せーやさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

せーや

せーや

映画(825)
ドラマ(0)
アニメ(0)

独裁者(1940年製作の映画)

5.0

世界を危機に陥れようとする男に
あなたは立ち向かう勇気がありますか?
殺されるかもしれないのに
世界を苦しめている男のことを
あなたは人々に訴えることができますか?

第一次大戦に出兵したトメニアの床
>>続きを読む

街の灯(1931年製作の映画)

4.5

チャップリンさん。
あなたの笑顔は
どうしてそんなに素敵なんですか?

浮浪者の男が
街角で盲目の花売りと出会う。
男は彼女に一目惚れしてしまう。

時代は無声映画から
トーキー映画に移行し始めたころ
>>続きを読む

ライフ・オブ・デビッド・ゲイル(2003年製作の映画)

4.0

死刑制度に焦点を当ててるのは良いんだけど
女子大生ローナミトラが、ないがしろに…
別にいいんだけどね。

大学で哲学を教え、死刑制度反対運動の
リーダーだったデヴィッド・ゲイル教授。
彼は今、殺人容疑
>>続きを読む

チャッピー(2015年製作の映画)

3.7

ニンジャ…
あんな感動シーンで
あんなズボン履いちゃダメだよ…
いくら日本が好きでもさ…

近未来、南アフリカ。
ヨハネスブルクでは犯罪率を下げるために
攻撃に特化したロボットが警察に導入される。
>>続きを読む

ラン・オールナイト(2015年製作の映画)

3.9

2015年ですか?
シリーズものの年?
違いますよ。
リーアム兄貴の年ですよ!

かつて殺し屋として名を馳せた男、ジミー。
しかし彼は仕事のせいで息子に嫌われ、
酒に溺れた日々を送っていた。
そんな中
>>続きを読む

ディア・ハンター(1978年製作の映画)

4.0

ロシアンルーレット…
ロシア人は何て恐ろしいものを作り出したんだ…
ロシアンルーレット…
さすがロシア人…

ペンシルバニアの田舎町クレアトンに暮らす
マイケル、ニック、スティーブン
スタン、アクセル
>>続きを読む

ワルキューレ(2008年製作の映画)

3.5

シュタウフェンベルグ…
なんでドイツ人の名前はこんなに
覚えにくいんだろう…

第二次世界大戦下のドイツ。
1944年に起きたヒトラー暗殺未遂事件
「ワルキューレ作戦」を実行した者たちを描いた実話。
>>続きを読む

メイズ・ランナー(2013年製作の映画)

3.8

いやね、あんな男の巣窟に
あんな綺麗な女子が入ってきて
よく冷静でいられるね…。
…いや、まあそれが普通ですよね!
男は紳士ですもんね!

記憶を失って目覚めた少年トーマス。
彼が目覚めたのは、周囲を
>>続きを読む

シックス・センス(1999年製作の映画)

3.8

シックスセンス、A.I.の天才子役は
今や情けない顔のオジサンに...。

児童心理学者のマルコムは、日々の疲れで自信を失っていた。
そんな時、彼は周りから「化け物」とよばれる少年コールと出会う。
>>続きを読む

17歳(1996年製作の映画)

3.1

3人とも我が強すぎてもう…
スペイン人が軽く怖くなるって。

スペインの街を放浪する17歳のパトリシア。
アパートを追い出された化粧品販売員ソル。
そして旦那と喧嘩別れしたヴァージニア。
年齢も生活も
>>続きを読む

ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド ゾンビの誕生(1968年製作の映画)

3.7

ゾンビゾンビ!
ちょっと酔っ払いに見えちゃった!
でも気持ち悪かった!

父の墓参りに来たバーバラと兄のジョニー。
しかしそこにゾンビが現れ、
二人は襲われてしまう。

ゾンビ映画というジャンルを
>>続きを読む

トレインスポッティング(1996年製作の映画)

4.0

あの赤ちゃんは本物だよね?
なかなか酷な出演のさせ方だなぁ…。

イギリス、スコットランド。
ヘロイン中毒のレントンは、同じくヘロイン中毒の仲間たちと共に堕落した生活を送っていた。
しかしある事件をき
>>続きを読む

神は死んだのか(2014年製作の映画)

2.5

急に友達から
God's not dead
なんてメールが来たら
迷惑メールだと思いますよ?

