とにさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

  • List view
  • Grid view

サスペリア(1977年製作の映画)

3.2

母が若い頃見に行ってすごく怖かったのよ〜って言ってたんだけど、、そこまでではなかった。笑
イタリアのホラーってあんまり馴染みがなかったんだけど、オシャレだった。
ストーリーはそんなでもないんだけど、音
>>続きを読む

ヘイフラワーとキルトシュー(2002年製作の映画)

3.5

かわいい!んだけど…

かわいい女の子たちにかわいいインテリアで作られた可愛い雰囲気なんだけど…
今で言う毒親というか機能不全家族って感じでヘイフラワーが可哀想すぎてしんどかった。

ウィッチ(2015年製作の映画)

3.5

今まで見たホラーで一番怖かった。
魔女が誕生するまでの物語って感じなんだけど、雰囲気が怖すぎる。

オンネリとアンネリのおうち(2014年製作の映画)

3.8

ひたすらかわいい。
児童文学の原作らしいけど本当にそんな感じ。
つっこみどころ満載なんだけど、ほんとにかわいい。

ムーンプリンセス 秘密の館とまぼろしの白馬(2008年製作の映画)

3.8

世界観が死ぬほどかわいい。
むかーーーしに見たきりで、シナリオは正直あんまり覚えてないんだけど、プラネタリウムみたいなお部屋とかユニコーンとか、女児が好きなかわいいが詰まってた。。

グレムリン(1984年製作の映画)

4.3

可愛くてだいすき。
テレビを見て興奮してたり、お歌を歌ったり、こんな小さいお友達がいたらなぁ…って子供の時から夢だった。

ギズモが水に濡れるシーンは可哀想でみていられないけど。。

セブン(1995年製作の映画)

2.6

これで終わらないよね?
もっと深い人間が犯人って言ってたよね?
からのエンドロールで肩透かし食らった。

ずっと雨で仄暗い雰囲気。
奥さん妊娠中で不安定なのとか、不穏な感じがずっとあるだけに、ラストは
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

2.3

めっちゃ話題になってた当時みたけど、、、私は何を見せられているんだろう?って思った。。。
グロ注意って言われてて、結構苦手だから心配してたけど、作り物感凄くて全然平気だった。。笑

Melanie Martinez: K-12(2019年製作の映画)

2.5

メラニーマルティネスのアルバム、K12のMV。
メラニーの曲自体が多感な10代の女の子をモチーフにしてることもあり、ファンタジーながらもどこかリアルな学園生活なのがおもしろい。
ストーリーはあってない
>>続きを読む

マチルド、翼を広げ(2017年製作の映画)

3.0

わぉ、フレンチって感じのフランスらしい映画だった。
フクロウが真顔(そもそも表情なんてないか)でママはイカれてるっていうのがシュールすぎた。

メメント(2000年製作の映画)

4.6

妻を殺され、自分も怪我をして数分しか記憶がもたない男の話。
妻殺しの犯人を探して復讐するんだけど、この映画は全体的に逆再生になってるんです。
なので、妻殺しの犯人を殺すところから始まります。

どうし
>>続きを読む

ヴァージン・スーサイズ(1999年製作の映画)

5.0

ラックス役のキルスティンが妖しい魅力があってほんとに可愛い。微笑んだときにでるえくぼとか、流し目とか、どことなく纏う雰囲気が色っぽくて好き。

甘い空気感と可愛いインテリア、美人姉妹でとにかくガーリー
>>続きを読む

サスペリア(2018年製作の映画)

3.8

リメイク前のダリオアルジェント版のサスペリアを想像して観に行ったら混乱した。
全く別物でした。
切り離してみた方が楽しめると思う。
ラストのオチはそうくるか…って感じで意外でした。
ゴア描写が苦手なの
>>続きを読む

モールス(2010年製作の映画)

3.5

幼き日のクロエグレースモレッツちゃんがとにかくかわいい。
ぶっちゃけ演出がハリウッド仕様なのでリメイク前の仄暗いほうが雰囲気は好き。

パパ可哀想だし、いずれオーウェンもパパのようになるのかなって思う
>>続きを読む

プラハ!(2001年製作の映画)

