aimymocoさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

  • List view
  • Grid view

ファミリー・プロット(1976年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

たいへんにわかりやすくもはらはらとした

くじらの湯(2019年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

記憶に残るアート映画

カルメンという名の女(1983年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

けっこうむつかしかったけれど美しかった。

ダイヤルMを廻せ!(1954年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

ヒッチコックすごい…面白くて一気に見ちゃう。脚本が複雑だけどわかりやすくて、構図が綺麗。トリュフォーが言っていた、悪の転換を体感した。

初恋(1997年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

あれ、監督はウォンカーウァイじゃないんだ。金城のギターぽろぽろ姿を見て金城しか愛せなくなってしまった

ヒッチコック/トリュフォー(2015年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ヒッチコックの功績を学ぶことができる。トリュフォーの活躍を観て、ヒッチコックの心境はどんなものだっただろう。

気狂いピエロ(1965年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

悲しい愛の物語。グザヴィエドランのみなもとを感じた。構図が、背景が、赤の入れ方が綺麗。

勝手にしやがれ(1960年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

愛しているから、愛されたくない。

修道女(1966年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

苦しい映画ランキング1位ダンサーインザダーク、2位修道女。

セリーヌとジュリーは舟でゆく(1974年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

平均評価高いんだなぁ。よいとかわるいとかの評価軸はよくわからないけれど、魅力的な展開で、演出も画期的だなとおもった。女の子2人映画が大好き。チェコのひなぎく、アメリカのテルマ&ルイーズ、ヌーヴェルヴァ>>続きを読む

天井桟敷の人々(1945年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

うつくしいけどなあがい

ミステリー・トレイン(1989年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ようやく見た。永瀬くんのスタイリングかわいいすぎるそのまま真似したい。異国の街並みの美しさが好きだから海外へ行きたくなるし、街歩きが1番好き。その楽しさ美しさ、時に怖さも映画で表現できて素敵だなぁ。赤>>続きを読む

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

ラストのタイトルロゴと音楽が感じていたよりポップな印象だった。もっと細くて洗練されたゴシックか明朝に、明るい生活を思わせるクラシックとか。キリンジみたいであそういう感じなんだってなった。

ことばが、
>>続きを読む

ストレンジャー・ザン・パラダイス(1984年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

はぁあ。センスしかないなぁ。ジム・ジャームッシュはすごいよなぁ。全部すてきだもの。これがNYだから、と都会に踊る人への風刺、可哀想な結末なのにクスッとさせちゃう見せ方がチャーミングで凄すぎる。

感情
>>続きを読む

マノロ・ブラニク トカゲに靴を作った少年(2016年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

SATCでマノロブラニクはを知ったのはもう20年近く前になる。宝石の一足がほしくなった。

だれかの木琴(2016年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

池松くんのキレの演技がお上手すぎてこわくてこわくて逃げ出したくなった

落下する夕方(1998年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

渡部篤郎が山本高広にしか見えない現象どうしてくれるの

スイートリトルライズ(2010年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

江國作品の中谷池脇安藤はすうごいんだから。ことばのかたさが、おもさが、ぐっと、ぐうっと。

ムカデ人間(2009年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

サイコやなあ

バタリアン(1985年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

これは名作すぎ。ブレインブレインゆうてめちゃくちゃ賢すぎ。あとどう考えても1匹目の全身黄色マン意味わかんなすぎてかわいい

ドーン・オブ・ザ・デッド(2004年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ゾンビものの怖いとおもろいの境目ほんとわからんなとおもう。めちゃくちゃ爆速全力疾走ゾンビは笑う

たかが世界の終わり(2016年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

my family is also like this.

ブルーベルベット(1986年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

デヴィッドリンチみを要所要所で感じられるけれど、全体としてこういう売れ線な仕上がりの作品も作れるんだなぁとなりました。

ムーンライズ・キングダム(2012年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

ウェスアンダーソンすごすぎ。可愛いすぎるアートムービー。セットも構図も衣装もキャラクターもストーリーもユーモアもオープニングの演出からエンドロールのフォントまで、たまらないが、とまらない。

エレファント(2003年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

びっくりしたあ、エンディング。良い意味の問題作。アートワークのデザインこのシーンなんだなぁ。

映画に愛をこめて アメリカの夜(1973年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

映画の撮影ってほんまこんなんなんやろうな。マイファーストトリュフォー。

彼女について私が知っている二、三の事柄(1966年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

むつかしいねえ。でもそこがすき。詩的で哲学的でややこしくてチャーミングなところ。

デッドマン(1995年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ジム・ジャームッシュ作品にジョニーデップが出演しているとは知らなんだ。うつくしいおフェイスよなあ。

失われた週末(1945年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

アルコホリックドゥラーマ。小説家にとって、白紙は怖い。そうだよね。小説の書き方のヒント。

マイ・マザー(2009年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

うちの母親もこれです

男性・女性(1966年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

マイファーストゴダール。現代映画の基礎なのではというくらい先進的な音楽の使い方なのでは。フランス映画は食事が簡素なところ、哲学の話に触れるところが好き。

ミッドサマー ディレクターズカット版(2019年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

友達と感想言い合って得た情報や視点をもう一度確かめたくてディレクターズカット版。ラストのシーンだけ、泣き叫ぶカットがなくうすい笑顔の方がわたしはしっくりきた

胸騒ぎの恋人(2010年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ニコラのうつくしさ罪すぎ