監督/レオス・カラックス

この映画の説明は
好きだからこそ難しい

その昔、
深夜に今作を
>>続きを読む

サンダカン八番娼館 望郷(1974年製作の映画)

3.7

田中絹代の演技が神!

原作/ノンフィクション作家
   山崎朋子(女性史研究家)
「サンダカン八番娼館
    底辺女性史序章」


女性史研究家・三谷圭子(栗原小巻)は
明治時代から昭和の初期
>>続きを読む

Mommy/マミー(2014年製作の映画)

4.0

愛のカタチと大きさの対比

ADHD
(注意欠如・多動性障害)
15才スティーブ
気の強い母親ダイアン
問題を抱え吃音に苦しむ近所の女性カイラ

スマホの画面のような
縦長で狭い映像で観ることで
閉鎖
>>続きを読む

インターステラー(2014年製作の映画)

4.2

全てが面白い!
見れば見るほど面白い!

169分

最初から最後までずっと興味津々
賢い映画だが
無理に理解する必要はない

相対性理論うんぬん入ってくるが
「へぇ〜そうなんだ〜」
って思えれば良し
>>続きを読む

菊豆(チュイトウ)(1990年製作の映画)

3.9

因果応報

なんか
見てはいけないものを見ちゃった!
ような感じが良い!

1920年代、開放前の中国、とある村
染物屋の男に大金で買われた若い娘
菊豆(チュイトウ)
コン・リー
後継が出来ない事で折
>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.0

漫画未読
アニメ未見

なんかバスケのやつ
くらいしか知らない
スラムダンクど素人の私ですが
めちゃくちゃ楽しめた!
てか、
カッコよろし!
純粋にカッコいいと言う表現がピッタリ!

ストーリーも初ス
>>続きを読む

ONCE ダブリンの街角で(2007年製作の映画)

3.8

感情と曲の一体感

冴えない日々を過ごす
ストーリートミュージシャンの男性と
(グレン・ハンサード)
訳ありな感じだが
音楽の才能があるチェコ移民の女性
(マルケタ・イルグロヴァ)

この2人が出会い
>>続きを読む

ラルジャン(1983年製作の映画)

5.0

扉を開く
扉を閉める
扉が開く
扉が閉まる

監督/ロベール・ブレッソン

1枚のニセ札が発端となり
運命を狂わされた1人の男性の姿を描く

そもそも悪人ではなくとも
お金と言う神によって
悪行が生ま
>>続きを読む

イニシェリン島の精霊(2022年製作の映画)

3.9

どちらの言い分も
分からなくはないけど…
何してんの?

1923年
本土が内戦下にあるアイルランドの孤島
イニシェリン島
全員が顔見知りのこの島で
ずっと親友だと思っていた相手から
全く一方的に絶交
>>続きを読む

ブリュッセル1080、コメルス河畔通り23番地、ジャンヌ・ディエルマン/ブリュッセル1080、コルメス3番街のジャンヌ・ディエルマン(1975年製作の映画)

4.5

ずっと観てられます!

200分

ある主婦の、
ある3日間が描かれている

美しい所作と共に行われる
几帳面で無駄の無い日々のルーティン

長回しと日常音のみの映像
ゆえに退屈かと思いきや
色々気に
>>続きを読む

ピアニスト(2001年製作の映画)

3.9

やり過ぎる事なく
性の潜在意識をえぐる

イザベル・ユペールの見事な表現力!

監督/ミヒャエル・ハネケ


エリカは独身、女性、教師、ピアニスト、
束縛、抑圧する母親と2人暮らし

1人の若い男性ワ
>>続きを読む

風が吹くまま(1999年製作の映画)

3.8

電波を求めてw
もうさ、
丘の上にずっと居ればいいじゃんw
と、
つっこみながらの鑑賞w

葬式の珍しい儀式の取材のため
テヘランから約700キロ離れた場所にある
自然に囲まれた田舎の村へやって来たT
>>続きを読む

LAMB/ラム(2021年製作の映画)

3.9

カ・ワ・イ・イ!
可愛すぎなんですけど笑

ヒツジさん
めっちゃかわいいw

アダも!
何の違和感も感じなかった
普通に一緒に暮らしたい

不穏な演出で最後まで楽しめた印象
タル・ベーラが制作に関わっ
>>続きを読む

テオレマ(1968年製作の映画)

4.5

聖なるものから
性なるものへ

ミラノのブルジョワ家族
ある日ひとりの見知らぬ青年が訪れる
どこか聖人の雰囲気漂よう彼の降臨で
女中を含めたこの一家は
駆り立てられるように
内なる何かが変わりはじめる
>>続きを読む

エルフ 〜サンタの国からやってきた〜(2003年製作の映画)

3.9

好き過ぎて
クリスマスには毎年観るほど

妖精エルフに育てられた
人間のバディ
本当のパパを探しに人間界へ
そこで巻き起こるドタバタ劇

ウィル・フェレルのエルフっぷりが
クソ面白いw

ずっと観てら
>>続きを読む

スウィート・シング(2020年製作の映画)

3.9

インディーズらしい映像と演出
そして、
好みの選曲

この感じ好き!
久々な感覚
特別面白いわけではないのだが
繰り返し観たくなる
そんな作品

頼りにならない大人達に翻弄されながら
居場所を求めて生
>>続きを読む

女神は二度微笑む(2012年製作の映画)

3.8

キレッキレの踊りは
無しです!

