セトんさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

紅の豚(1992年製作の映画)

-

全員いいキャラすぎてみんな好き!
いろんなことが謎のまま終わるのがすごく素敵

紙の月(2014年製作の映画)

-

角田光代ハッピーな話しか読んでなかったけど、こういうのもこれはこれで面白かった!原作読みたい

プライドと偏見(2005年製作の映画)

-

自由に生きれる現代に生まれてよかった〜
昨日フォレストガンプ見たばっかりだから、余計に落差を感じた。
映像がとても美しかった。

フォレスト・ガンプ/一期一会(1994年製作の映画)

-

フォレストのまっすぐな、時にはまっすぐすぎる生き方に浸れる映画。
歳をとるごとに生きることや幸せについて考える時間が増えるけど、フォレストの行動力や大切なものを一生大切にできる精神力を見習いたいと思っ
>>続きを読む

それでも夜は明ける(2013年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

途中までしんどいことしか起こらなくて、ラストで生還できたのを知ってもよかったねとはならなかった。
つけられた傷は一生元には戻らないと思う。
この話が実話であるということを忘れずに時折この映画を見返そう
>>続きを読む

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

家族の愛、自分の殻を破ること、自分を信じることの大切がわかる映画。

コンサートで無音になるシーンでは、本当のろう者の世界を全く理解できていなかったことに気づき、ハッとした。

崖から湖に飛び込むシー
>>続きを読む

幸せなひとりぼっち(2015年製作の映画)

-

人を愛することのできる人が他人から愛されることがとてもよくわかる映画。
猫がかわいい。

カサブランカ(1942年製作の映画)

-

イルザみたいな人が結局全部持ってく感じは昔も今も変わらないんだな〜
人生

7番房の奇跡(2013年製作の映画)

4.5

韓国語の授業で見せてもらって、朝から目がパンパンになるほど泣いた。

タイタニック:ジェームズ・キャメロン25周年3Dリマスター(2023年製作の映画)

5.0

星5付けざるを得ない
3Dの使い方が映画の中で1番上手だと思った
また見たい、、、

パン種とタマゴ姫(2010年製作の映画)

4.5

セリフはないけど、ストーリーがしっかりしてて面白かった。
魔女が湯婆婆みたいでこわかった。