agiraさんの映画レビュー・感想・評価 - 19ページ目

シーナ(1984年製作の映画)

3.0

何と同時上映だったか忘れたけど (ベストキッド?) タニアロバーツ観たさに観に行ったやつ。なんであの頃タニアロバーツ好きだったんだろう…
西洋版桃太郎の「ミラクルマスター」、援軍の動物達のシーンが一番
>>続きを読む

ゴジラ キング・オブ・モンスターズ(2019年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

ゴジラの最後の攻撃はもっとカッコよくできたんじゃないかとか、モスラにもふもふ感がないとか、ラドンのあからさまな腰巾着感がちょっととか、潜水艦じゃなくて轟天号だったらとか…それやるんならあれもやってよ!>>続きを読む

GODZILLA ゴジラ(2014年製作の映画)

4.5

立川シネマシティの極上爆音上映。

映画館では8回目。
ゴジラの咆哮がムートーの電磁パルスのブオオオオ〜ンが爪先から横隔膜辺りにブルブル来る。極爆スゲー。

ペイ・ザ・ゴースト ハロウィンの生贄(2015年製作の映画)

2.7

前売り券に金太郎飴みたいなニコラスケイジ飴がついてたんで買ったけど観に行けなかったやつ。子供が消えてたけどあの飴も食べた記憶ないのにどこかに消えた。

P2(2007年製作の映画)

3.5

限定空間でのいろんなアイデアのサスペンスと 本当にいそうなキチガイっぷりが素敵。

無限の住人(2017年製作の映画)

2.0

ワーワー言いながら斬り合いしてるだけでカッコよくない

ハックル(2002年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

田舎暮らし、淡々とした日常、生態系、静かなサスペンス、死体、戦闘機…こういうのをロハス(死語?)って言うんですよね…知らんけど。

処刑軍団ザップ(1970年製作の映画)

3.5

ビデオをレンタルして(1000円の頃) 観た時はかなりエグく感じたけど今観ると楽しくて心穏やかになったりして。
真っ裸で走り回るシーンが何ヵ所かあってチンコ映っててもおかしくないのに全く映ってなくて撮
>>続きを読む

月と雷(2017年製作の映画)

2.5

初音映莉子観たさに観賞。もっと淡々と、もっと共感できない登場人物達だったら良かったけど初音映莉子観れたからまあいいか。

少年マイロの火星冒険記 3D(2011年製作の映画)

2.8

モーションキャプチャ使ってるのに人間をリアルなデザインにするんなら実写でよくないか?火星人の赤ちゃんが妖怪みたいだった。

ザ・フォーリナー/復讐者(2017年製作の映画)

3.4

ブチ切れたジジイジャッキーが無茶苦茶するのを期待したけどそこまででもないし途中の展開がジャッキーいらないんじゃないかと思えるくらいピアースブロスナンのほうが目立ってたけどやっぱジャッキーアクションには>>続きを読む

誕生日はもう来ない(1981年製作の映画)

3.7

いろいろ強引だったりするけれどそこがまた80年代スラッシャー映画のいいところ。そしてクライマックスの絵面の素晴らしさ。

怒りの荒野(1967年製作の映画)

4.2

テーマ曲だけでぶちアガる。なんやかんやシビレまくり。

シャザム!(2019年製作の映画)

3.8

楽しい。コスチュームを着るんじゃなく別の姿に変身するヒーローはいいものです。

エクスペンダブル・レディズ(2014年製作の映画)

1.8

グダグダユルユル感がアサイラム作品みたいだな〜 ...と思ってたらアサイラムだった。
このメンバーで頭が10個ぐらいあるサメと戦う作品なら最高なんじゃないかな...😜

ハロウィン(2018年製作の映画)

3.0

タイトルバックが一番アガるクライマックスだった…

燃えよデブゴン/豚(トン)だカップル拳(1978年製作の映画)

4.0

DVD108円で購入。

八割方戦ってて最高。
ジャッキー作品でもお馴染みのあんな人やこんな人が脇で次々登場してしかもインパクト大で最高。
そしてホクロから毛が生えてるのを観ると幸せな気持ちになります
>>続きを読む

キル・オール!! ~殺し屋頂上決戦~(2012年製作の映画)

2.0

なんかまったりしてた。
リュー・チャーフィーはやっぱ構えただけで絵になるな。

ダークマン(1990年製作の映画)