3.5

内容はすごくシリアスで、ラストも切ないというか重たい気持ちになるんだけど、可愛い雰囲気で軽減されてるなぁって思った。
雨に打たれながら、シュガーダウンは恋の街を歌うシーンが特に可愛くて好き。

ダニエラ 17歳の本能(2012年製作の映画)

3.0

ー若いことは美しいことだけど、美しさは若さじゃない。

ソーシャル・ネットワーク(2010年製作の映画)

2.7

序盤彼女にフラれるシーンの

あなたがモテないのはナードだからじゃなくて、嫌な奴だからよ。

が凄く好き。笑

レディ・バード(2017年製作の映画)

4.0

思春期はこんなに拗らせてなかったし都会育ちだったので、共感できる部分はすくなかったんだけど、母娘関係はリアルだよね。
自分と母親を見てるようで、実家に帰りたくなった。笑
近すぎたり似てるからこそぶつか
>>続きを読む

スウィート17モンスター(2016年製作の映画)

3.8

こじらせ女子の〜っていうコピー最近多いけど、拗らせすぎてて笑っちゃった。

そして先生との会話のテンポや言葉のチョイスが絶妙で本当に面白かった。

エイス・グレード 世界でいちばんクールな私へ(2018年製作の映画)

4.0

思春期は自分は何者なのか、何か特別な人にならないといけないんじゃないかって漠然とした何か、を模索しながら生きてたような気がするんだけど、それに対して「そのままのあなたでも充分素敵だよ」って答えをもらっ>>続きを読む

マルホランド・ドライブ(2001年製作の映画)

2.9

いままで見た中で一番???ってなった作品。
結構前に見たので記憶があいまいなのもあるんだけど、妄想オチ…でいいんだよね?

ヨコハマメリー(2005年製作の映画)

4.7

末期ガンに冒されたシャンソン歌手の永登さんの願いは、もう一度メリーさんに会うこと。
メリーさんは横浜の名物おばちゃん的な存在で全身白い服に身を包み肌を白く塗り、関内の街に立ち続けた娼婦だった。
戦後の
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

おじさんの泣き言を聞かされる122分

TENET テネット(2020年製作の映画)

2.5

逆再生映画といえば、メメントを想像してたんだけどそれとはまた違う逆再生だった。
難しくて詳細はわかんなかった。
でも再チャレンジしたいともあまり思えない、難解すぎて…。

ラスト・ソング(2010年製作の映画)

2.5

ぶっちゃけシナリオはあんまり面白くない。
けど、これで恋に落ちたマイリーとリアムの二人が初々しくて可愛い。

タンジェリン(2015年製作の映画)

3.0

ニューハーフのあつーーーーい友情物語。
こんなクリスマス最悪なんだけど、最後にはなんかあったかい気持ちになる不思議な映画だった。

ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(1995年製作の映画)

4.8

一番好きなラブストーリー。
恋愛映画の定番である何か劇的な出来事は起きなくて、ただ語り合って二人が街ブラするだけ。

人生観や死生観、恋愛観をひたすら喋り続けるだけなんだけどそういうところに惹かれたり
>>続きを読む

アリス・スウィート・アリス(1977年製作の映画)

3.0

半世紀前のスラッシャー映画なので、クオリティはあれなんだけど、スラッシャー映画はこうあってほしい!を見事に体現してる映画だった。
サスペンスっぽくもあって面白かったし、何より幼き日のブルックシールズが
>>続きを読む

マッスル 踊る稲妻(2015年製作の映画)

3.7

くだらないのに上映時間がめちゃくちゃ長い!
でも、ゲラゲラ声に出して笑った。
色んなものを詰め込みすぎて、当初の話はどこいった?ってなるんだけど、なんか面白かったからまあいいか〜ってなるお気楽に観れる
>>続きを読む

裸足の季節(2015年製作の映画)

3.5

トルコ版ヴァージンスーサイズって言われてたから観た。
たしかに抑圧された五人姉妹なんだけど、着地点は正反対で面白かった。