amamさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

amam

amam

映画(268)
ドラマ(20)
アニメ(0)

タクシードライバー(1976年製作の映画)

3.4

はじめ観たときは、デニーロがだんだんと狂っていく意味もあまりわからず、モヒカンで登場したときもなんじゃこの頭は?くらいのかんじだった。
ただ孤独感を募らせていく感じがヒリヒリと伝わってきて、音楽も良く
>>続きを読む

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

主人公が不眠症から徐々に暴力と狂気に魅入られていく話なんですが…。
ただ。すいません、わたしにはよくわかりませんでした。この理解できなかったことを謝りたくなるかんじはなんなんでしょう。。たぶん、引き込
>>続きを読む

ノルウェイの森(2010年製作の映画)

3.1

大学くらいのときは、自分のことを僕、相手のことを君って呼ぶ男の人に憧れてた。
ワタナベトオルみたいな人。
原作の不気味で退廃的な雰囲気がよく出てた。ロケ地は 砥峰高原だとか。春の新緑が鮮やかできれい。
>>続きを読む

スモーク(1995年製作の映画)

4.7

いい映画に出会いました。
いろんな人の人生がどこかで交差する群像劇が好き。出会いと別れ、悲喜こもごも、いろんな人がいていいこともわるいこともあるけれど、ぼちぼちやっていこうって優しく教えてくれたような
>>続きを読む

告白(2010年製作の映画)

3.2

後味悪すぎた。冒頭の先生の告白シーンが衝撃的だったので、そのあとは尻すぼみ。
クラスの雰囲気はホラー。中学生はもっと単純で感情むきだしな感じかと思ってたが、新しい教師に対する取り繕い方とかホラーでしか
>>続きを読む

アイズ ワイド シャット(1999年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

スタンリーキューブリック監督作品デビュー。
なんであんなにみなさん同じような裸体。そして綺麗なんだー!
付き合ってる時は目を見開いて相手を見る、結婚したら半分くらい目を閉じる。この結婚式なんかでよく使
>>続きを読む

釣りバカ日誌10(1998年製作の映画)

3.4

ハマさんがたまに釣り仲間から大きな仕事をとってくるところや、
スーさんが社長という職位を隠して清掃員として働くところは、
毎度ながら、見ているこちらが誇らしくなってしまいます。

ハマさんの宴会上手ぶ
>>続きを読む

パニック・ルーム(2002年製作の映画)

3.3

あまり恐くはなかったです。
パニックルームってそういう意味だったのか。

デヴィッド・フィンチャー監督の作品ははじめて観ましたが、すごく才能がありそうな方だと思いました。一番すごいと思ったのは、映画を
>>続きを読む

東京家族(2012年製作の映画)

3.9

東京家族と東京物語を立て続けにみました。間違い探しみたいになってしまったけど、東京家族が特にアレンジを加えている箇所はやはり意味があることのように思えました。
次男が生きていること、お父さんが気難しい
>>続きを読む

桐島、部活やめるってよ(2012年製作の映画)

4.5

憧れの人を諦めてなんとか自分の中だけで折り合いをつける感じは吹奏楽部の部長、スクールカーストや同調圧力に屈して自分の本当にやりたいことを言えないかんじはバド部のかすみに、高校時代の自分を投影しながら見>>続きを読む

クィーン・オブ・ベルサイユ 大富豪の華麗なる転落(2012年製作の映画)

3.0

渦中のトランプ氏が出てた。
大豪邸空き家だらけというリーマンショック後のアメリカの闇が垣間見れる。
いくら家政婦さんが少なくなったとはいっても、犬の糞だらけの家と、イグアナ?が死んでることにはドン引い
>>続きを読む

|<