alfさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

ハンニバル・ライジング(2007年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

ハンニバル・レクター(サウスポー)生い立ち編。
あのマスクが侍からだったり、ボスから超ショック聞かされたり!

脚本、キャスト、撮影、美術…諸々のバランス良。

【魚の一番うまい部分は頬 
 魚に限り
>>続きを読む

ループ(1940年製作の映画)

3.0

楽しんで作ってるんだろな〜
これはなんていう才能なんだろ。

にんじん切ってみてもらいたい。

レッド・ドラゴン レクター博士の沈黙/刑事グラハム 凍りついた欲望(1986年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

関連作いろいろで観逃してたけど、「羊たちの沈黙」よか古いのね。
そしてノートンの「レッド・ドラゴン」が今作のリメイクなんかな?

【思考様式の回復さ】

主演の方、初めて観たけどイケメン日本人顔っぽさ
>>続きを読む

暗黒街の弾痕(1937年製作の映画)

3.1

ちょっとだけ分かりにくくって。

【ジョーウェイ】

タイトル直訳 “人生は一度だけ”
淀川はんは“わが命ある限り”とつけておろされたと。

バック・イン・タイム(2015年製作の映画)

3.7

生まれ年の年式車両にあこがれて。

【「BTTF」は間違いなく家族で楽しむものだ】

Jさんカナダ人。
【変人たちが応援してくれて心強いよ
 クレイジーな善人たちがね】

OUT A TIME 時
>>続きを読む

AIR/エア(2023年製作の映画)

3.2

プレゼンというかスピーチ。
ビジネスギャンブル戦略。

やたら青み。
冗談か分かりにくい字幕和訳あるある。
クリスタッカー、疲れる顔な人ランキングNo.1。


[私は失敗は受け入れられます。失敗は誰
>>続きを読む

幸せのレシピ(2007年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

健康・つながり・成功のバランスを成立させた、セロトニン→オキシトシン→ドーパミン的〝3つの幸福〟映画ってことで。

「マーサの幸せレシピ」のリメイクなのでストーリー知ってたしゆったリズムではあったけど
>>続きを読む

にんじん(1932年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

カレー作ったらにんじん抜きだったんで。

すごい作品だこと。
超天才子役!

【神様 ルピック夫人が
 ボクを忘れますように】

結婚予行でピュアーンときて
納屋未遂で号泣、
パパンと同じ歩き方でセロ
>>続きを読む

キートンの恋愛三代記/滑稽恋愛三代記(1923年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

きちんとした音楽ついた63分もの。

石器・古代ローマ・現代を5ターンくらいしてLOVEにオチつく構成力。
笑いも今(100年後!)でもまともに通用しちゃうレベル。
ヘルメットロックは初めて見たよw
>>続きを読む

キング・オブ・エジプト(2016年製作の映画)

4.0

古代エジプトのスケールでっかいデーハーアドベンチャー。

神々がグランデサイズ。
心はちっちゃくて戦いばっか。
技と変身能力がグー。
体が超合金(神)で顔だけオッサンな時、笑いそうになる!
出血じゃな
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

1.9

このレビューはネタバレを含みます

誰がどうしたいのか

【ヒドいことされたの?】 

ややこしいルールをワクワクアートに変換して欲しかった。
キャラパレードとピアノピアノで興奮せず。

空土水火風 
跡継契約…

ストラヴィンスキー:パリでの日々(1983年製作の映画)

3.2

紙コラージュのような、表情変わらぬ人物像。

「イエローサブマリン」を思い出した。

NOPE/ノープ(2022年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

【Gジャンと呼ぶ】

空飛ぶ円盤もの。
最後まで意外性に引きつけられるテンション。
主要キャラもいいし。

切れザルは謎。人種で判別?
パークのショーもそもそも超なぞw
渋おじカメラマンが短パンだった
>>続きを読む

アンテベラム(2020年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

モネイさん好演。。

転結嫌い。
決行からのとった行動、紙に書いてごらんなさいな。
娘ちゃん(ケンケン)に何て教えてましたの?