大学生になったジョシュは
無神論者で哲学者の教授の授業を受ける。
教授は生徒に「神は死んだ」という。
>>続きを読む

50回目のファースト・キス(2004年製作の映画)

4.2

アダムサンドラーってラブコメになると
ものすごいイケメンになるよね。
チリチリ坊主のくせにね(笑)。

ハワイに来た観光客と一夜限りの関係を続けるヘンリー。
彼はある朝、カフェで素敵な女性ルーシーと出
>>続きを読む

リピーテッド(2014年製作の映画)

3.5

マークストロングにコリンファース…
悪者はどっち?

ある「事故」がきっかけで、記憶が一日しか持たないという障害を抱えるクリスティーン。
彼女は夫のベンと暮らしているが、ある日、
ナッシュという医師か
>>続きを読む

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

5.0

イギリス人ってのは
あんなにポンポンと気の利いたジョークが
出てくるもんなのかね?
…とかいってる場合じゃない!
めちゃめちゃいい映画じゃないか!

21歳になったティム。
彼は自分にタイムトラベルの
>>続きを読む

ミーン・ストリート(1973年製作の映画)

3.7

あのデニーロの変な髪型はどうにかならないのかな?
もう中学生にしか見えないよ!

NYのリトルイタリアで暮らすチンピラのチャーリー。
三流ではあるが、真面目に生きてきた。
しかし彼の友人ジョニーは、気
>>続きを読む

シチリア!シチリア!(2009年製作の映画)

3.8

ベッピーノが、だんだん
ビト・コルレオーネに見えてくるね…。

1930年代のイタリア。
シチリア島の田舎町バーリアで生まれたベッピーノ。
決して裕福とは言えない家庭に育ったが、
彼の人生は愛に溢れて
>>続きを読む

ニュー・シネマ・パラダイス(1989年製作の映画)

5.0

ほんまにええ映画ですなあ。
と思わずエセ関西弁が出てしまいますね。

戦後間もない頃、
シチリアの小さな村にトトという少年がいた。
村では「シネマ・パラダイス」という小さな映画館があり、
トトや村の住
>>続きを読む

キング・オブ・コメディ(1983年製作の映画)

4.0

ちょっとウザいぞルパート・パプキン!
キンコメの高橋くんじゃない方くらいウザいぞ!

コメディアンを目指すルパート・パプキン。
彼は有名なコメディアンであるジェリー・ラングフォードをファンの群れから救
>>続きを読む

宇宙で最も複雑怪奇な交尾の儀式(1999年製作の映画)

3.0

宇宙人から僕らがなんて呼ばれてるか知ってますか?
Fuck like peopleだってさ!

地球に住む2人の男女の出会いから出産までを
宇宙人の視点で描いた宇宙人用の学術的映画。

これは、学術的
>>続きを読む

プロメテウス(2012年製作の映画)

3.6

前日譚には変わりないけど前日すぎるよ!
エイリアンに繋がらないよ!

21世紀も終わりに近づいた頃。
人類を創造した「エンジニア」を探すため
科学者中心に編成された調査隊が
宇宙船プロメテウス号で、あ
>>続きを読む

エイリアン4(1997年製作の映画)

3.4

宇宙船でバスケはアメリカでは当たり前なのかい?
あれ?新種のつぶらな瞳…可愛くなったね?

前作から200年。
軍の実験宇宙船では、エイリアンの研究が進んでいた。
そんな中、クイーンを体内に宿していた
>>続きを読む

エイリアン3(1992年製作の映画)

3.2

最初が虚しすぎやしませんかい?
良いヤツが少なすぎやしませんかい?

