Aiさんの映画レビュー・感想・評価

Ai

Ai

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

途中で、「これ、爆弾の安全装置外すボタン押したら神木くんが脱出できる機能を内緒でつけてくれてるやつだな」と予想したんだけど、実際は自分の意思で脱出できる仕組みをつけて、本人にも知らせていた。

後から
>>続きを読む

ゴールデンカムイ(2024年製作の映画)

4.2

原作ファンです。
初めて一巻を読んだ時に感じた「こんな面白い設定、キャラクター、ストーリーを思いつくなんて凄すぎる!!」という感動を思い出させてくれる大満足な実写化で、二時間があっという間でした。
>>続きを読む

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

原作のファンです。
流れが自然になるように細かいところが変えられていた印象。やっぱり原作の構成がとても上手なので、それに忠実に作られた映画も良かったなー!
そして、合唱部の歌の綺麗さや、最後の聡実くん
>>続きを読む

ゴーストワールド(2001年製作の映画)

3.5

みんな、キンチャクお兄さん大好きでしょ絶対。

エッセイや漫画などでたまに耳にする「ゴーストワールドのイーニド」という言葉、知ってはいたけど映画を見るのが初なので、「あなたがあのイーニドね…!」という
>>続きを読む

ウィッシュ(2023年製作の映画)

3.4

生田絵梨花と福山雅治すごい!!特に生田さんの声は本当に素敵だと思った。

行動の動機がわからない時があったから、それぞれのキャラをもっと掘り下げてくれてたら、共感できたかも。

メッセージとして、「願
>>続きを読む

窓ぎわのトットちゃん(2023年製作の映画)

4.4

キャラデザが少し個性的なのと、子ども向けの内容なのかと思い見ていませんでしたが、当時の児童画を意識してあのキャラデザだというインタビューを見て、気になって鑑賞。

結果、観てよかったです。

①テーマ
>>続きを読む

翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~(2023年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

蒸気機関車が停まる大宮駅、ナック5でよく聞く「おっおみやーにっしっぐっちーアールシェ🎵」のアルシェがボロボロの売店になってて笑った。

何回も通り過ぎてるのに、行田にタワーがあるなんて知らなかった。普
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎紅の花(1995年製作の映画)

4.0

ロケ地となった加計呂麻島、奄美大島に行くので、これは見なければと鑑賞。まだ全話観てないけど、図らずもこれが最終話。運命かも。

感想としては、すごく良かったです。

お決まりの、ファンタジーでコミカル
>>続きを読む

男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎(1981年製作の映画)

3.5

これが松坂慶子!!美人で明るくて憧れます。
弟さん切なすぎるな、でも職場の人たちがみんな良い人でよかったね。

大阪の宿屋の息子が男女について語ったところは名シーンだったと思う。

男はつらいよあるあ
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

3.5

夢の中みたいな作品だったけど、なんか好きでした。デヴィットリンチのマルホランド・ドライブみたい。

私は現代アートをよく観るのですが、なぜかというと観ている間や観終わった後も「あれは一体どういうことな
>>続きを読む

リトル・マーメイド(2023年製作の映画)

3.6

とにかく映像美!!映画館で観るべきです。

トリトン王が、役所広司さんに似てませんか…?
振り向いたら海からひょっこり出てるトリトン可愛かった。

エリック王子のおつきの者も、粋なおじさまで良かった!

怪物(2023年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

朝のニュースで、この映画の関係者が登壇して喋っている映像が流れていた。

同性愛についてどう思うか尋ねられた湊役の男の子が、
「林檎が好きなんだ、って誰かが言ってたら、へぇそうなんだって思うじゃないで
>>続きを読む

岸辺露伴 ルーヴルへ行く(2023年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

持てる力の全てを漫画のために使うのが、岸辺露伴の唯一無二な魅力だなぁと思いました。
決して善人ではないけれど、彼の判断の軸は一貫していて、見ていて気持ちが良い。

ルーブルが舞台というだけで、とてもわ
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け(1976年製作の映画)

4.0

今まで見てきた寅さんの中で一番好きかも。感動した。最後まで脚本が秀逸。

自分も絵を描く側の人間なんだけど、「なんのために絵を描くのか?」「作品の本当の価値とはなんなのか」みたいなことを、改めて考えた
>>続きを読む

目の見えない白鳥さん、アートを見にいく(2022年製作の映画)

