越後屋さんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

越後屋

越後屋

映画(170)
ドラマ(0)
アニメ(0)

風来坊探偵 赤い谷の惨劇(1961年製作の映画)

3.0

初観賞!
弐作品とも壱時間で名前が違うだけで監督、主演、出演者ほぼ壱緒!w

両作とも千葉真一:風来坊探偵 西園寺五郎

「ハッハッハッ、さっきから来てるんだがね」
曽根晴美:スペードのテツ
『赤い谷
>>続きを読む

風来坊探偵 岬を渡る黒い風(1961年製作の映画)

3.0

初観賞!
弐作品とも壱時間で名前が違うだけで監督、主演、出演者ほぼ壱緒!w

両作とも千葉真一:風来坊探偵 西園寺五郎

「バックして下さいな」
曽根晴美:ジョーカーのテツ
『岬を渡る黒い風』

ヤングおー!おー! 日本のジョウシキでーす(1973年製作の映画)

3.3

@新世界東映観!
「仁鶴はんのを。初めてですわ。」
「コレもぅ馬鹿ですでぇ~映画ちゃいまっせあんなん!wもぅツッコミながら観ておくんなせっ!w」
「いやぁ『大逆転』も似たようなもんですやろw」
「あぁ
>>続きを読む

ファンキーハットの快男児 二千万円の腕(1961年製作の映画)

3.3

「今日な初めて観るんやろうけど"短いわっ!💢"と怒ってる客居ったわwなぁ、最近の映画って永いですやろ?こん時位のユル~いお馬鹿で短いヤツってたまに観たくなりまっしゃろww」

んだんだw
弐本で弐時間
>>続きを読む

ファンキーハットの快男児(1961年製作の映画)

3.3

@ 新世界東映観、アウトサイダー千葉真一を偲んで、観。
深作監督&千葉ちゃん主演第参弾。これはもぅ第四弾『2千万円の腕』と合わせて壱本的な。
六十分満たない尺に臭い台詞と演出の数々を詰め込んでこの頃か
>>続きを読む

テキヤの石松(1976年製作の映画)

3.8

@ 新世界東映観!
吉本新喜劇に松かっさん始め東映役者陣が融合した東映"色"喜劇!
松かっさん上手いわぁやっぱり!
山城新伍が演て来て更に笑いの厚みが増す。
小池朝雄の「ウチのカミサンがぁ~」の台詞大
>>続きを読む

喜劇“夫”売ります!!(1968年製作の映画)

3.9

@ 新世界東映観!
こりゃぁ面ろしっ!
喜劇を始め色々な要素がてんこ盛りで笑いグっとしてエロティックでまた笑わせる!
艶部は佐久間良子が引き受けフランキー堺の芸達者ぶりと森光子の見事さ!
特に森光子の
>>続きを読む

五番町夕霧楼(1963年製作の映画)

3.1

@ 新世界東映観。
観たかった佐久間良子版。
わしが観て知っちょる『五番町』と違う!
そうかあの炎上は元々はちゃうんやな?松坂慶子版をもぅ壱回観たいぞ!
浜辺美波はんほんと佐久間はんに似てる!
貧困に
>>続きを読む

悪女(1964年製作の映画)

3.2

@ 新世界東映観!
女優はんはやっぱ女優はんやね!
小川真由美がチャキっとして可愛い!こんな娘居ったら愉しいやろなぁ!

「マリコの部屋へぇ~♪」(違)
素朴で可愛い田舎娘の小川真由美。
余命僅かな大
>>続きを読む

白い崖(1960年製作の映画)

4.0

@ 新世界東映観!
昼時のメロドラマ風だが弐時間の中で前半佐久間良子、中盤中原ひとみ(藤間紫)、後半有馬稲子と主が立ち変わるのが面ろい!
木村"尾形"の出世野望でそつなく律儀に振る舞うあざとさと女にだ
>>続きを読む

松本清張のスリラー 考える葉(1962年製作の映画)

-

@ 新世界東映観
初観賞。
鶴田浩二主演…と思ったらw
…えぇ?!
鶴田のとっつぁん?!w
東映のこの手はほんっと大風呂敷広げ捲る!w
何か日本軍が他国からかっぱらった御宝を巡って殺人事件が…な話?
>>続きを読む

ゾンビ津波(2019年製作の映画)

2.5

未体験ゾーンの映画たち2021観!
題名通り偽り無しっ!w
ホラ~の容をしたZ級コメディ映画!
ホラ~特有のお約束をシレぇ~っとはづして来る憎い設定(?)大勢でスナック菓子ボリボリ、ツッコミ入れな
>>続きを読む

