asさんの映画レビュー・感想・評価 - 11ページ目

as

as

映画(397)
ドラマ(62)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ジェンダー・マリアージュ ~全米を揺るがした同性婚裁判~(2013年製作の映画)

-

とても感動的なラストで、2人を祝うサンフランシスコ州検事。
ものすごく喜んでいる魅力的なこの人が、カマラハリスだったとは…。
アメリカの希望になってほしい。

キャロル(2015年製作の映画)

-

ケイト様の圧倒感、ルーニー・マーラの可憐さ。テレーズの心理的な成長をうまく演じきってたなー。テレーズがキャロルを見ずにいられない感じが映画的でとてもよかった。そして最後のキャロルの視線。
原作の世界観
>>続きを読む

スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015年製作の映画)

-

二回鑑賞。監督のスターウォーズ愛がいっぱい詰まった作品。 レイがかわいい。往年の3人の使い方がうまくて切ない。
最後まで飽きさせずに、よく作り上げられてます。心憎い演出も。

プレイタイム(1967年製作の映画)

-

好き。ほんと好き。
計算され尽くした設定、演出。クスッと笑える小ネタ。モノトーンの規律ある世界から、どんどんカラフルなカオスになっていくところ。ストーリーがなくてもこんなに楽しめるなんて、ユロおじさん
>>続きを読む

ウォント・バック・ダウン ママたちの学校戦争(2012年製作の映画)

-

アメリカだから実現したんだろうなー。
For the kidsとママたちが何回も言っていたのが印象的。
我が子のクラスもひどいけど、どこの国でも似たようなことはあるんだなー。
ホリーハンター、久しぶり
>>続きを読む

PAN ネバーランド、夢のはじまり(2015年製作の映画)

-

飛ぶシーンが多いので3Dで見ると楽しい。主役の子大熱演。ヒュージャックマンはやはりかっこいい。へー、この人がああなるのかー。

マイ・インターン(2015年製作の映画)

-

アンハサウェイかわいい。デニーロも素敵だった。ラブいっぱいのいい映画。
こんな風に寄り添える友達がいるといいな。
明日からきちんとしたハンカチを持とうw

ぼくの伯父さん(1958年製作の映画)

-

色彩、設定、カメラアングル全部好き。ユロおじさん、ラブ。

おおかみこどもの雨と雪(2012年製作の映画)

-

背景の映像がハッとするくらい美しい。
おおかみおとこの声が良すぎてうっとり。

ぼくの伯父さんの休暇(1952年製作の映画)

-

大好きなジャックタチ、スクリーンで見たくて、初イメージフォーラム。

今日は「ぼくの伯父さんの休暇」鑑賞。やっぱり好き♡
ゆるいようですごく計算されてるところとか、ユロおじさんの滲み出るオシャレさとか
>>続きを読む

Mommy/マミー(2014年製作の映画)

-

いろいろなことを考えさせてくれた。やっぱすごい。

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

-

初めてのことを失敗したり後悔したりするのは当たり前で、でももしかしたらそれが、正解なのかもしれない…

セッション(2014年製作の映画)

-

すごい。すごいとしか言いようがない。言葉が汚いから、翻訳者たいへんだっただろうなー。

思い出のマーニー(2014年製作の映画)

-

ジブリで一番好き。観客が10人くらいしかいなかったけど、ひとりで号泣。女子にはたまらないストーリーです。
監督談「女の子にはこういう友達が必要な時期があるんです」
ほんとにそうです。

そして父になる(2013年製作の映画)

-

福山もリリーさんも子役たちもみんなよかった。血は関係ないよ。

ラブ・アクチュアリー(2003年製作の映画)

-

何度見ても好き。このキーラナイトレイは、ほんとにかわいい。

6才のボクが、大人になるまで。(2014年製作の映画)

-

現在7歳の息子は、こうなっていくのかー。イーサンホークのパパ、パトリシアアークエットのママがよかった。音楽もステキ。

ベイマックス(2014年製作の映画)

-

泣けたー。よかった。大人が見ても楽しめる映画でした。

最強のふたり(2011年製作の映画)

-

Septemberがしばらく頭をグルグル回っていた。フランス映画にしては爽快。

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

-

ベンアフレックの、とほほ夫ぶりがなかなかよかった。