おはるさんの映画レビュー・感想・評価

おはる

おはる

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

3.8

わーお。
思ったのと全然違った笑
未知の体験

ベラがマーサとハリーの話に興味をもち
本に夢中になった所からが面白かった!

「2人の議論の内容が頭と心を刺激する」

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

5.0

ついに!
映画館で見るべき映画でした
個人的にアクション映画よりも衝撃的だった

振動と音楽が凄くて心理伝わる演出 

セリフの量が凄まじく
早送りで見ているかのような情報量
必死で見ている感覚がTE
>>続きを読む

怪物(2023年製作の映画)

5.0

久しぶりにぐっときて涙が溢れた

演者の方みんな演技がうますぎて、、
親になる前に見るべき映画

見る視点で印象が違う演出凄い

邦画の雰囲気や良さがありつつ
カット出来る所の無い濃い内容だった

>>続きを読む

市子(2023年製作の映画)

3.7

杉咲さんの演技が凄かった

最初と最後のシーンは同じなのに
見ている側の感情が変わってる、、

出会った人達からみる
市子の印象が違いすぎる

行動と言動も一致しない

幼少期の家庭環境最悪すぎる
>>続きを読む

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

3.8

面白かった!
近々もう一回見よう

努力はするものですね
結果よりも過程が大事

オーナーが一瞬で見破った所も
その後雪辺の行動も良かった

ある男(2022年製作の映画)

3.6


過去のトラウマから
逃げているだけでは何も変わらない

自分で自分を受け入れ難くても
隣に居てくれる人が受け入れてくれるだけで
何とかなったりする

名前を変える事に縋りたいほどのトラウマだった人の
>>続きを読む

手紙は憶えている(2015年製作の映画)

4.0

うわ〜衝撃的、、

知的な人とは
何か許しがたい、理不尽な事に
衝動的対処ではなく
一度踏ん張り、然るべき時にトドメを刺す

これに限りますね

正欲(2023年製作の映画)

3.8

やっと見ました
朝井リョウさん「シェアハウさない」の
内容が個人的に衝撃的で
正欲の内容だと勘違いしていました

正しい性欲とは?
それが他人を傷つけるものだった場合
犯罪にもなり得る
凄く難しい、、
>>続きを読む

少女は卒業しない(2023年製作の映画)

3.2

ん〜個人的には
エモさが足りない笑

緋美さんの歌が良かった!

雪山の絆(2023年製作の映画)

4.1

実話に基づく映画
役者さんたちの変わりよう
最後の写真を見る限り凄く忠実でした

お国柄、宗教が生まれた時から
馴染みのある人たちが
神は助けてくれないのか?
今の状況に意味はあるのか、、
そんな中
>>続きを読む

劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦(2024年製作の映画)

4.0


稲荷崎戦から4年、、
アニメ始まってから10年、、
やっと〜!!

音が凄い
自分が体育館で見てるような感覚!

ほつれる(2023年製作の映画)

-

みんな演技が上手い

向き合わなければいけない所と
言わなくていい所が
逆なんだよなぁ

何となくで生きてると
楽な方に流されるのかな

自立した者同士が
自分のため、相手のために
生きていきたい

遠い空の向こうに(1999年製作の映画)

4.3

やっと見た!
23年前の映像だから見るタイミングに
躊躇していたけれど
ストーリー展開、映像の雰囲気
全て良かった!面白かった

やっぱり実話は胸打たれる

ジェイクギレンホールの若々しい姿や
目の美
>>続きを読む

さかなのこ(2022年製作の映画)

-

お母さんが素敵な人でした
肯定し放任する
そんな風に関わりたいなぁ

サカナくんの輝き素晴らしい

search/#サーチ2(2023年製作の映画)

4.0

やっと見れた!
情報全てが伏線って感じで
前作に劣らず面白かった!

犯人の意図や行動には疑問が残る、、

サーチをドラマ化してたくさん見たい笑

PLAN 75(2022年製作の映画)

4.0

倍賞千恵子さんはいつも品があって
素敵な演技でした

死を選択できる事は
必ずしも悪ではないと思う

自立とは何だろう

死ぬ経験は最後の経験だから
怖いものはあるけれど
長生きが全てでは無いと思う

マイ・エレメント(2023年製作の映画)

4.4

やばい!めっちゃ良かった
両親を誇りに思う、大切
それでも誰もがいろいろあるはず、、

その蓋をしている気持ちに
気づいてくれる、気にかけてくれる、
短所を長所としてみてくれる
これこそが相性の良い相
>>続きを読む

流浪の月(2022年製作の映画)

4.0

人と人との繋がりが見えた
誰かに救われることってある

他人からどう思われるかよりも
自分がどうしたいか

それを応援してくれる人たちと
一緒に生きていたい

>|