バックコーラスの歌姫たち(2013年製作の映画)

4.3

ミニー・リパートンを耳にして。出て来ないけど。

バケモンばっかだな!(嬉)
スマイリーだし、コップ割れそな声エネルギー。

【歌うとは分かち合うこと】

バンドやミュージシャン内のピュアなリスペクト
>>続きを読む

エスター ファースト・キル(2022年製作の映画)

2.1

このレビューはネタバレを含みます

前作が良いだけに。

ベタベタなホラー音入れにビビれなかった。
対戦先延ばすパワープレーが1番不敵!

電子的迷宮/THX-1138:4EB(1967年製作の映画)

2.5

2187年。
マイナンバーとオルガン。
NASAみたいな通信音。
カルティックマラソン。

THX-1138 ディレクターズカット(1971年製作の映画)

4.7

ブルーレイで10年振りに。
特大インパクトくらった名作だったのは憶えていたけど、今観ても素晴らしすぎる品&質!

【コンピュータのミスでなければ
 あれが彼女だ】

全シーンILL!
マルガリータ集団
>>続きを読む

ファントム・ミュージアム(2003年製作の映画)

1.3

このレビューはネタバレを含みます

ホラーじゃなく、ホラー風なのがうま味。
音とかジャケも。

性と死。直視きつい。
何のメッセージがあったのか?
片づけこまめに。

イン・アブセンティア(2000年製作の映画)

2.9

「不在」
ずっとイタズラ宇宙人かと妄想してたのに。

クエイ作品、すぐにリピートする気がサラッサラ起こらない!(褒)

アナモルフォーシス(1991年製作の映画)

2.6

歪像描法

網膜、トリック、目の錯覚。

“空っぽの骨”

(1990年製作の映画)

2.1

すべて分からないけど、せめて梯子の世界は何だろう?

(2000年製作の映画)

3.6

全身演技、藤山直美。発声。

【時には起こせよムーヴメーン トッ】

真・岸部一徳!

スタイルウォーズ(1983年製作の映画)

3.7

カルチャードキュメンタリー
NY 1982

〝ボム〟
自分らで溢れんばかりに“落書き”した電車が、街へ飛び出して大勢の目に触れる。
すごい主張のやり方だ。

犯罪である前に“アート”。
世界中の壁へ
>>続きを読む

スティル・ナハト 寸劇(1988年製作の映画)

4.0

「スティル・ナハト」寸劇〜4まで。

2と4
こんな曲使いするんだ!
終結で、余韻すらあるようなないような分かんなさw

ストリート・オブ・クロコダイル(1986年製作の映画)

4.1

5W1Hがさっぱり分からんのよ。
だのに何故このかっぱえびせん度⁉︎

いろんなモチーフ。
和を感じさせるサウンドとインダストリアル設計の合わせ技。
カメラにもキレあり。
やりたい放題!

睡蓮の人(2003年製作の映画)

2.1

口まわり!
なんだかとてもスローリー。
亀だもの。

自分の想像まわらず。
秒針も下駄の音も意図が分からず。
妻とか死の確信なし。

ブーリン家の姉妹(2008年製作の映画)

2.3

建物よーし、衣装よーし、音楽ん?、人間関係腐っ!

【今夜だ】

お、王、いいとこ無!
ギーフシな肩はばに+0.1だけ与えておきます。

姉)ポートマンさん、〝何色でも似合う人〟ランキングNO.1。
>>続きを読む

ギルガメッシュ/小さなほうき(1985年製作の映画)

3.5

ビジュアルいってる。 
仕掛け、電線、サイレン。

もはや全っ然わからへん!

ヤン・シュヴァンクマイエルの部屋(1984年製作の映画)

3.9

短々編。
小タイトルで刻まれて、よく分かんないものがよく分からないまま進む。
ちょいホラー感出てると思います。
パックリ頭内出ています。
箱の中身はエレメント。

おもろ〜くはない。けど見ちゃう。
>>続きを読む

ファイナル アカウント 第三帝国最後の証言(2020年製作の映画)

3.9

ナチの生き残りももうファイナル。
子供の頃に歌とか制服とか“興奮”を植えつけられたら…。
時代背景、集団心理。
〝アメとフタ〟

【目を背けないでくれ】

もの静かな現代の画と音で、フッとええ感じの写
>>続きを読む