黄色い風土(1961年製作の映画)

3.1

初観賞!
新婚列車に同乗したブンヤがその新婚の夫の死に疑問を抱き…な、これまった幕の真相が大風呂敷だだっ拡げの豪快さ!w
今作『カトレアの女』で改題してそれを活かした方が良かったのでは?佐久間良子のム
>>続きを読む

霧と影(1961年製作の映画)

3.2

初観賞!
警察が自殺と断定した旧友の学校の先生の死に疑問を抱いたブンヤがその真相を究明する。
丹波のとっつぁんと辰兄ぃのバディサスペンス!
過ぎる位サクサクテンポ良く展開してその真相が因習犇めく…様に
>>続きを読む

ラブ・エクスペリメント(2018年製作の映画)

3.3

3/23@ シネ・リーブル梅田、未体験ゾーンの映画たち2021観
…目覚めたらある地下室、両膝の靭帯を切られたルビー。現れた見知らぬ男。
「俺はトム。俺を愛するまで閉じ込める」と不条理な壱言。
さて…
>>続きを読む

バースト・マシンガール/マシンガール DEAD OR ALIVE(2020年製作の映画)

3.0

3/21@ シネ・リーブル梅田、未体験ゾーンの映画たち2021観!
拉致され片腕改造され"なんちゃらド~ム"もどきで闘わされるガールズバンド四人!
カルトめ、てめぇら自分達で闘りゃえぇやんけ!とこの手
>>続きを読む

ある用務員(2020年製作の映画)

3.8

3/21@シネ・リーブル梅田、未体験ゾーンの映画たち2021観!
いやっ面ろし!特に女子高生制服弐人組との攻防戦は観てて騰がった!魅とれた!彼女ら凄い!
前野はん演て来ただけで箱内笑い声w
後半が端処
>>続きを読む

アーカイヴ(2020年製作の映画)

3.9

@ シネ・リーブル梅田、未体験ゾーンの映画たち2021観!
…絶句!
鳥肌立った!!
当たるとデカぃ"未体験"!!
スッげ!!
ビックリしたっ!!
SF、ロボ好きにゃ堪らんちゃうコレ!!
油断したっ!
>>続きを読む

シンクロニック(2019年製作の映画)

-

@ シネ・リーブル梅田、未体験ゾーンの映画たち2021観。
娘を探すサスペンス物かと思いきやSFタイムトラベル物でドラマや冒頭との繋がりが悪くガチャガチャ感が。
終幕前に何時の間にかストンと堕ちてた…
>>続きを読む

シルクハットの大親分 ちょび髭の熊(1970年製作の映画)

3.5

@ 新世界東映観。初勧賞。
シリーズ第弐弾。
前半のエッチなコメディ展開に劇場笑い声の渦!
"りつ"がこんな艶っぽいとは!w
「絶倫丸」の威力!
おバカでエッチで汚い笑いのエンタメと「待ってました!」
>>続きを読む

博徒七人(1966年製作の映画)

3.2

@ 新世界東映観。初勧賞。
七人の博徒が集い悪を…と思ったら…ソフト化もしてない理由がよぅ解る!w
隻眼、隻腕、隻脚、盲目の四人が主で後は"猫背"、聾唖、火傷の参人が絡んで。いやっ表現の問題は在るにせ
>>続きを読む

赤穂浪士(1961年製作の映画)

3.8

去年末(2020)に新世界東映で!
以前は【忠臣蔵】の王道の新たな解釈に今壱感だったが久方ぶりに劇場で観て評価の上がった作品!
東映オ~ルスタ~総出演の名に相応しい豪華な配役!
大石、千坂の同門好敵手
>>続きを読む

関東緋桜一家(1972年製作の映画)

3.1

劇場初観賞。
冠に"藤純子引退記念映画"と謳う文字通り藤純子引退作とマキノ雅弘劇場映画最後の監督作品。
だけに出演陣は豪華過ぎ!若山先生の"締め"が妙な感じに…が、鶴田、健さん、純子の大立ち廻りはスク
>>続きを読む

緋牡丹博徒(1968年製作の映画)

3.2

何時以来だろう劇場観賞?
独特な鼻に掛かった様な藤"竜子"の仁義切り大写しからしてこの時若干弐十代前半ながらもビシッとキリっと絵になる!
物腰柔らかながら剛の健さんとの両雄並びには惚れ惚れする!
この
>>続きを読む

