Soyaさんの映画レビュー・感想・評価

Soya

Soya

セイント・フランシス(2019年製作の映画)

4.2

こういう映画を観た時に「こいつキモいな〜嫌いだな〜」って気持ちとは全く別に、映画自体に対しての感想を持てるようになって嬉しい、今までは区別が曖昧だった

内容はかなり重たいけど、映像が綺麗だから観やす
>>続きを読む

FALL/フォール(2022年製作の映画)

4.1

高所恐怖症はこの映画を存分に楽しめると思う
汗も足の震えも止まらない
ただ、ポスター人逆じゃない?

ガール・イン・ザ・ボックス(2016年製作の映画)

3.6

じとじとした映画が観たかったけど、あんまり好きじゃないじとじと感だった
家族との再開のシーンがすごく良かった
あと明らかに幸せなシーンで使うような映像の雰囲気もよかった

ヒッチハイクはダメ絶対

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

4.1

一瞬でも美しいと思ってしまった(思わされてしまった)ことが悔しい

未だにアメリカ人の多くは原爆を落としてよかったと、原爆のおかげで戦争を終わらせられたと信じている人が多いと聞くけど、俺はそう思わない
>>続きを読む

アイズ ワイド シャット(1999年製作の映画)

4.3

eyes wide shut
見ているようで私たちは何も見えていない
とても作り込まれていて面白かったけど、こんな世界と関わりたくないな

キューブリックがこの作品の試写会の5日後に心臓発作で亡くなっ
>>続きを読む

黒い家(1999年製作の映画)

3.8

小指の硬さって人参とほぼ変わらなくて普通に噛みちぎれるらしい。

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

4.2

この映画に出てくるSo Blueのモデルになってるのが東京にあるBlue Noteらしい
Blue Note New Yorkに行く前にこの映画を観たかったな

青ってかっこいいな

2001年宇宙の旅(1968年製作の映画)

4.6

想像の何倍もやばい映画だった
これが1968年なんて信じられない、2~3年前くらいでしょ
個人的に宇宙モノの中で1位だったインターステラーを抜いた

難解中の難解だけど、それでいい
俺らは宇宙の1%も
>>続きを読む

ファンタスティック・プラネット(1973年製作の映画)

3.9

人間として観るべきかドラーグ人として観るべきか迷う
長い悪夢で近い将来みたいな映画
作品としてくそやばいけど、観てて何度か飽きちゃったな

君の住む楽園の100年後

映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ(2021年製作の映画)

4.1

夢を聞かれた時、なりたい職業を答えるのは日本人の特徴って聞いたことある
大きな夢を持つことが大切だと教えてくれるのがワンピースだとしたら、どんなことでもいいから夢を持つこと自体が大切だと教えてくれるの
>>続きを読む

映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ(2023年製作の映画)

4.4

絵の可愛さとストーリーはもちろん、"すみっコぐらし"っていうコンセプト自体がまじで最高

気づいてないと思うけど、俺もお前もすみっコぐらしだからね


一つ減点するなら、子供が見た時にちょっと怖すぎる
>>続きを読む

ザ・クリエイター/創造者(2023年製作の映画)

3.5

古い作品だと思ってみたからちょー面白かったんだけど、確認したら意外と最近だった
2023年ならもっと面白いの創れそうだけど、、ってなった

ゼロ・グラビティ(2013年製作の映画)

4.1

緊迫感、宇宙感、簡潔さがすごい好きな作品なんだけど、結構評価低いんですね
ラストシーンが人類の進化としてよく見る画にそっくりなのも好きです

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

3.9

機内で観た
服の選び方でここまで人は変わるんだなと、今さら感じました

が、友達の言うようにたしかにミランダの過去の方が気になるかも

ターミナル(2004年製作の映画)

4.3

何回観ても良い映画だね〜
ロケ地は当時のジョンFケネディ国際空港を20週間かけて再現したらしい、まだ吉野家あるのかな

俺もジャズを持ち帰らなきゃ

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002年製作の映画)

