s0o0さんの映画レビュー・感想・評価 - 24ページ目

s0o0

s0o0

映画(976)
ドラマ(22)
アニメ(0)

十四夜の月(1961年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

原題 : Chaudhvin Ka Chand

イスラーム映画祭ぶっ続け2作目。170分の長丁場。
やっぱりヒンディー語だと何故かほっとする。

Waheeda Rehmanが可愛すぎる。そのままだ
>>続きを読む

泥の鳥(2002年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

原題 : মাটির ময়না

ユーロスペースでやっているイスラーム映画祭2にて上映されていたので観に行ってきた。
13時開演ということでコンディショニングに失敗して丁度開始直後に眠くなってしまい
>>続きを読む

Dil(原題)(1990年製作の映画)

3.2

1990年の映画ということで、単純計算すると23歳のMadhuri Dixitが出演していることになる。
Madhuri可愛い!Madhuri可愛い!!Madhuri可愛い!!!こんなMadhuriと
>>続きを読む

ボンベイ・ベルベット(2015年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

原題 : Bombay Velvet

先日丁度Shree420を見たこともあって、Bombayで一花咲かせるには悪いことをしないとダメなんだみたいなメッセージをおじいちゃん(Raj Kapoor)と
>>続きを読む

ニールジャー(2016年製作の映画)

4.9

原題 : Neerja

キャプテン・フィリップスを彷彿とさせる話。キャプテン・フィリップスはアメリカを怒らせると怖いという情操教育のための映画だけど、これはSonam Kapoorを応援するための映
>>続きを読む

詐欺師(1955年製作の映画)

4.5

原題 : Shree 420

420ってなんだろうって思ったけど驚いたことに日本語のwikiがあってそこにインドの刑法で詐欺罪は420条って書いてた。
聞いたことある音楽が流れたと思ったら、Phir
>>続きを読む

2 States(原題)(2014年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

Alia Bhattに対してなんか付き合えそうな感じが良いよねみたいなAKBを好きになる動機をベースにした好意を抱きつつあったので買ってみたら結構楽しかった。
パンジャービー人とタミル人が結婚するって
>>続きを読む

Aaja Nachle(原題)(2007年製作の映画)

2.9

Madhuri Dixitに劣情を催すために購入。
話としては単純な話で設定も超ガバガバだけど劇中劇の箇所が良かった、良かったというかそこだけが良かった。
インド演劇ってクーリヤッタムくらいしか観たこ
>>続きを読む

あなた様のお傍に(1998年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

原題 : Unnidathi Ennai Kuduthen

クソ家族ものなんだけど、珍しいことにクソ家族を捨てるEND(ネタバレ)。インド映画のクソ家族ものってだいたい家族のクソなメンバー(大体は頭
>>続きを読む

羽衣(1999年製作の映画)

3.0

原題 : Nee Varuvai Ena

ある意味ストーカーを肯定する話。私もストーカーになろうかな。

ジャブ・ウィー・メット(原題)(2007年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

原題 : Jab We Met

Shahid Kapoorって童顔というか神木隆之介風というか、爽やかな顔立ちしていて良いなと思いながら見てたんだけど、Kareena Kapoorと付き合ってて丁度
>>続きを読む

最終ラウンド/ファイナル・ラウンド(2016年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

原題 : Irudhi Suttru

女性ボクサーの話でバッチリMary Komとかぶるんだけど、これとはまた違う構成に。

Mary Komではインドでしかも女性がボクシングをすることのしんどさが
>>続きを読む

ブルカの中の口紅(2016年製作の映画)

4.9

このレビューはネタバレを含みます

原題 : Lipstick Under My Burkha

席が最前列しか取れずマジクソ。六本木のTOHO使えるってことは東京国際映画祭って結構お金持ちなんだろうけど、スクリーンでかすぎ。

しかも
>>続きを読む

私は愛を知った(1989年製作の映画)

3.2

原題 : Maine Pyar Kiya

Sarman Khanの売れるきっかけになった作品ということで買った。ちなみにこれもPrem。
Om Shanti Omの中のセリフの「友達にソーリーやセ
>>続きを読む

奇蹟がくれた数式(2015年製作の映画)

4.3

原題 : The Man Who Knew Infinity

当時のアカデミックな世界がどんな感じなのかを垣間見することができた気がする。私の考えでは証明なしの数式なんて何の価値もないと思っていたけ
>>続きを読む

カプール家の家族写真(2016年製作の映画)

3.6

原題 : KAPOOR & SONS (SINCE 1921)

仕事でトラブルがあり映画どころではない暗い気持ちで観始める。平日夜の映画鑑賞ってなんか良いなって思っていたけどこういうのがあると困る。
>>続きを読む

キ&カ 彼女と彼(2016年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

原題 : Ki & Ka

キャリア志向の女性と主夫志向の男性が結婚するというインドでは珍しいと思われるであろう事象を対象にしたもの。ただ結局妊娠・出産・子育てについては触れられず、嫁はんは妊娠せずに
>>続きを読む

プレーム兄貴、王になる/プレーム兄貴、お城へ行く(2015年製作の映画)

