wawvv808さんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

wawvv808

wawvv808

映画(225)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

レディ・バード(2017年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

2002年、大学見学から帰る途中のレディ・バードは、母の運転する車の助手席から飛び降りる。レディ・バードがニューヨーク(「文化のある都会」)の大学に進むことを望んでいたのに対し、母はサクラメント市立大>>続きを読む

シング・ストリート 未来へのうた(2016年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

舞台は1985年の、ダブリン南部にあるインナーシティ地区。この場所に住むロウラー家は、不況から建築家の父ロバート(演:エイダン・ギレン)が失業し、苦境に立たされていた。喧嘩が絶えないロバートと妻ペニー>>続きを読む

フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法(2017年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

6歳の夏休み、ムーニーは母親のヘイリーとともに、フロリダ州のウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートにほど近いモーテル「マジック・キャッスル」で暮らしていた。ムーニーは、真下の部屋に住むスクーティ、隣>>続きを読む

search/サーチ(2018年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

全編PC上?(テレビ画面やスマートフォンのFaceTimeもあった)でストーリーが進んでいく斬新的な映像。それでも全く飽きることはなく最後まで退屈しなかった。

犯人は事件の担当を名乗り出た刑事よ。動
>>続きを読む

名探偵コナン ゼロの執行人(2018年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

もうダイ・ハードやん。本家もサイバーテロあったね。こっちはIoTテロだったけど。


犯人は大吉さん演じる小五郎のおっちゃんの裁判の相手側の検事よ。忘れないでね。

ヒトラーの忘れもの(2015年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

大学1年の時に観たとよ。
静寂と爆音、この映画の最大の魅力。
やっぱり戦争はやだ、戦争映画は普段味合えないので好き、でもやだやだ。
まだ救いようがある終わり方だが、地雷の処理のテストで思わぬ人が爆発。
>>続きを読む

RAW〜少女のめざめ〜(2016年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

確かね大学1年の時に観た記憶。
母もカニバリズムに目覚めてました!父親の体中食われてました!最後らへんは姉妹愛かな、結局自分たちの本能には逆らえないという。

ホラー映画よりドラマ、青春映画のような気
>>続きを読む

打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?(2017年製作の映画)

3.7

高3の時観たんよ。
曲だけが有名になって作品が評価されてない。個人的にはノスタルジックな気持ちに浸れ、ヒロインが可愛くて、しかも音楽と作画が素晴らしい至高の作品でした。当時は友達からはオタク向けと散々
>>続きを読む

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

3.8

大学1年の時に観た。
劇場で観ようかと思っていたが忙しくて見れず。金曜ロードショーで放映されたやっとこさ見れました。期待値が大き過ぎたのもありますが、低予算且つ小規模上映でこの作品がここまで有名になっ
>>続きを読む

桐島、部活やめるってよ(2012年製作の映画)

4.0

中1の時に鑑賞
桐島にみんな縋ってたんやね。分かります、高校時代はこんな場面をよく見かけました。それを傍から見て優越感に浸ってたんよね。けど、自分がどうとかじゃなくて接してくれる人も多いってことに気づ
>>続きを読む

カイジ 人生逆転ゲーム(2009年製作の映画)

3.3

小学生の時にテレビで見たんよね
流石の藤原竜也と香川照之の演技
漫画やアニメの方は見てないです

ティファニーで朝食を(1961年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

華やかな世界に憧れるホリー・ゴライトリーは、収監中のマフィア、サリー・トマトと面会し、彼の話す「天気予報」をある弁護士に伝えることで多額の報酬を受け取り生計を立てていた。アパルトマンには彼女の取り巻き>>続きを読む

街の灯(1931年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

主人公は浮浪者の男である。男はある日、街角で盲目の花売り娘と出会い一目惚れしてしまう。彼女は落とした花を拾ってくれた男がタクシーで去っていったと勘違いし、その男が金持ちの紳士と思い込む。その夜、浮浪者>>続きを読む

猫の恩返し(2002年製作の映画)

3.5

小学生の時に見た思い出の映画。
小学生のときジブリの話になるとあまり褒められなかった作品だと記憶にあるが、割と好き。何より音楽と声優だね。本編自体も短くて見やすくバロンがかっこよすぎて萌えますね。

リング(1998年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

中1の時に観た。
そのビデオを見たものは一週間後に死ぬ。呪いのビデオから逃れるにはそのビデオを他の人に見せること。ブラウン管もビデオもない時代なので現代の子どもは怖がるのかな?