インド映画
ミステリーサスペンス

失踪した夫を探すため奮闘する妻
ありがちな物語に隠された真相

いや〜、
ヒロインのヴィディヤ・バグチ を演じた
ヴィディヤ・バラ
>>続きを読む

焼け石に水(2000年製作の映画)

4.0

レオおじさんの
お尻の振り方が1番好き!

ダンスもお上手!

性格悪くても魅力的でドSな
レオポルト(ベルナール ・ジロドー)
みんな彼にメロメロ!
あの堂々たる態度と眼力に持ってかれる


監督/
>>続きを読む

アナーキー(2008年製作の映画)

3.7

亜無亜危異

アナーキー

1978年
「俺たちにもできんじゃね⤴︎」
的感覚で結成したとされるパンクバンド

初期のガチャガチャした映像をはじめとし、
メンバーの思い
彼らに影響を受けたであろう人々
>>続きを読む

パンチドランク・ラブ(2002年製作の映画)

3.7

何が好きって
たぶん、
バリーがキレるタイミングが好き
なのかもw

ハーモニウムで
気持ちを落ち着かせようとする
この精神状態も好き

なんとなく夢物語のような
フワッとする感覚も好きだ!

セルビアン・フィルム(2010年製作の映画)

3.8

ボカシありの
悪趣味なポルノ!

レイプ、暴行、虐待だけなら
観れる人は多いでしょうが

ペドフィリア、ネクロフィリア
これがダメ人は無理

絶倫ポルノ男優ミロシュが
倫理も道徳もない
怪しげで危険な
>>続きを読む

シナのルーレット(1976年製作の映画)

4.0

キツいシチュエーションが
たまらない!

憎しみがそうさせるのか
愛がそうさせるのか

週末に訪れた別荘の城内で
気まずい最悪の状況に出くわした人々を描いた
群像劇

監督/ライナー・ヴェルナー・ファ
>>続きを読む

彼女が消えた浜辺(2009年製作の映画)

3.9

なるほどね。

邦題/彼女が消えた浜辺

この邦題がズバリ過ぎてw

キャストの演技が素晴らしい!
シンプルで緊張感のある作品
皆が何気に難しい役どころだったように思う

ありそうなシチュエーションだ
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

4.2

激アツ!
凄まじい熱量!
大音量、大画面で映える作品

179分
まったく飽きませんでした!
CGも納得して観れちゃう

なかなか無茶なアクションも
途中から当たり前に見えて
終盤にはもう虜に!

1
>>続きを読む

デモンズ(1985年製作の映画)

3.6

観てるだけなら怖くないけど
こんな事実際にあったら怖いかも

閉鎖された映画館で起こる
パニックホラー

設定が好き
ノストラダムス絡みのホラー映画鑑賞中に
同じホラーな事が劇場で起こる

こーゆーお
>>続きを読む

ベルファスト(2021年製作の映画)

3.7

BELFAST
ベルファスト

やはり、
北アイルランド紛争
ベルファストを描くうえでは切り離せない

だが、
今作はこの地に普通に暮らす一家の
少年バディの目線によって
中立な立場で描かれている
>>続きを読む

幸福(しあわせ)(1964年製作の映画)

3.8

お幸せでなによりです。

幸せだ
あー幸せだ
毎日がなんてしあわせなんだ。

ええ、ええ、ええ、
そうでしょうとも。

ずっと幸せそうにしか見えない
フランソワ
優しくて色男、美しく優しい妻と
天使す
>>続きを読む

青春の殺人者(1976年製作の映画)

3.9

「じゆんちやぁぁあ〜ん」
「やだあぁぁあ〜」

ケイ子の声がやたら耳に残る

原作は未読
実話ベース

与えて奪う親
与えられて奪われる息子

ギラギラした
やり場のない焦燥感

水谷豊の喋り方や動き
>>続きを読む

太陽を盗んだ男(1979年製作の映画)

4.8

ジュリー!
それはムリでしょ。
な事を実現しようとする
理科の先生のお話


「原爆は誰にでも作れる
  この太陽の力を
   君達の手に取り戻した時
    君達の世界は変わる」

「原爆は誰にでも
>>続きを読む

私生活のない女(1984年製作の映画)

4.0

エセル
(ヴァレリー・カプリスキー)

髪をふわふわさせて
颯爽と歩く姿が印象的で 
ずっと忘れられない作品

こちらも邦題の方がしっくりくる
女優志望のヌードモデル、エセル
彼女には本当に私生活がな
>>続きを読む

悪魔の毒々モンスター(1984年製作の映画)

3.5

邦題の勝利!

『悪魔の毒毒モンスター』

    笑w

クソみたいな町で
クソみたいな悪党を懲らしめる
クソみたいな心優しきモンスター

クソみたいなオチですw

最高かよ!

はなればなれに(1964年製作の映画)

4.0

ミシェル・ルグランの曲で
マディソンダンス

これに尽きる!

男2人、女1人
3人の若者による犯罪メロドラマ

ストーリーはあって無いようなもの

監督/ジャン=リュック・ゴダール

彼の発想力が好
>>続きを読む

死刑にいたる病(2022年製作の映画)

3.8

物理的な支配から
精神的な支配へ

いや、面白かった

どちら側の目線で観るかによって
また違った印象になるだろう

阿部サダヲの黒目が特徴的で
彼のクセを利用した監督の
素晴らしい演出だったと思う
>>続きを読む

田園に死す(1974年製作の映画)

3.9

この世界観は唯一無二

『言葉の錬金術師』
寺山修司監督の歌人としての才能が
しっかりと盛り込まれた怪作

過去と現在が入り混じった劇中劇
恐山の幻想的な異世界と
奇妙な犬神サーカス団
奇想天外なアー
>>続きを読む