4.0

原題 : Prem Ratan Dhan Payo

音楽を予習していたこともあり、つい一緒に歌い出しそうになるくらい一人でノリノリだった。Salman KhanがPremの名で役が与えられている映画
>>続きを読む

(1975年製作の映画)

4.5

原題 : Sholay

有名作と言うことで。荒野の七人のリメイクらしいけど、荒野の七人て七人の侍のリメイクだから我々の国の映画がインドでロングラン上映されたというなんとも面白いお話。

というわけで
>>続きを読む

エアリフト 緊急空輸(2016年製作の映画)

3.8

原題 : Airlift

戦争って怖いなって思った(小並感)。Nimrat Kaurキレイだったし、Akshay Kumarもカッコ良かった。
特に歌とかは不要な雰囲気だったけど、個人的には中東の音
>>続きを読む

勇者は再び巡り会う(2015年製作の映画)

2.8

原題 : Dilwale

SRKとKajolの最近の作品ということで買ってみたけど超面白くなかった。やっぱり評判しっかり調べてから買ったほうが良いね。
当の二人はすんごい楽しそうにやっていたから、二
>>続きを読む

チャーリー Charlie(2015年製作の映画)

4.1

原題 : Charlie

ヒッピーが礼賛しそうな内容。でも話の持っていき方はいい感じにハラハラ・ドキドキさせられて心地よかった。
Parvathyがムチムチしていて可愛かった。

弾む心を道連れに(2014年製作の映画)

2.8

原題 : Lekar Hum Deewana Dil

Erosを買ったらついてきた版。
中流インド人若年層の恋愛事情ってこんな感じなのかなと。
それにしても男も女も馬鹿すぎてイライラした。
Dee
>>続きを読む

Dhoom:2(原題)(2006年製作の映画)

3.5

やっぱりAishwarya Raiは奇形なんじゃないかと改めて思った、いやキレイだとは思うけど。
Dhoomは3を先に見てしまっているが、この2は結構ガバガバ過ぎて笑ってしまった。美術館の変装とか、バ
>>続きを読む

あっぱたん(2000年製作の映画)

3.5

原題 : Vaanathai Pola

Meenaが見たくて買った、そう、ポンガルで
Meenaもキレイだったし、歌と踊りにがいい感じのバランスであるし、みんな幸せになるし、結構これはインドでも売れ
>>続きを読む

咲いて咲いて野花たち(1991年製作の映画)

3.4

原題 : Vanna Vanna Pookkal

DVDについていた解説で、インドには尖った石が少ないから裸足でも走れるみたいなことを書いてあって、定住と移動という観点で人類史を考えたとき、裸足での
>>続きを読む

フォレスト・ガンプ/一期一会(1994年製作の映画)

4.1

小さい頃に金曜ロードショー的なもので見たのを思い出して借りた。その結果全然覚えていないことが発覚。
梶井基次郎の『檸檬』みたいな言い方をすると得体の知れない焦燥感が生じてしまったので、見ないほうが良か
>>続きを読む

の・ようなもの(1981年製作の映画)

1.2

続編を先に見てしまったので釣られて借りてしまった。 全然おもしろくなかった。

の・ようなもの のようなもの(2015年製作の映画)

2.9

動く北川景子を始めてみた。タバコと瓶ビールの風景って良いなぁ。

タイピスト!(2012年製作の映画)

3.5

原題 : Populaire

なんとなく借りたら面白かった。スポ根のタイピングバージョン。
Déborah Françoisがどんどん魅力的に見えてきて最後には性の対象としか見れなかった。
フランス
>>続きを読む

オデッセイ(2015年製作の映画)

3.8

原題 : The Martian

前に飛行機に乗っていときに途中まで見て寝落ちしてしまったのを思い出して借りた。
面白いんだけど、高いところが苦手な私にとっては後半はずっとタマヒュンしっぱなしだった
>>続きを読む

マリーゴールド・ホテル 幸せへの第二章(2015年製作の映画)

2.8

原題 : The Second Best Exotic Marigold Hotel

もうソニーが馬鹿すぎて終始イライラしていた。ホントに頭悪い。

大樹のうた(1958年製作の映画)

4.0

原題 : Apur Sansar

という訳でオプー三部作最終章まで観てしまった。
結局オプーってどんどん周りに死なれているから家族ってのが分かんないんだと思う。
オプルナ役のShalmila Tag
>>続きを読む

55年夫妻(1955年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

原題 : Mr & Mrs 55

またもMadhubalaに再会したけど、化粧のノリが悪いのかなと言う感じ、キレイだけどさ。
離婚法みたいなのが成立して女性の方からも離婚を申し出ることができるように
>>続きを読む

大河のうた(1956年製作の映画)

4.1

原題 : Aparajit

オプー三部作の第二作で以前第一作を見たんだけど続きをそういえば見ていないなと思って鑑賞。ちなみにすでに観たことはある。

このオプーってのがインド人にはどんな感じに映るん
>>続きを読む

ボーダレス ぼくの船の国境線/ゼロ地帯の子どもたち(2014年製作の映画)

3.6

イラン映画って面白いの多かった気がして借りてみた。
良いんだけどなんか「伝えたい!」って感じが先行しちゃっているような。色々盛り込み過ぎな感じがして落ち着けよって思った。