3.8

原作が面白かったので鑑賞。シネマチュプキタバタには初めて行ったのですが、とてもアットホームでかわいくて、何よりバリアフリーな映画館ということで、ここで観られたのも良かったです!ずっと字幕がついてたし、>>続きを読む

GOTH(2008年製作の映画)

3.2

本郷奏多のYouTubeチャンネルで、自分が出てる作品を物騒か平和かに仕分けする動画で紹介されてたので観ました。(圧倒的に物騒が多くて感覚が麻痺したのか、闇金ウシジマ君を平和に入れようとしちゃってて面>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎わが道をゆく(1978年製作の映画)

3.4

若き日の武田哲也の演技、クセがすごい!

「浅草公会堂の東京レビュー」って何なのか知らなかったんだけど、ムーラン・ルージュのフレンチカンカン東京バージョンみたいな華やかで煌びやかなショーだった。今は存
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

4.2

とっても面白かった👀あっという間の2時間半。

シュールでカオスな世界が息つく間もなく繰り出されて、デヴィット・オライリーという映像作家の作品、「The external world」を思い出した。
>>続きを読む

男はつらいよ(1969年製作の映画)

3.7

1話の寅さん、本当に良いところがないのに、叩き売り(啖呵売というのね)の才能は圧倒的で笑う。寅さんが「さァさァ」って話し出した瞬間空気が変わるもんなー。

さくら&ひろし夫婦は本当に推せる。
このシリ
>>続きを読む

バビロン(2021年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

全てはこのラストのために!映画の映画だった。

ネリーがブチ切れるシーン最高にかっこ良かったな。レディフェイだって、シドニーだって、何も言い返さなかったけど、本当はキレたかったよね。特にシドニーへの仕
>>続きを読む

エゴイスト(2023年製作の映画)

3.6

愛についての物語だった。

何も悪くないのに、ずっと罪悪感や後ろめたい気持ちを抱えて生きなきゃいけないって、そんなの酷いな

男はつらいよ 知床慕情(1987年製作の映画)

3.5

寅さんシリーズの中でも名作に入りそうな印象。獣医のおじさんが登場シーンから存在感すごくて、只者じゃないと思ったら、彼が三船敏郎さんなんですね。スターって違うなぁ。岩に座って肉食べてるだけで絵になっちゃ>>続きを読む

ケイコ 目を澄ませて(2022年製作の映画)

4.5

この映画を観ることができて嬉しく思う

BGMがないことに途中で気づいたとき、うわっと思った
BGMがなくても世界には音が溢れているから、途中まで気づかなかった
耳が聞こえなくてもリズムは感じられる
>>続きを読む

男はつらいよ 柴又より愛をこめて(1985年製作の映画)

4.0

あけみが好きだからメインの話で嬉しい。
女性と結婚について。

マチコ先生が寅さんに相談したときの寅さんの返事、個人的にパーフェクトな解答だと思った。(いつもの寅さん節だし、即効性のある解決策なんかじ
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎恋愛塾(1985年製作の映画)

3.4

コメディ回
焼酎をストレートで出してくるファンキーなおばあちゃんが出てくる
ヒロシがとても良い親

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

きっと多くの人が経験したことがあるような素朴な恋愛の始まりから終わりまでが丁寧に描かれていて良かった。

麦くんと絹ちゃんみたいな似すぎてる2人の恋愛は、最初が一番楽しくて、その後発展させられるかが難
>>続きを読む

あのこは貴族(2021年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

観て良かった。

水原希子が男の子だったら、姉と弟が逆だったら、大学を中退しなくて済んだのかな。
実際は「慶應」のネームバリューを田舎はめちゃくちゃ重視するだろうし、誇りに思って近所の人に自慢してると
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

4.0

バーフバリに続き、最高でした!こういうぶっ飛んでるの大好き。ほんとに「やりたいことやったもん勝ち」って感じで元気が出ます。

観ているとだんだん麻痺してきて、肉弾戦やってると「お、こういう普通な闘い方
>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.1

両親がスラムダンクが好きなので実家に全巻あり、小学校の頃から親しんでいたスラムダンク。実際の試合だとこのスピード感なのか!!と感動した。

花道が、リョータにある言葉を言われた時に瞳が細かく揺れていて
>>続きを読む