エイリアンとの死闘を繰り広げた惑星を離れ
地球にスラコ号だったが、謎の事故によって
宇宙を漂う惑星刑務所に漂着してしまう。

フィ
>>続きを読む

エイリアン2(1986年製作の映画)

4.0

ユタニ社の社員がクソすぎるぞ!
中尉殿が途中までクソすぎるぞ!

地球に無事帰還したリプリーだったが、
冷凍睡眠により57年の歳月が流れていた。
悲しみに暮れるリプリーだったが、エイリアンを発見した惑
>>続きを読む

エイリアン(1979年製作の映画)

4.0

ものすごくカッコよくて、ありえないほど強い
シガニー・ウィーバーが無双すぎて
エイリアンはもはやバーター。

宇宙船ノストロモ号は、
別の恒星系から太陽系に帰還する途中に
未知の知的生命体の救難信号を
>>続きを読む

REDリターンズ(2013年製作の映画)

4.3

サラと幸せな生活を送っていたフランク。
しかし彼の前に再びマーヴィンが現れ、
自分たちは狙われていると警告する。

サラにデレデレのフランクは、
だんだんサラの身の安全のことしか考えない
パパみたいに
>>続きを読む

RED/レッド(2010年製作の映画)

4.2

穏やかな引退生活を送る元CIAエージェントのフランク。
しかしある晩、謎の暗殺部隊に襲撃されたことにより
かつての生活に引き戻されてしまう。

Retired Extremely Dangerous
>>続きを読む

スリーピー・ホロウ(1999年製作の映画)

3.8

新世紀を間近に控えた18世紀のアメリカ。
NY郊外の小さな村スリーピーホロウでは
首を切り落とされる謎の事件が多発していた。
科学を信じるNYの捜査官イカボッドは、事件解明のためスリーピーホロウ村へ向
>>続きを読む

超能力学園Z(1982年製作の映画)

3.4

科学の実験に明け暮れる高校生バーニー。
しかし彼は実験の事故により、超能力を手にいれてしまう。

物体を自由に動かせるという
テレキネシスを手に入れた高校生の青春コメディ。
80年代の匂いがプンプンす
>>続きを読む

恋するふたりの文学講座(2012年製作の映画)

3.5

ニューヨークで入学案内係として働くジェシー。
彼は恩師の退院祝いのために、故郷オハイオへ。
そこで彼の母校に通う一人の文学少女ジビーと出会う。

ゴジラでようやく日本でも知名度が上がってきた(?)、エ
>>続きを読む

M(1931年製作の映画)

3.7

1930年代、ドイツのある街で
少女を狙った連続殺人事件が発生する。
犯人の手掛かりは何一つなく、捜査は難航していた。
そんな中、また新たな殺人が起こってしまう。

ドイツ映画学の授業で観た作品2つ目
>>続きを読む

ダーティハリー5(1988年製作の映画)

3.8

前作から5年。
サンフランシスコでは、死亡予想ゲーム「デッドプール」のリストに載った有名人が
次々と殺されていく謎の殺人事件が発生していた。

ダーティハリーも遂に最終作。
第1作から17年も経ってる
>>続きを読む

ダーティハリー4(1983年製作の映画)

4.1

男が股間を撃たれ殺害される事件が発生。
この事件を捜査することになったキャラハンだったが、
相変わらずその過激な捜査は署内で疎まれる一方だった。

4作目にしてシリーズ最大のヒットという
何とも珍しい
>>続きを読む

ダーティハリー3(1976年製作の映画)

3.8

サンフランシスコ警察の刑事ハリー・キャラハンは、強盗事件を解決するも多額の損害をだし、
殺人課から人事課へ異動になってしまう。
そんな時、ある兵器工場での武器強奪事件が発生する。

キャラハン、毎回必
>>続きを読む

ダーティハリー2(1973年製作の映画)

4.3

サンフランシスコで麻薬組織や売春組織の大物を狙った殺人事件が頻発する。
SF警察の刑事キャラハンは、正義の名の下に殺人を繰り広げる犯人を追う。

今回はミステリー要素が強めです。
犯人像も後半になるま
>>続きを読む