ナカヤマトさんの映画レビュー・感想・評価

ナカヤマト

ナカヤマト

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

3.0

かなり前にグレーテルのかまどでこの映画のシュータワーを取り上げててやや気になってた。
コンシェルジュの人。胡散臭い感じの人特有の、周りを惹きつけて動かす謎のパワーを感じた。

ラッシュアワー(1998年製作の映画)

3.0

金曜ロードショー観た気分。
若い頃のジャッキー超かっこよくね?
ジャッキーのアクション映画はなんらかのデトックス効果がある

AIR/エア(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

熱をもって仕事ができるのはいいな
立役者の名前は大体みんな知らないもの

マットデイモンはお腹が出ててもかっこいい。電話で罵倒を浴びせられて半笑いで受け応えるシーンが超良かった。

ジョーダンの母ちゃ
>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.5

りょーちん、、母の気持ちでみてた。立派に育ってくれて本当にありがとう。。
きみが好きだとさけびたい。。

終盤の緊迫感
こんなに息ができない数十秒なかなかない

孤狼の血(2018年製作の映画)

3.5

泥臭い、血生臭い話(良い意味で)

ある程度想像できる展開だったけど、日岡の心情変化の過程が良くて引き込まれた。

ご飯食べながら観たのは失敗だった。(高級海苔弁。こんな時に限って!千円するやつ)

マルサの女(1987年製作の映画)

3.6

津川雅彦さん、惚れる〜〜〜
サントラのタクシードライバー感
全体的に昭和の良き香り

インターンシップ(2013年製作の映画)

3.8

変化が怖いとか自分は場違いだとか出来ないことが恥ずかしいだとか、新しい場所に飛び込むときのマイナス感情障壁を、面の皮厚くスルーしていく2人に勇気をもらえた。2人組だとお互いを助け合えて無敵。

「よし
>>続きを読む

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

すごい満腹感。

ストーリーと映像と音楽とを浴びて、何かしらの脳内物質がドバドバ分泌されるのを感じた。戦闘シーンって観ててこんなに気持ち良かったっけ?

ゲンドウが自分を決して裏切らないという理由で知
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(2009年製作の映画)

3.2

ストーリーが分かりやすい&共感ポイント多数あり!
(分かりやすければ良いのか問題)

伊豆の踊子(1963年製作の映画)

3.5

小百合ちゃん、なんて可憐なの
学生さんが超優遇される。時代を感じた。

「明日は活動に連れてってくださいましね」

インターステラー(2014年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

【愛は次元を超える】
異常気象で地球の寿命が尽きかけている中で、元宇宙飛行士のクーパーがNASAからの要請で、人類が移住できる新しい惑星を探すプロジェクトに参画する話。
.....
長いけどあっという
>>続きを読む

ブラック・レイン(1989年製作の映画)

3.5

【アメリカン刑事vsジャパニーズやくざ】
ニューヨーク市警の刑事2人が、殺人を犯した日本人やくざを現行犯逮捕するも日本への身柄引き渡しに失敗し、再び逮捕するため日本の刑事と協力する話。
.....
>>続きを読む

アンタッチャブル(1987年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

【誰も触れられない】
禁酒法時代のシカゴで幅を利かせていた巨大犯罪組織の大ボス アル・カポネを逮捕しようと、政府から送り込まれた役人 エリオット・ネスが少数の仲間と共に奮闘する、実話を元にした映画。
>>続きを読む

ミート・ザ・ペアレンツ(2000年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

【広げよう信頼の輪】
シカゴに住むグレッグが、恋人 パムとの結婚を許してもらうために彼女の両親に挨拶しに行き、ひと癖ある父親に苦戦する話
.....
超苦手だった…ミスタービーンみたいに、主人公が不運
>>続きを読む

ベイビー・ドライバー(2017年製作の映画)

3.5

【ただ自分と音楽と道があるだけ】
天才ドライバー"ベイビー"が、過去の事故の後遺症である耳鳴りをかき消すために音楽を聞きながら、訳あって犯罪組織の逃がし屋をする話
.....
コードネームがBABYっ
>>続きを読む

ブルース・ブラザース(1980年製作の映画)

3.0

【バンドだ!】
生まれ育った孤児院の資金難を救うため、ブルース兄弟が仲間を集めてバンドを結成しお金を稼ごうとする話。

嘘みたいにどんどん破壊していくカーチェイス、破壊衝動がある人はこの映画を見るとあ
>>続きを読む

ニューヨーク東8番街の奇跡(1987年製作の映画)

3.3

【電池は含まれていません】
大規模商業施設建設のため取り壊されそうになっているボロアパートに住む住人たちの元に小さなロボット(宇宙人?)がやってきてさまざまな奇跡を起こす話。

