アカネさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

アカネ

アカネ

映画(270)
ドラマ(1)
アニメ(0)

ラブ・イズ・マネー(2001年製作の映画)

3.5

ドケチな社長っていうダメ男との物語だったけど新鮮だったし、2人とも可愛いくて癒された。ラブコメディって物語が順調に進んでいくことがほぼほぼだけど、この映画はそういうわけでもなく、つまずいたりすることも>>続きを読む

劇場版 きのう何食べた?(2021年製作の映画)

4.5

とにかく癒された!!!2人ともドラマのときと全く変わらなくて、映画館で観れたことが本当に嬉しい。

相変わらずケンジがシロさんに翻弄?されてるとこも可愛かったし、感動もありで本当に良かった👏ドラマより
>>続きを読む

インファナル・デイズ 逆転人生(1991年製作の映画)

2.8

主演の2人ともが若くて初々しいというか、かわいい!急にモードチェンジしたかのようにコメディからドラマチックになるとこもあったから戸惑ったけど、まぁ理解できたからよしとしよう。あと、ところどころ『これス>>続きを読む

恋する惑星(1994年製作の映画)

4.0

とってもお洒落な映画だけど、ただお洒落なだけでないのが良かったし好き。前半のストーリーのカメラワークはたまに酔いそうになったけど。フェイはやばい女の人ではあるけど、どこか可愛らしくもあるのが魅力なんだ>>続きを読む

ダンス・ウィズ・ウルブズ(1990年製作の映画)

3.4

大学の授業でネイティブアメリカンについての勉強の一環として鑑賞したけど、ネイティブアメリカンの生活の様子、文化や環境について知ることができたし、部外者(白人)の目線も盛り込まれてるのがとても観やすかっ>>続きを読む

ラスト、コーション(2007年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

トニー・レオンの目というか瞳の表現力がえげつない。この作品では特に光ってた。イーはようやく心が安らぐ場所を見つけたというか、信頼できる人を見つけたのに自分でけりをつけないといけなくなるってのが切なかっ>>続きを読む

インファナル・アフェア(2002年製作の映画)

3.6

最初の青年2人がどっちがどっちか区別つかなくて?になったけど、マフィア側につく方もそれなりに苦悩してるんだってことが理解できた。最後のシーンは想像してなくて驚いたけど、すぐにはスパイが誰かを悟らせない>>続きを読む

シャン・チー/テン・リングスの伝説(2021年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

正直この映画を観に行くべきか凄い迷ったけど、行って正解だった!もぉーアクションがてんこ盛りで、迫力があって面白いのはもちろんやけど、映像が綺麗で圧倒されるシーンとかもあって拍手喝采だった👏
特にお父
>>続きを読む

嘘八百(2017年製作の映画)

4.0

この2人がコンビとか観たすぎると思って観てみたら、予想以上に良くて驚き。物語の進むスピードもちょうど良くて、間の取り方が2人とも凄く上手くてほんとに面白い。よっちゃんが"ちょっと待った"って言うとこの>>続きを読む

嘘八百 京町ロワイヤル(2019年製作の映画)

3.4

この映画の笑いの間が凄い好き。コンビものは結構好きやけど、特にこの2人はめっちゃ良い。値切るシーンは特に笑ったw 今回も前回と同様に面白かったです!てか、まわりの役者さんも凄い豪華でびっくり。好きな役>>続きを読む

メイズ・ランナー(2013年製作の映画)

4.0

ずーっと観たいなと思っていたから念願の鑑賞!最後は謎が解けるかなと思ったけど、序章にすぎないっていう感じ。本質は見えてこないというか、そこがまたさらに謎。結構最後の方までずっと先の展開が読めなくて観て>>続きを読む

MINAMATAーミナマター(2020年製作の映画)

3.8

期待以上に日本の役者さんたちの演技が上手で心の中で拍手してた👏初っ端の浅野さんの演技がとってもナチュラルで会話が面白かったから思わず笑ってしまった。
あともうちょっとみんなの熊本弁なんとかならんかった
>>続きを読む

007/ノー・タイム・トゥ・ダイ(2019年製作の映画)

4.3

今までなぜ007シリーズを観てこなかったのかと後悔するぐらい面白かった。元々、ビリー・アイリッシュの曲が聴きたくて観に行ったけど、ストーリーはそんなに新しい感じではないにしても普通に面白く、初心者でも>>続きを読む

マイ・フェア・レディ(1964年製作の映画)

2.2

ごめんやけど、ちょっと話についていけなかった…。時代もあるのはもちろん分かってるけど、あまりにも女性を下に見てるというかなんというか。そんなに偉いの?何様⁉︎ってなっちゃうかも。途中で観るのやめちゃう>>続きを読む

ザ・スーサイド・スクワッド "極"悪党、集結(2021年製作の映画)

3.0

前作とは全く違う雰囲気やから最初は戸惑うかもしれないけど、ポップな感じが凄く良かったと思う!ガーディアンズのイメージで行くと全然違う感じだったから、自分的には前作の方の曲が好きだったかもww でも前作>>続きを読む

マイケル(1996年製作の映画)

