Yさんの映画レビュー・感想・評価 - 13ページ目

Y

Y

映画(882)
ドラマ(153)
アニメ(0)

僕のニューヨークライフ(2003年製作の映画)

4.0

anything elseで良かったよね…邦題が全く意味がわからないけど、
頭おかしいウディ、今回は少し落ち着いてて、より変人ぽくて、相変わらずすごく良かった。こんな人と毎日セントラルパークでお話した
>>続きを読む

さよなら、さよならハリウッド(2002年製作の映画)

5.0

目が見えないウディの演技が最高におバカすぎる笑
とても好き

マザーズ・デイ(2016年製作の映画)

5.0

ジェンが最高♥
自販機のくだり笑いが止まらない。
さすがゲイリーマーシャル。豪華キャストをここまで活かせる

ブロードウェイのダニー・ローズ(1984年製作の映画)

4.0

やっぱ笑っちゃう。
ヘリウムガスが部屋に充満した状態での銃撃戦…どうしてそんなこと思いつくんだろう…本当に天才だ。

カメレオンマン(1983年製作の映画)

3.0

メッセージ性、ブラックジョーク、音楽とってもいいけど、退屈ではあった

スリーパー(1973年製作の映画)

3.0

初期のドタバタ劇の中では1番好き。
SFとドタバタとニューオーリンズジャズとユーモアをここまで全部活かせるのは、この天才だけ

監督、脚本、主演ウディ・アレン

これで十分お腹いっぱいなのに、
なんと
>>続きを読む

ウディ・アレンの重罪と軽罪(1989年製作の映画)

3.0

今のウディが見返したら、教授のお説教が大幅カットになるんじゃないかな笑
アランアルダとのやり取りをしてるウディが可愛すぎる…

アニー・ホール(1977年製作の映画)

5.0

画面を二分割にしたり、頭の中で考えていることをテロップに出したり、アニメーションも駆使して、、、この時代にこの撮り方は絶対に斬新だったはず。
ニューヨークのハイソサエティを舞台に、付き合っていた女性と
>>続きを読む

ウディ・アレンの愛と死(1975年製作の映画)

3.0

頭おかしいけど深くて、
時々笑っちゃう。ウディとダイアンがキラキラしてて2人共可愛い。嫌いじゃない。

争いごとばかりの世の中。神様はどこにいるんだろう。なぜ人は愚かな争いを繰り返すのか。そんな事をブ
>>続きを読む

カイロの紫のバラ(1985年製作の映画)

5.0

夢に憧れても現実を生きるしかない
大好きすぎる🙏

大好きな映画鑑賞は、現実逃避の手段になり、映画館に毎日通い、毎日毎日映画の世界にどっぷりハマるセシリア(ミア・ファロー)。
うんうん、分かります。映
>>続きを読む

ウディ・アレンの誰でも知りたがっているくせにちょっと聞きにくいSEXのすべてについて教えましょう(1972年製作の映画)

2.0

バカバカしすぎて、真面目に演技してるウディがイケメンに見えてくる不思議

暇で暇で仕方が無い時に観ることをオススメします。

以下チャプター
1 妙薬の効用(Do Aphrodisiacs Work?
>>続きを読む

ウディ・アレンのバナナ(1971年製作の映画)

4.0

やりたいこと全部やっちゃった感満載
結構笑えた
おバカなウディ
天才ウディ
紙一重

マンハッタン(1979年製作の映画)

5.0

私にとって人生の宝物級に大切な映画。
いろんな経験をして、乗り越えて現在はヨーロッパを舞台にした映画が多いウディですが、
その昔ニューヨークだけを撮り続けていた時代がありました。

インタビューで、ウ
>>続きを読む

恋のロンドン狂騒曲(2010年製作の映画)

4.0

何だろう‥嫌いじゃない
あらゆる作品の悪いところだけを
かき集めた狂気の沙汰集‥

夫たち、妻たち(1992年製作の映画)

3.0

ウディがミア・ファローとの関係がダメになってしまった時にちょうど撮影中だったという作品。
ミア・ファローどんな気持ちだったんだろう、の答えが全て演技に出ている気がして。

教授のおかしな妄想殺人(2015年製作の映画)

3.0

ウディらしいおかしな話なんだけど、おかしさがいまいち広がりを見せれずに残念。
『マッチポイント』同様に運命をどう動かすかという哲学がしっかり筋を通してるのはさすがだと思うのだけど、この大きなテーマには
>>続きを読む

マジック・イン・ムーンライト(2014年製作の映画)

5.0

ウディアレンの誕生日に鑑賞
大好きすぎたので初めて真面目なレビューを

Midnight in Parisと同じ黄金の20年代
同じ音楽
同じファッション
ベンダーが迷い込んでしまったあの頃、南フラン
>>続きを読む

マンハッタン殺人ミステリー(1993年製作の映画)

5.0

ウディとダイアン・キートン、そのまんま笑 ダイアンってなんでこんなに素敵なんだろう。少しヒステリーでキャッキャしてて、本当はしっかり包み込んでくれる旦那さんがペアであるべきなんだけど、まさかのウディ笑>>続きを読む