絵本の表紙のようなジャ
>>続きを読む

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ(1999年製作の映画)

3.5

【これこそ探し求めていた音楽だ】
アメリカのギタリスト、ライ・クーダーがキューバの老ミュージシャンとともに結成した「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」の来歴や演奏などをまとめたドキュメンタリー。

>>続きを読む

ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア(1997年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

【天国で海の話をしよう】
余命わずかと宣告された2人の若者が病室で出会い、死ぬ前に見たことのない海を見に行こうと盗んだ車(ベンツ)で走り出す話。

海を目指す2人、それを追うアホなギャング2人と、個性
>>続きを読む

mid90s ミッドナインティーズ(2018年製作の映画)

3.5

【憧れに溢れた時代】
13歳の少年スティーヴィーが、かっこいいスケボー仲間に憧れて、良いことも悪いことも学んでいく話

スティーヴィーかわいすぎやて…ハスキーな声が耳心地よくてずっと聴いていたかった。
>>続きを読む

ミッドナイトスワン(2020年製作の映画)

3.8

【母になる、娘になる】
新宿のショーパブで働くトランスジェンダー 凪沙が、親からネグレクトを受けている親戚の少女 一果を引き取り、共に過ごしていくうちに2人の間に絆が生まれていく話

きれいで目を奪わ
>>続きを読む

サマータイムマシン・ブルース(2005年製作の映画)

3.0

【あつい夏の思いで】
大学のSF研究会のメンバーが、部室に突如として現れたタイムマシンを使って壊れたクーラーのリモコンを直そうとする話

学生の頃特有の手放しに今を生きてる夏の様子がとっても眩しかった
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

3.5

【夢を追うものたち】
女優志望のミアとジャズピアニストとして自分の店を開く夢を持つセブが出会い、惹かれ合いながらも互いに夢を叶えるために頑張る話

色使いがとてもきれいで観てて気持ちが良かった。単色の
>>続きを読む

PK(2014年製作の映画)

3.8

【神様、行方不明】
地球の調査に来た宇宙人「PK」が、地球の宗教などの慣習に疑問を投げかけながら学び、周囲にも影響を及ぼしていく話

なぜ神様は複数いて、皆違うことを言う?どの神様を信じれば良い?多様
>>続きを読む

カイロの紫のバラ(1985年製作の映画)

3.5

【映画は心の救い】
夫との生活にうんざりしている女性が、大好きな映画から飛び出してきた登場人物と恋に落ちる話

甘くてほろ苦い映画だった
歯の浮くようなセリフがたくさん!

「君を愛しちゃったよ」
>>続きを読む

アメリカン・スナイパー(2014年製作の映画)

3.7

【弱者を守る類まれな者】
米軍史上最強の腕を持つスナイパーが、イラクの戦地で心を蝕まれながらも仲間や祖国、家族を守ろうと必死に生きる、壮絶な半生を描いた実話

戦争は人を狂わせる
戦争をしてるのは他で
>>続きを読む

行き止まりの世界に生まれて(2018年製作の映画)

4.5

アメリカの貧困都市ロックフォードに住むスケートボード仲間3人の、色々なことにもがき苦しむ12年間に密着したドキュメンタリー映画。

泣いた
ビン、キアー、ザック、3人のうちの1人ビンが撮った映画。気の
>>続きを読む

ボーン・アイデンティティー(2002年製作の映画)

3.3

【命がけの自分探し】
記憶喪失の男が色んな人に追われながら自分が何者なのかを突き止めていく話

平田広明さんの声が聞きたくて吹替で観た。シブくて最高、超超好き
記憶はないのに身体が覚えてて勝手に動くっ
>>続きを読む

ダークナイト(2008年製作の映画)

3.8

【混沌を正すもの、愛するもの】
超絶カオスな街、ゴッサム・シティを守ろうとするバットマンとカオスを極め楽しもうとするジョーカーが対決する話

バットマンとジョーカー。コウモリとピエロ、恐怖の対象となり
>>続きを読む

バットマン ビギンズ(2005年製作の映画)

3.0

【恐怖を味方に】
両親を失った少年が自分の故郷であるゴッサム・シティを守るために修行してバットマンになる話

街を救うために恐怖の象徴になる。
バットマンの何たるかを知った。
ゴッサムシティて名前、響
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

主人公は誰だ

名もなき男、何も分からない視聴者が共感できる存在、彼を通してこの世界に没入できる。名前が付いてないのいいな
ストーリーは普通にムズい、脳足りん
解説読んでやっと納得(したつもり)

>>続きを読む

>|