ooさんの映画レビュー・感想・評価

oo

oo

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

素材だけそろえて満足した感じだった…もったいない…!!!
シンウルトラマンでも感じたけど、すごく良いキャラクターとシナリオポイントはあるのに演出と脚本が練り不足で萌えもカタルシスも押し出しきれていない
>>続きを読む

オカルトの森へようこそ THE MOVIE(2022年製作の映画)

3.5

なんでその名前で容姿でいつもの俳優さんたちじゃないんだ…!!涙、と思って手が伸びなかったけど見たら納得。これやるなら俳優変えること=効果になってる。
白石バースファンとしては大大大満足でした。最高。
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

1.5

『風立ちぬ』にすら存在したデフォルメ表現を極力排し、すべての線の動きがひとつひとつ心当たりある演技を作り出していたのはあっぱれ(リアリティをつきつめたもののけ姫と比べてもずっと進化している)。
そうい
>>続きを読む

スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース(2023年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

1が良すぎたなぁ…。無理せず1クールで連続アニメ作品にしてくれたらもう少し見やすかったかも。
脚本が複雑すぎたし、ギャグや本心吐露が多すぎて最終盤まで緊張感がほぼなし。何より、グウェンやピーターが脚本
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

4.0

すっっっっっっっごく元気出た
今日は眠れない

べイビーわるきゅーれ(2021年製作の映画)

1.5

「国岡~」を先に見てよかった…ちょっと無理だった。

アニメや漫画の女性にしか興味がないひとが理想のかっこよさを詰め込もうとして理想のキャラ(男)を女性にするために女性らしさとしてバカさを入れてすべっ
>>続きを読む

女の園(1954年製作の映画)

4.0

戦後の高等女子教育の現場で、旧来の規律と新しい自由が対立する物語。

今に連なる数々の因習が複雑にからみあいつつの普遍的な心理描写にストーリーはほぼ古びておらず、カメラワークも登場人物の心情を演出する
>>続きを読む

最強殺し屋伝説国岡 完全版(2021年製作の映画)

3.7

ベイビーわるきゅーれが気になって、まずはと思い鑑賞。
めっちゃこういうやつ居る〜〜!!というキャラクター布陣と低予算ながらダサくみえないCG・構図で冷めどころなく観られた。
各シークエンスでごく自然に
>>続きを読む

ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い(2009年製作の映画)

1.0

コメディ……?
オススメされたから観たけどお下劣さが際立ってしまって無理だった…大きくみれば王道展開だけど、展開こそ早いもののエピソードも粒だってないし伏線でもないし。
差別視点が露悪的すぎて、帰結先
>>続きを読む

セント・オブ・ウーマン/夢の香り(1992年製作の映画)

3.7

ミッドナイト・ランがとても好きなので、同じ監督ということで期待して鑑賞したものの、構成のもったり感が気になってしまった。中佐にしても校長・級友たちにしてももう少しストレス少なく見たかった(特に校長のク>>続きを読む

アラビアのロレンス/完全版(1988年製作の映画)

4.0

教養の高さゆえ祖国の軍属にも馴染めず、イギリス人ゆえ憧れのアラブの民にもなりきれなかった男の激動の瞬間を切り取った映画。

先がわからないままに見た一回目は長すぎてしんどかったが、もう一度鑑賞したとこ
>>続きを読む

切腹(1962年製作の映画)

4.2

どんな言葉で語っても及ばない気がする。
むなしくかなしくも痺れた。

戦場にかける橋(1957年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

映像の美しさを体験するだけでも一見の価値あり。物語には疑問残る。

ラスト、橋を守ってニコルソン・佐藤散る→爆破は敵の手により起きる→虚しい

の方が戦争映画として印象にのこった気がする。

日本人と
>>続きを読む

大脱走(1963年製作の映画)

3.5

群像ドキュメンタリー的側面が強く、飽きることこそなかったものの誰かやどこかに深く思い入れることはなかったなという所感。
第十七捕虜収容所の方が映画としては好きかな。

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

悪い意味でエヴァだったし、庵野版巨神兵ってウルトラマンやりたかったのか…とおもったらそっちの思い出までくすまされた気分になった。

ウルトラマンシリーズのカタルシスって、選ばれてしまった人間の苦悩と努
>>続きを読む

ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス(2022年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

ドクターストレンジ自身の行動だけ見れば従来からの期待を裏切ることなくとても面白く、荒削りながら実験的画作りもあってサムライミという人物は老いてない…!と感動すらしたが、文句もあり。

というのも、スパ
>>続きを読む

JUNK HEAD(2017年製作の映画)

2.1

かなり既存の作品から影響受けてるので、監督の経歴も考えるとアウトサイダーアートとは呼べないと思う。そういうパワーはない。
3分位でこの世界観なら名作になったと思うが、この映画でまだ序盤と考えるとちょっ
>>続きを読む

事故物件 恐い間取り(2020年製作の映画)

1.3

既知の俳優さんが配役されていても怖く作れるのはリングで証明されているので、この映画がマズいのは演出と脚本なんだろうとは思う…けど配役のノイズも多かったなぁ…。あの番組のタイトルが絶対関西ローカルじゃな>>続きを読む

ルーカスの初恋メモリー(1986年製作の映画)

3.7

シナリオの構成的にオススメということだが評価そこまでだしな…と軽い気持ちで見たが、まさかこんなに泣くと思わなかった。すごくよかった!