ファニーゲーム(1997年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

大学1年の時見ちゃったんだよね。
今まで見てきた中で最も胸糞悪く鬱になる映画。人の心の抉り方を知ってるね。一番強い父親を動けなくさせ、子供から先に殺し(正確には犬から)、普通の映画ならあそこのシーンで
>>続きを読む

マッドマックス(1979年製作の映画)

3.1

大学1年の時に観たんだ。
マックスがマッドになるのはラストの数分間だけ。期待していたよりも...って感じだった。マックスがマッドになってからは面白かった。

13日の金曜日(1980年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

中2の時に観たよね確か。
前例が多くある通り、ホラー映画の1作目は名作よね。たしか13日の金曜日はシリーズ化されかなりの続編が作られたけど、1作目だけ犯人はジェイソンの母親よ。そういえばアイスホッケー
>>続きを読む

悪魔のいけにえ(1974年製作の映画)

3.8

グロが苦手でも直接的なシーンがないため、まだ見やすいと思う。怖いけど。10代の人でレザーフェイスを知ってる人はもちろんあのゲームの影響だろう。

ファーゴ(1996年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

物語の舞台は1987年、ミネソタ州ミネアポリス。自動車販売店営業担当のジェリー・ランディガードは、多額の借金を抱えていた。ジェリーは、金銭的な苦境を脱するために妻ジーンの狂言誘拐を企み、裕福な義父のウ>>続きを読む

それでもボクはやってない(2007年製作の映画)

3.2

中1の時に視聴。
本当に考えさせられる映画。ドキュメンタリーと言ってもいい。日本の闇を映し出していて、観た後暗い気持ちなっちゃう。罪に大きい小さい、重い軽いというのはないが、痴漢えん罪は痴漢された被害
>>続きを読む

グレムリン(1984年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

発明家のランダル・ペルツァーは、セールスのために訪れた街で息子のクリスマスプレゼントを選ぼうと、チャイナタウンの骨董店のドアを訪れた。埃っぽい店の中を物色していると、布で覆われた籠から歌が聞こえてきた>>続きを読む

IT/イット “それ”が見えたら、終わり。(2017年製作の映画)

3.5

大学1年の時に視聴。
ホラー映画としては怖くないが、子供たちが力を合わせてペニーワイズに挑む冒険活劇と思って観ると、割りかし好みの方。スタンド・バイ・ミーやグーニーズ、大長編ドラえもんのようなジャンル
>>続きを読む

悪の教典(2012年製作の映画)

2.8

中1の時に視聴。
R指定で、まだ対象年齢じゃなかったけどね。

うーん小説を読んだ方がいいかも。日本のホラー映画が、ハリウッドでリメイクされた感じ。2時間に詰め込めてこの出来は、良い方かもしれないが、
>>続きを読む

ルーム(2015年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

大学1年の時に視聴。
この映画は内容が2つに分かれていて、前半は親子が納屋から脱出して、後半は脱出後の親子の生活になっている。

息子目線でも母親目線でも何か考えさられる。ジャックの健気さと素直さが、
>>続きを読む

バケモノの子(2015年製作の映画)

3.1

高2の時に視聴。
今までの細田守監督作品は大好きだが、この作品はピンと来なかった。限られた時間に色々と詰め込みすぎではないかと思った。1回視聴すれば満足出来た。次回作に期待。

サニー 永遠の仲間たち(2011年製作の映画)

4.1

大学1年の時に視聴。
スイーツ系映画と勘違いしてたけど、全然雰囲気違った。青春もののジャンルは好きなので、かなり数観てきたがこれは名作。日本版がオリジナル版のクオリティにどこまで近づけられるか期待。

ミザリー(1990年製作の映画)

3.8

大学1年の時に視聴。
やっぱ一番怖いのは人間だね。キャシーベイツの狂気染みた演技がこの映画の怖さに拍車を掛けたよね。キャリー、ITに続いてリメイクされて欲しい。


あと、あのマッチどうやって火をつけ
>>続きを読む

ダンケルク(2017年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

防波堤:一週間の出来事
一人の兵士がダンケルクの防波堤に辿り着くことから物語は始まります。青年の名前はトミー、ドイツ軍からの追撃を生き残った若き兵士です。市街地から逃げ延びたトミーが目にしたのは、曇天
>>続きを読む

白鯨との闘い(2015年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

1850年、アメリカの新進作家ハーマン・メルヴィルは、トーマスという男を訪ねた。トーマスはかつてエセックス号という捕鯨船に乗り組み、巨大な白いマッコウクジラと戦った人々の最後の生き残りだった。渋るトー>>続きを読む