聖獣学園(1974年製作の映画)

3.2

久方ぶりの劇場観賞!
所々内容は忘れてたので新鮮に観れた。
まさに和風『サスペリア』!…だが結構エロ振りの様相!
忘れてたと言っても谷隼人の祈り言葉は忘れてなかった!(〇~メン!♰)w
これ今絶対TV
>>続きを読む

女番長 感化院脱走(1973年製作の映画)

3.1

恒はんが演て来てからのアクションが前半の金子信雄の何故かしらのカタコト日本語からそう成るとは?!の落差!w

初観賞!女版『暴動島根』!
ネンショ~…とは違う更正施設の脱走常習犯、杉本美樹とその仲間達
>>続きを読む

やくざの墓場 くちなしの花(1976年製作の映画)

3.9

フィルムフィルムのフレームコマ飛びまくり~!w
さっすが新世界東映!
作品は初観賞!面しろかった!

初観賞!渡版『県警対組織暴力』の様相!
誰もが悪人ばかりの中にあって黒岩の漢気と仁義,岩田との友情
>>続きを読む

ヨコハマBJブルース(1981年製作の映画)

3.2

確か観てた…はづだが大分前だったので内容思い出せず…
まぁ初観のつもりで(観賞中所々想い出す)

渋いブルースと弛めのハードボイルド。
寂びれて燻るったような恰好悪さと同居する格好良さ。
言動が覚束無
>>続きを読む

あぶない刑事リターンズ(1996年製作の映画)

1.5

TV放映時は警察官志望者が増え神奈川県配置希望者が増えたと云う程(真偽は知らんw)な人気作の映画第四弾目。
タカ&ユージを久々に視たがやっぱりダンディ&セクシー+お茶目!
確か今作は初観だが…まぁこり
>>続きを読む

バトル・ロワイアル 特別篇(2001年製作の映画)

4.0

『特別篇』は初!本編は十数年ぶり!
極限状態の最中で試され翻弄され抗う様々な「情」の畳み掛けと暴力描写に圧倒される形容が合ってるのかどうか解らないが「青春」映画のド傑作!
方法は異質だがこの試される状
>>続きを読む

宇宙からのメッセージ MESSAGE from SPACE(1978年製作の映画)

3.0

待望の初観賞!
チョー大まぢめに「宇宙特撮コスプレ時代劇」演ってる抱腹珍品!w
台詞廻しがまんま東映時代劇!特に千葉ちゃんミッキ~!w
話は後年の同監督『里見八犬伝』の"胡桃"版!
そらぁ比べたらチャ
>>続きを読む

ゾロ目の三兄弟(1972年製作の映画)

3.1

通じて初観賞。
小林旭東映移籍壱発目。
やはり何処か佇まい雰囲気が日活っぽくゲスぃ言葉吐く割りに上品。
周りが妙にギラついて緊張と敵対心が視えるのは気のせいか?
渡瀬恒彦は"兄貴"と張り合うかの様な逝
>>続きを読む

極道VS不良番長(1974年製作の映画)

3.0

観賞時中盤
フィルムが飛んだ!w
飛ぶ寸前カラカラ音や画面ノイズが大きくなる!
フィルム上映の趣!w

極道シリ~ズ最終作で不良番長とコラボ…
が確かこの時辰兄ぃ「ほんま」に療養中で全然「VS(たい)
>>続きを読む

極道の妻(おんな)たち 危険な賭け(1996年製作の映画)

2.9

2018/3/11 観。

館再観。
この作品観る前まで「工藤静香って『極妻』演たら良いんじゃ…」と思ってて演るって聞いて期待した所、観時「…あっ彼女台詞言わかったらめっさくさ雰囲気あったのに…」を思
>>続きを読む

制覇(1982年製作の映画)

3.5

2018/3/11 観

組織のトップが撃たれそれに伴う組織の動向…を軸にした「やくざを親に持った」家族と【組】と云う家族の話で「やくざ」「任侠」物と云うよりは「文芸」的が色濃い群像劇。
正直この作品
>>続きを読む

やくざ刑事(デカ) マリファナ密売組織(1970年製作の映画)

3.0

「いぃっぴきおぉかみぃ~それがおぉ~れぇだぁ!♬」

初観賞!チョー期待の壱品(?)!千葉ちゃんの暴力団への麻薬潜入捜査、寝返り裏切りと設定はハ~ドボイルド!…
肉体を駆使した無駄過ぎる華麗な動きを披
>>続きを読む