乾さんの映画レビュー・感想・評価

乾

映画(219)
ドラマ(2)
アニメ(0)

呪詛(2022年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ホラーゲームみたいで面白かった。
3つ台座があってすでに歯が二つ並んでいるところにもう一つ並べると呪いが解放される…!みたいな。
石造動かしたり、車を運転したり。カメラの視点のせいもあったのかもしれな
>>続きを読む

死霊館(2013年製作の映画)

3.8

アナベルを視聴するために先にこっちを観ました。
めちゃくちゃ怖かったけど、悪魔祓い映画そのものとして面白かったし、その上でストーリーがしっかりあって最後まで見やすかった。

映画大好きポンポさん(2021年製作の映画)

4.0

めちゃくちゃ面白かった。pixivからこんなことになるなんて誰も予想していなかったんじゃないか………………?アニメーションが活きた絵になっていてカット割がめちゃくちゃおしゃれだった。やりたいこと全部や>>続きを読む

博士の愛した数式(2005年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

大好きな映画。まず原作を小学生の頃に読んでから知り、映画はもう何度も観ている。博士の「80分しかもたない記憶」にあまり焦点を合わせず、けれどそこを大切にストーリーは進んでゆくこの切なさがとても良かった>>続きを読む

ソウ3(2006年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

頭の手術シーンがめちゃくちゃ好き!ドリルで頭蓋骨に穴を開けるのめちゃくちゃかっこよかったなーーあのままお話できたり手を動かしたりできるんだねすごい。

ガールズ&パンツァー 劇場版(2015年製作の映画)

5.0

何度も観たけれど、爆音上映で初めて観た時本当に感動いたしました。ザ!スポ根アニメ!!!最初戦車×女の子なんて…どうせエッチなアニメなんでしょう…戦車で戦って負けたら服が破けるとかそんなアニメでしょ…な>>続きを読む

名探偵コナン ゼロの執行人(2018年製作の映画)

3.8

これ、原作読んでる人たちにとってはめちゃくちゃあつい映画だったのでは…?

残穢 住んではいけない部屋(2016年製作の映画)

3.8

鬼談百景を見ている際に気付いたのですが、残穢の竹内結子さん演じる小説家の方のお話が鬼談百景に関連してくるのですね。それを踏まえて映画を観るとどちらの映画もめちゃくちゃ面白いなと思いました。

こういう
>>続きを読む

プロメア(2019年製作の映画)

3.7

目がチカチカするほどカラフルな映像とハチャメチャなバトルシーン…つ、つかれた…

何者(2016年製作の映画)

2.0

就活したことないけれど見ていてずっと苦しかったし気持ちが悪かった。映画館で見たからかな…逃げ出したいような気持ちになった。

そして父になる(2013年製作の映画)

4.0

ラスト、本当はどちらの結末なのか描くことなく、あなたが思う方でいいと思います。みたいなおわり方本当に苦手だー…気になっちゃう。でももうそれなら自分で勝手にハッピーエンドだったな!この映画!って完結させ>>続きを読む

ウィーアーリトルゾンビーズ(2019年製作の映画)

3.7

ずっとなにが起こってるか分からなかったけれど歌を歌い出した瞬間「あ、これMVだ」と思った。映画っぽくなく最後までうまいとは言えない演技と空気感が貫き通されていたので良かったです。曲も良かった。

劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン(2020年製作の映画)

4.9

このレビューはネタバレを含みます

まずこの映画を上映してくださった京都アニメーションさま、本当にほんとうに心の底から感謝いたします。ありがとうございました。京アニの文字が出てくるたびにまだ涙が止まらない日々を送っております。

映画が
>>続きを読む

心が叫びたがってるんだ。(2015年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

レビュー書いたと思ったらなんも書いてなかったので書きます…
何年か前に映画館で鑑賞。後味悪い映画などと言われておりましたが''''最高''''でした。振られちゃうけど、「もしかして」が垣間見えることが
>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

4.9

このレビューはネタバレを含みます

CMで見て、なんとなく時間が巻き戻る不思議な世界の映画なのかとあまり期待せずに鑑賞。映画が始まってからはもうテネットの世界へと引き込まれていき、あっという間に2時間半が経っていました。「時間の巻き戻り>>続きを読む

渇き。(2013年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

なんかずっといい感じだったのに高杉真宙さんのグロシーンで失笑してしまってからはあまり覚えていない。よく言えばそこが一番印象的でした。