4.3

かなり昔に観てほぼ忘れてたからもう一度

多分catch meが本心でif you canがただの強がり

この映画はちょっとショーシャンクの空にを感じるんだよね〜、全然違うのに

サタデー・ナイト・フィーバー(1977年製作の映画)

3.8

ただただ楽しい感じだと思ってたけど、意外と複雑さがあって面白かった

ダンスが上手いほどモテてた時代があったの、なんか南国の鳥みたいで好き

ニューヨークは川ひとつ挟むだけで街が変わるらしい

ヴィーガンズ・ハム(2021年製作の映画)

3.9

グロいけどコメディータッチだから普通に観れる
発想も映像も面白かった

ただこの映画はダメだと思う
本当に人肉が美味しそうに見えてくるから

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

4.4

これがずっと求めていた映画なのかもしれない
日本版パターソンってレビュー見たけど、俺はパターソンより好き
服装も話し方も声も吸ってた煙草も、この役所広司と俺のおじいちゃんがそっくりだから

ONE PIECE FILM RED(2022年製作の映画)

1.3

今後ワンピースを観る上で必要かなって思って覚悟の上で観たけど、想像の何倍も酷い
なんであんなに人気出たんだろう

ウソップとかシャンクスとかのことが知れたことと、あのサニー号が見れたことだけはよかった

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

1.5

良さが全くわからなかった
音楽と映像は好きだったけど40分で断念
まじで悔しい

ザ・キラー(2023年製作の映画)

4.1

映画としては期待してたほどじゃなかった
でもこういう殺し屋の映画もずっと観たかったんだよね
かなり好きな作品だった

文句言ってる人達は、今までのような殺し屋だったらそれはそれで不満だったでしょ

スマイル(2022年製作の映画)

4.3

ちょー怖い、好きなタイプの映画
みんなが言うように、たしかにラストはB級感あったけどそんな気になんなかったかな
面白かったが故に、暗いシーンはパソコンに俺の笑顔がちょくちょく映って怖かった

あと途中
>>続きを読む

リリイ・シュシュのすべて(2001年製作の映画)

4.2

何かをぐちゃぐちゃにしてやりたい感情が中学の頃からずっと消えないんだけど、俺はいつまで思春期気分なんだろうか
終盤衝撃だったけど、みんなが言うほど苦しい作品ではなかった
現実の方が苦しいよ

制服のワ
>>続きを読む

クライムズ・オブ・ザ・フューチャー(2022年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

気になることがたくさんあった
・痛みを感じないのになぜ悲しみは感じるのか
・なぜ殴り合いがないのか
・新しい臓器を生み出すことを軸にした意味
・あの椅子の意味

人が進化した末に痛みを感じなくなったっ
>>続きを読む

フォーカス(2015年製作の映画)

4.1

久しぶりに観た
面白いし楽しいけど、観終わった後に今日彼女が見た夢の話を思い出して怖くなった

セッション(2014年製作の映画)

4.7

ジャズって1番音楽を感じる
映画館で観たらやばいだろうな

イエスマン “YES”は人生のパスワード(2008年製作の映画)

4.0

アメリカはイエス・キリストだから"イエス"に特別な感覚があるのかなって思って調べたらアメリカではイエス・キリストなんて呼び方しないらしい
なーんだ

ベイビー・ドライバー(2017年製作の映画)

3.8

音楽好きな人の脳内毎日こんな感じでしょ、知ってるよ

リンダ リンダ リンダ(2005年製作の映画)

4.2

俺の知らない、知りたかった青春がここにありました
羨ましくてちょっと苦しかったけど良い映画だった
普通の文化祭やってみたいな〜

MEN 同じ顔の男たち(2022年製作の映画)

4.1

俺は昔から人の顔の違いがあまりわかってないからこの映画はピッタリだと思ったのに、みんな同じ顔ってことすらわからなかった

男らしさってなんだろう、女らしさってなんだろう