3.4

ロードムービー感がなんか心地良い、何も考えたくないときとか、ゆっくり観たいときに良い。このマイケルっていう天使も変に説明しないとことかが好きだな。全然悪い映画じゃなくて良かったぁ

スリーピー・ホロウ(1999年製作の映画)

4.1

確かにグロいけど、それが気にならないぐらい世界観といい役者さんたちが好き。ダークでゴシックな感じもティムバートンっぽくてさらに良い。

人肉村(2020年製作の映画)

1.9

『悪魔のいけにえ』が好きな人が作った映画なのかなという印象を受けた。序盤から最後にかけて静か〜に進むストーリー展開。

男はつらいよ お帰り 寅さん(2019年製作の映画)

3.5

これで終わりかと思ったら切ないかもしれないけど、時代を越えても色褪せない作品だらけだから寂しくはないのかも。回想シーンもすべて楽しくも懐かしい場面ばかりでいいなぁ、昭和は良いなぁと思いました。歴代ヒロ>>続きを読む

インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア(1994年製作の映画)

2.3

なんかお話はずーっと同じところを歩いてる感じというか、特に大きな波が来ることがなかったみたいな印象を受けた。途中トム・クルーズがいなくなったところからスピードが落ちた感じがしたのは自分だけかな?…
>>続きを読む

サタデー・ナイト・フィーバー(1977年製作の映画)

3.0

ディスコでイケイケな映画かと思ってたら、まさかのこのままで良いのだろうかと若者の人生を見つめ直す映画だとは正直驚いた。歌とかダンスは凄く好きだけど、どのキャラも無茶苦茶でついていけない…ww 特にヒロ>>続きを読む

彼は秘密の女ともだち(2014年製作の映画)

4.0

これはダヴィッドが女性へと目覚めるお話だけど、クレールの内に眠っていた本当の自分が目覚めるお話でもあるというのは予告では分からなかったからびっくり。ずーっとちょっとだけハラハラするし、最後のシーンはい>>続きを読む

おとなの恋の測り方(2016年製作の映画)

3.4

障害があるのは君の方だって言葉は胸が痛くなる言葉だった…。撮影裏の動画内で、CGを使うとこが少なくてびっくりしたみたいなことを誰かが言ってたから撮り方にも注目して観てました。そして、映画の始まり方が凄>>続きを読む

英雄は嘘がお好き(2018年製作の映画)

3.3

思ってたよりもストーリーのテンポが早くて観やすかった。ヌヴィル大尉があの『アーティスト』に出てる俳優さんだって観終わった後気づいてビックリ。若干歳の差があるけど、この時代ならあり得るからまぁいっかって>>続きを読む

ラ・ブーム(1980年製作の映画)

3.0

最後のシーンはそうなるんかーい!ってなるけど、主題歌が好きだしまぁ悪くはないかなっていう感じの映画だったw

戦場のメリークリスマス 4K 修復版(1983年製作の映画)

3.3

ヨノイ大尉はセリアズに自分にはない才能・魅力があったから惹かれていったのかな…?
この映画には戦争、文化の対立、愛のかたちなどたくさんのテーマが盛り込まれていることは分かったけど、まだ自分には全部が把
>>続きを読む

夢見る頃を過ぎても(2002年製作の映画)

3.5

キャシー・ベイツとなるとサスペンスとかが絡んでくるのかなって考えが頭の中でよぎってけど、今回は違うみたいw
でも、なんかみんな出てくる人たちがどこか憎めない感じで良かったと思う!主役2人は不思議なコン
>>続きを読む

ガール・オン・ザ・トレイン(2016年製作の映画)

3.4

ずーっと観ずにいたせいか、自分が期待してた以上に面白くはならなかったのがちょっとショック。たぶんこれは原作を読んだ方が面白いのかもと思った作品。でも、相変わらずエミリーは演技が上手いなって思った。

5パーセントの奇跡 嘘から始まる素敵な人生(2017年製作の映画)

3.5

熱意って大事な要素なんだなって改めて考えさせられた。嘘は自分を良い方向にも持っていくし、悪い方向へも導いてしまう厄介なものなんだということも思い知らされた感じがある。ドイツ映画はたぶん初だけど、冒頭か>>続きを読む

ヒーロー 靴をなくした天使(1992年製作の映画)

4.0

本当のヒーローってこういうことなんだと思う、こういうヒーローもありなんだと思う。
今まで見たことないヒーローのあり方だった👏

ライフ・イズ・ビューティフル(1997年製作の映画)

4.3

最後のエンドロールで主人公のロベルト・ベニーニさんが監督もしてるのに気づいてマジで驚いた。
天才じゃね???
グイドのユーモアがこの重たいテーマをこんなにも違う雰囲気にしてしまうのかと驚かされたし、本
>>続きを読む

パニック・ルーム(2002年製作の映画)

3.4

最初はホラーなのかなって思ってたけど、ハラハラ系だし、結構豪華な出演者たちだったから思わぬところで驚かされた。
お父さんが思ってたよりも年上だったくない?自分だけかな?
あと警官の人がすげープロで、今
>>続きを読む