5.0

マイ平成ベストムービーを久々観てた。

昨今のスーパーヒーロー映画はおもしろいものもあるけど 大興奮大感動大満足まで至らなくてそこまで夢中になれないけど ダークマンにはスーパーヒーローに求めるカッコ良
>>続きを読む

沈黙の断崖(1997年製作の映画)

2.5

もう前に観たことがあるんだかないんだか良くわからなくなってきてるセガール映画…。

もろスピルバーグの激突なシーンがあって監督は激突が好きなんだな〜とか ハリーディーンスタントンの歌のシーンがあって監
>>続きを読む

ザ・ビートルズ EIGHT DAYS A WEEK‐The Touring Years(2016年製作の映画)

3.5

堅実な作りのドキュメンタリーだけどライブ中心で1曲まるまる聴ける見れるのがとても良かった。ポールのワンツースリーフォーのカウントから始まるアイソーハースタンディングゼアのシーンで思わず立ち上がって震え>>続きを読む

座頭市あばれ火祭り(1970年製作の映画)

3.5

風呂場の真っ裸での大乱闘皆殺しシーンがおもしろい。吉行和子が美しい。正司敏江・玲児の飛び蹴りどつき漫才が懐かしい。

バンブルビー(2018年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

80年代が舞台ってだけじゃなくて80年代の映画かのような作りにときめいた。

本家シリーズでおざなり感でてきてたガシャンガチャンな変形もロボ同士のどつきあいバトルも堪能。

そしてスミスとブレックファ
>>続きを読む

トランスフォーマー/ロストエイジ(2014年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

人間ドラマや人間同士のバトルなんていいからガシャンガチャンな変形からのロボ同士のどつきあいバトルが観たいのにあんまないし、ダイノボットもあんま活躍しないし…
オプティマスはいつ飛べるようになったんだ?

沈黙の奪還(2006年製作の映画)

1.5

普通の拳銃で何発か撃っただけでヘリコプターを木っ端微塵に吹き飛びすこともできる!ヤレばできる!ってお話でした…。

スパイダーマン:スパイダーバース(2018年製作の映画)

4.0

やっぱアニメは動きまくってなんぼ。そして映画なんだからスクリーン映えする驚嘆の映像でなんぼ。諸々感動。

座頭市千両首(1964年製作の映画)

3.6

タイトルバックの殺陣シーンや横移動やオーバーラップや映像がカッコいい。後引くラストもたまらん。座頭市バンザイ。

ジャングル・ブック(2015年製作の映画)

3.4

リアルなCGによるオオカミを観てるだけで至福。セクシーなヘビも豪快なオランウータンも素晴らしい。動物バンザイ。

アリータ:バトル・エンジェル(2018年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

あの犬もサイボーグ犬にならないかな~とか結構簡単に機械の体になれていいな〜腰を機械にして180度回転できたらな〜とか思いながら観てました。
激しいアクションだけどちゃんと動きがわかるのが良かった。

オブザーブ・アンド・レポート(2009年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

笑うに笑えない笑いにはまってしまったんで楽しかった。クライマックスのスローモーションでのチンコ丸出し(もちろんボカシ)の露出狂のオッサンとの追っかけはワロタ。

フリント・怒りの脱出(2013年製作の映画)

2.5

長い!3時間28分て新幹線で東京から岡山まで行けるじゃないか!諸々思わせ振りというか意味不明な行動と無駄なスローモーションなくしたら1時間半ぐらいにできるんじゃないかな…そしてテレ東の午後ローで観たら>>続きを読む

パペット 大騒査線 追憶の紫影(2018年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

もっと不謹慎でお下劣なエログロが炸裂してるのを期待してしまった…けどストーリーがオーソドックスなハードボイルド探偵もので楽しい。しつこい射精は爆笑。カニかわいい。

なんで「マペット」じゃないんだろう
>>続きを読む

ルチオ・フルチの 恐怖!黒猫(1980年製作の映画)

3.2

2/22は猫の日ということで。ゴア描写が控え目なのがアレだし 整合性なんて糞食らえ支離滅裂で何が悪い的なフルチ節炸裂!とまでいかないのもアレだけど なんだか普通に楽しめた。フルチ作品が普通でいいのかっ>>続きを読む