Anneさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

バイオハザード IV アフターライフ(2010年製作の映画)

3.4


@ロサンゼルス

お口からお花出てきたよ
このあたりからコメディ

アリスなかなかお風呂に入れなくて大変そう

バイオハザード III(2007年製作の映画)

3.3


@ラスベガス

3作連続で観たら流石に疲れた

もはや魔法じゃん
この人に任せておけば何とかなる感

バイオハザード II アポカリプス(2004年製作の映画)

3.4

面白すぎて連続で観た
1の方が閉じ込められてて怖かった
アリスが超人的になると「まあ助かるやろ」ってなってしまう

今回は同じ空間で祖父がヒッピー音楽の番組を観ていたからlove&peaceなモードで
>>続きを読む

バイオハザード(2002年製作の映画)

3.7


祖父がラテン音楽を大きな音で流していたおかげで最初コメディになってしまった
映画は視覚もそうだけど聴覚が重要なんだなあ

続編=ミランダは絶対生き残るって分かってたから安心して観られた

カサブランカ(1942年製作の映画)

3.5

お正月2本目
チャールストンに合わせて祖父と踊った。ちと退屈したが名作だ。

「君の瞳に乾杯」って
"Here's looking at you,kid."って言うのか。訳した人シャレオツだな。

>>続きを読む

(1954年製作の映画)

4.0

2020年初映画
すごいなあこれは名作だ

大正の短編小説を読んだときの感じがするそこはかとない哀愁たるや

ジュリエッタ・マシーナのADHDの演技すごいな時々画面のこちら側をイラつかせながらも子犬み
>>続きを読む

グレムリン(1984年製作の映画)

3.8


ギズモ可愛すぎた

グリムリンたちもyum-yum言っておかしばっか食べてて何だかんだ可愛い

スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け(2019年製作の映画)

4.0


3Dで観たら自分が戦っている気になって見終わった後めちゃめちゃ疲れた
劇場で見る臨場感は、やはり素晴らしい
宇宙戦すごいなあ、自分なら離陸のタイミングでやられちゃうナ
それにしてもひどい「おじいちゃ
>>続きを読む

スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015年製作の映画)

4.0


生物の多様性のなかで、人種の多様性とジェンダーの垣根も超えたディズニー先生

太陽光で充電できるのすごいな

BB-8のフォース?と聞き返した声が可愛かった

ジュマンジ(1995年製作の映画)

3.5


幼少期に見たら明るくトチ狂っててトラウマになるやつだ
(既視感あるけど初めて観たはず)

キルスティン・ダンストが賢くて可愛くて最高だった

シャイニング(1980年製作の映画)

3.8


顔芸夫婦すこ

143分版も元気なときに観てみたい

前川の仮装も思い出した

アナと雪の女王2(2019年製作の映画)

4.2


ヒューマンドラマを、観た。

不覚にも、涙が出た。

1も娯楽として良いけど、私は2派。

ディズニー映画ってやっぱり世界の優秀な人たちが集まってるんだな。

ゆれる(2006年製作の映画)

3.9


視線のやり方がすごい、
序盤の、お酒が「兄」の背中に溢れるカットがこの物語のすべてを表していると思った。

イエスタデイ(2019年製作の映画)

3.7


海辺の鄙びたホテルの白っぽい塗装の壁とサンドイッチと花がすき

文化が消えたということは、専門用語ー法文や、プログラミングの言語、医療用語といった生活に直結するものたちーも消滅したのだろうか?

カセットテープ・ダイアリーズ(2019年製作の映画)

3.8

シングストリートを思い出した!
序盤は映画というよりMV感があった
マルチスクリーンとゆらめく歌詞

1階がドアを開けてリビングと階段、奥にダイニングキッチン、2階に居室というのすき
キッチンにピンク
>>続きを読む

ダークナイト(2008年製作の映画)

4.0


すき。
ハービーが「悪」にならざるを得なかった心理描写、社会実験のときの市民の心の動き、絶対的な悪はないということなど。スタンフォード監獄実験を彷彿とさせるものだった。
そして、これを観てからこそJ
>>続きを読む

メランコリック(2018年製作の映画)

4.0


伯父さんにめっちゃ面白かったよと言われて観たらよかった!

声あげて笑ってしまってごめんなさい、なのだけど、会場のみんなで声だして笑ってたかんじ

アップリンクの会員になりました✌️

p.s.
>>続きを読む

人間失格 太宰治と3人の女たち(2019年製作の映画)

3.2


1カット1カットが力強く美しい。
しかし、これは映画ではない。

蜷川実花は写真が上手い。
それは間違いないのだけど。

ソフィアコッポラの「マリーアントワネット」を観たときの心地す。

……………
>>続きを読む

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド(2019年製作の映画)

3.8


カット割りが好き〜
お酒のクロースアップ好き〜

展開→→→⤴︎って感じでしたなあ👏👏

火炎放射器wwwww

ダンスウィズミー(2019年製作の映画)

3.7


キャストセンス素敵!
三吉彩花ちゃんのOL感かわいい!
chay持ってきたのもナイスすぎる。

私も劇中足が動いちゃった。ラブ。

Diner ダイナー(2019年製作の映画)

3.2


蜷川実花×横尾忠則による
色彩の暴力👊👊👊

ティナちゃん可愛い

オチそうなるの?!?

アルキメデスの大戦(2019年製作の映画)

4.6


構成が素晴らしい!!!
やられた!!!

分からないからいいだろうって思って菅田将暉のクロースアップにしてるのだろうけど、黒板もっと見せて笑

これから建築しないけど齧ると時々楽しいから良かったな

何者(2016年製作の映画)

3.7


この映画の佐藤健の顔が元彼に似てて震えた。むしろそこで心が動かされた。

私は強いて言うなら菅田将暉タイプかね、
本命落ちたけど何とかなった(のかな)
強く生きていこうな👊

帝一の國(2017年製作の映画)

4.0


「別のテッペンを目指せば良いよ。テッペンなんて星の数くらいあるんだから」で泣きそうになった

最初から最後まで飽きずに見られたよ。

森園くん、こと、メガネ掛けた千葉雄大かっこいい。
メガネのイケメ
>>続きを読む

天気の子(2019年製作の映画)

4.0


伝統文化の息づくニッポンと、モダン都市トーキョーの融合。

映画館で観る娯楽としては最高。
浴衣で見ていたからか尚更ショーの要素が強く感じられて楽しかった。ex.花火

君の名はよりは、ごちゃっとし
>>続きを読む

サマータイムマシン・ブルース(2005年製作の映画)

3.6


何ということもない暑い日に、みんなではしゃぐ共学の夏が欲しいよ。

ビフォア・ミッドナイト(2013年製作の映画)

3.8


この2人よく喋るなあ笑

ギリシャのランチ(ディナー?)シーン大好き! フランスに行きたくなっておばあちゃんに電話しちゃった。ワンチャン今年行こ。

しかしこの2人は、男性が優しいからなんとか続いて
>>続きを読む

ビフォア・サンセット(2004年製作の映画)

4.0


"desire is the fuel of life"で泣きそうになった。

エンディングをツマミにワイン1本を空に出来そうな勢い。すき。
(ローズピンク×オリエンタリズムなアパルトマン×シャンソ
>>続きを読む