ウェス・アンダーソン監督の「天才マックスの世界」を心の拠り所のひ
>>続きを読む

アジョシ(2010年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

ウォン・ビンの演技力、少女とアジョシのやりとりのシナリオの秀逸さ。

ラスト、それぞれが一人で生きていくことに肯定的なこと、とても好みだったしハリウッドや日本じゃちょっとない感じで新しかった(ハリウッ
>>続きを読む

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

20年の集大成でした、めでたし!!!!!!

後半のあの三つ巴バトルに照準を合わせるため、前半の脚本に多少難はあったものの(油断への前振りが長い・敵が多いため狙いが散漫化・魔術師を追い出す時点でのピー
>>続きを読む

ベン・ハー(1959年製作の映画)

3.8

長さで敬遠シリーズに入っていたが、風と共に去りぬの面白さに少しハードルが下がり、えいっと観て、大正解でした。昔の大作滅茶苦茶見易いな。
そしてポスターとかパッケージどうにかならんかとも思う。

キャラ
>>続きを読む

麦秋(1951年製作の映画)

4.0

面白かった。
よく笑ったし、晩春よりも素直に泣けた。

“心配”は実は慈愛ではなく、相手に伝えた途端“相手へ寄りかかる体重”に変わり、心配されている当人が抱える必要が出てきてしまう。つまり心配事への対
>>続きを読む

晩春(1949年製作の映画)

3.6

時代が変わっても、嫁ぐ嫁がない問題って付き纏う訳で、過渡期を生きる自分に昭和の作品が果たして観切れるか、少し構えて見始めた。
この主人公の生きる環境がインテリ層ということもあり、かなりリベラルな家庭像
>>続きを読む

テルマ&ルイーズ(1991年製作の映画)

4.1

すごくきれいな脚本だった。
主人公2人の女性の演技もとてもよかった(アカデミー賞主演女優賞にノミネートされながら惜しくも受賞せずだったが、この年の主演女優賞が「羊たちの沈黙」のジョディ・フォスターだっ
>>続きを読む

風と共に去りぬ(1939年製作の映画)

4.1

上映時間の長さで敬遠していたものの見始めたらあっという間だった…。
各々の感情がハッキリしていて、適切に明かされていくのでグイグイ引き込まれる。
何より「可愛げのなさを自覚している人間の素直になれなさ
>>続きを読む

椿三十郎(1962年製作の映画)

4.0

大筋はシンプル。トリックも現代劇に比べるとかなりシンプル。
現在であっても特筆すべきはそのキャラクター造形で、それは個々のキャラクターがユニークというよりも、掛け合いの妙であろう。

若侍(若大将と田
>>続きを読む

あなただけ今晩は(1963年製作の映画)

2.9

物語の立ち上がりとビジュアルは最高。ディズニーランド行ったときのワクワク感あった。
ただ広げた風呂敷の畳み方に疑問が…要はより俗っぽい“街の灯”なんだけど、感情移入先が定まらないので街の灯ほどの観賞後
>>続きを読む

生きる(1952年製作の映画)

4.0

黒沢監督作品は時々冗長に感じることがあるのだが、この作品はすべて意味のある時間に思えた。面白かった。

脚本も構図もとても綺麗で、感情を呼び起こす為のあらゆる工夫がなされている。

祭りの準備(1975年製作の映画)

2.6

こちらの方が先だが、テーマとしては和製ニューシネマパラダイスといったところか

それぞれにそれぞれの幸せがあって、市井の尊さと苦しさがあった
なせない者、なせる者、なせることすら知らぬ者

ラストの2
>>続きを読む

第十七捕虜収容所(1953年製作の映画)

4.5

ビリー・ワイルダーすごい!!
最近ビリー・ワイルダー作品を見始めて、ラブストーリーの有名どころは観たかなというところでオススメに出てきたので鑑賞。
めちゃくちゃ面白かった。ミステリー要素も満足できたし
>>続きを読む

この世界の(さらにいくつもの)片隅に(2019年製作の映画)

4.0

初めの映画・漫画ともに鑑賞し、今作は未映像化部分が付け足されたくらいかなと後回しにしていましたが、観て良かったです。
漫画でも端折られていた各エピソードの細かな前振り・補足のおかげで、この物語の機微が
>>続きを読む

(1954年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

周りの人間はみんなザンパノの淋しさに気がついていて、ジェルソミーナだけはピュアさと自分の淋しさ故に始めそれに気づいていない。
生活を共にする中でザンパノの並ならぬ孤独(不器用で排他的)を肌では感じてい
>>続きを読む

乱れる(1964年製作の映画)

3.8

列車内のシーンで距離が近づいていく様が微笑ましく尊く

恋人たちの予感(1989年製作の映画)

3.7

恋が絡むと自分はダメみたいと学習してきた大人が、築いてきた大事な関係を壊さないために恋心を見て見ぬフリする話。

恋愛に身を置いたかつての自分が嫌いになるのは、うまくいかなかった理由をいつまでも探して
>>続きを読む