天丼さんの映画レビュー・感想・評価

天丼

天丼

プリンセスと魔法のキス(2009年製作の映画)

-

ひさしぶりに!
何回も繰り返し観ている作品です

ディズニー作品で好きな映画は?と聞かれたら必ず名前をあげる作品です
現代らしさと昔ながらのディズニーらしさの両方を感じられます


ランディの音楽がと
>>続きを読む

あの夏のルカ(2021年製作の映画)

-

やっとやっとで鑑賞🙆‍♀️

ファミリー向け映画ってテンポが良いので一気に観たくなってしまう、ので逆に時間が取れずなかなか観れなかったりしていました…

カサローザ監督は「la luna」のときからほ
>>続きを読む

ミラベルと魔法だらけの家(2021年製作の映画)

-

最近のディズニー映画久しぶりに観た気がします

コロコロ場面がうつり変わったり、テンポがはやくてサクサクと観れてしまう作品だけど、最近の映画ってどれもこれもテンポが早すぎやしませんか…?時代柄なのかし
>>続きを読む

わたしはロランス(2012年製作の映画)

-

映画を観ようとして観るのが久しぶりで完全リハビリ状態で視聴しました(くせの強すぎる暗喩表現にはついていける自信がなかった)
が、そんな不安も無くなるくらい一つ一つのシーンが丁寧で詩的で、映像とは、映画
>>続きを読む

アラジン(1992年製作の映画)

4.4

テレビでやってたりするのは観るけど、完全にちゃんと観たことってあったかな〜??と思い視聴

色の鮮やかさがキレイだなとおもいました!

スカイ・ハイ(2005年製作の映画)

3.9

心配事なく(?)みれる学園ヒーローもの。

気持ちのいいくらいスッキリとした「正義は勝つ!」の雰囲気で、嫌なことを忘れて楽しく観られる(気がする)。

ドンチャン騒ぎなストーリー展開はみていて楽しくな
>>続きを読む

失くした体(2019年製作の映画)

3.8

私のイメージする「フランスの映画」という感じの映画。

時間軸が色遣いで示されているのが綺麗で流石、アニメーション!という感想。
主人公は音を録ることが好きだったのだけど、その音をクライマックスだけじ
>>続きを読む

夜明け告げるルーのうた(2017年製作の映画)

4.2

文章を書こう!みたいなモチベーションで書くレビューなので、駄文です。

 湯浅監督を初めて観たのが昨日、「夜は短し歩けよ乙女」で(かつ原作も読んだことのない状況!ワンダーランドが過ぎていて心が追いつか
>>続きを読む

いぬやしき(2018年製作の映画)

3.8

流し見レベルにぼんやり視聴、怖い映画かと思ったら佐藤健がかっこいい映画でした。(笑)

ブレンダンとケルズの秘密(2009年製作の映画)

4.0

なにかが起こった後に復興していく様を描く作品は多いけど、なにかが起こるまでの反対やらを描き、復興したあとの反対の様というか、それを描くっていうストーリー構成がみてて新鮮に感じた、絵本をずーっとみている>>続きを読む

ブライダル・ウォーズ(2009年製作の映画)

3.8

アンハサウェイが可愛かったあ〜!

このオチくらいしかできないよなと思ってたのでやっぱりそっかあってなったけどやっぱりかなしかったなあ、、

ロボッツ(2005年製作の映画)

4.1

子供の頃に擦り切れるほど見た、て言ってる人が多い印象が多い映画

ひさしぶりに観返したけどちょいちょいくる面白さとスピード感がなんとも言えないハマり具合なんだよなあ!すきです

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

4.5

どんどん物語が暗くなって進んでいくのが伝わるけど、暗くなる要因のひとつが味方であるはずの魔法省ってやってらんないなあ、と思いながら観てた

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

4.0

このくらいのハリーが一番可愛らしく感じる(?) いつでも素直でとてもいい青年なんだなあハリーって!

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

4.0

急にハリポタ再燃してまた1から観ました(全部観たので一気に記録します)

最初に見たときはハリーより全然年下だったのに、気付いたら年上になってしまったなあと思いながら観るとまた受け取るものが多いなあ、
>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

4.5

見終わったあとに満足感と虚無感が来る(笑)

スネイプ周辺でボロ泣きした、知らなかった頃はずっとスネイプ嫌いだったけど、初めて知ってからは登場する度に愛を感じる

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(2010年製作の映画)

4.6

久しぶりにみたくなってなぜか7だけうちにないので借りてきて視聴。(笑)

最初の頃ののほほんとした雰囲気がいつの間にかこんなになっちゃうんだなあと思うけどハリーの友人達が光として見えるから全然息詰まら
>>続きを読む

ランゴ(2011年製作の映画)

3.9

やっと観たー!
前半が退屈すぎて観るのをやめようかと思ったけど後半は映像もストーリーもちゃんと動いて面白かった
エンドクレジットが割と好み(笑)

インクレディブル・ファミリー(2018年製作の映画)

4.8

文句なしに大好きだった〜😭😭😭💓💓
はじめてMr.インクレディブルを観た時に感じた興奮を久しぶりに味わったしMr.インクレディブルのときは小学生だったからその時とまた違った感動も味わえたりして(?)
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

3.9

音楽は知ってたけど映画を初めて観たら、ストーリーと音楽の違和感が生まれてしまって悲しかった(笑)

なんだかんだで今まで観て来なかった不思議(笑)

ハウルの動く城(2004年製作の映画)

4.2

ひさしぶりのジブリ映画、2作目(笑)

こっちは新たな発見とかが見つからなかった気もする(笑)良くも悪くもそのまんまの映画、ストーリーがわかりにくい(笑)

CG(だよね?)とか映像美がすごくてすき!
>>続きを読む

千と千尋の神隠し(2001年製作の映画)

5.0

子供の頃擦り切れるくらいみた作品だけど、久しぶりに観た(笑)

当時はただドキドキハラハラのアクション映画みたいなノリでしか観られなかったけど、千尋と同じ子供という括りから外れた時にみたこの映画はとに
>>続きを読む

ブレッドウィナー/生きのびるために(2017年製作の映画)

4.2

実写だったら絶対目を背けてしまうような辛いドキュメンタリー映画のような内容なのに見入ってしまう作品
話と話が噛み合う感じがアニメーションらしく飽きなかった

ソングオブザシーのときも思ったけど音楽と絵
>>続きを読む

怒り(2016年製作の映画)

4.1

どういう感想を抱けばいいのかわからない映画だった(笑)
映画館で観てたら映画館という縛られた環境が嫌になってたんじゃないか、っていうほど恐怖を感じた

坂本龍一さんがまた坂本龍一さんだった(気がする)
>>続きを読む

>|