amethystさんの映画レビュー・感想・評価 - 10ページ目

amethyst

amethyst

映画(515)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ブレードランナー 2049(2017年製作の映画)

1.9

1作目を観たので2作目を鑑賞。
出だしから、デジャヴ感。オチは覚えていなかったので早送りで鑑賞。

観ながらいろんな場面を思い出してくるけれど、オチを思い出せない。
そしてオチを見て思い出しました。
>>続きを読む

セント・オブ・ウーマン/夢の香り(1992年製作の映画)

2.0

アル・パチーノの盲目の演技はうまいと思う。
劇中曲も良いと思う。
でも、単調で退屈なストーリーに入り込めなかった。。。

フィラデルフィア(1993年製作の映画)

2.4

エイズに感染した弁護士アンドリュー(トム・ハンクス)が、事務所から不当に解雇される。それをジョー(デンゼル•ワシントン)と共に訴え、法廷での両者の訴え、社会の反応から、当時のAIDSへの意識を浮き彫り>>続きを読む

ショーシャンクの空に(1994年製作の映画)

2.7

名作、と騒がれるほど良い映画かはわからないけど、良い映画ではあった。

無実なのに殺人罪に問われた元銀行職員が、20年囚人生活を送った後に突然姿を消し、、、

伏線がすべて綺麗に回収されて、最後はきち
>>続きを読む

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

とても示唆に富んでいて良い映画だった…

生まれた時から作られた世界の中で生きていて、24時間365日隠しカメラで全世界に放映されているトゥルーマンの話。
ジム・キャリーの若い時、かっこいいなぁ。
>>続きを読む

オブリビオン(2013年製作の映画)

2.2

出だしから、見たことある気がしたけど最後覚えてなくて結局最後まで見た。
断片的な記憶はあるけど全然結末覚えてなかった〜

ラスト、クローンにまた恋するのだろうか、なんか気持ち悪い

フラガール(2006年製作の映画)

2.3

知ってたけど見るのは初めて。
実話ベースというのがすごい。感動してうるっとくるところがいくつか。
撮影にはダンスの素人を起用して、実際にフラを学んでもらっていたというから監督の気合の入り方が違う。
>>続きを読む

グレムリン(1984年製作の映画)

2.8

初めて見た!
ギズモ可愛すぎて欲しい。

グレムリンとギズモ(モグワイ)の関係を初めてちゃんと理解した笑
光と水と夜中のお菓子がダメな理由がよくわかった。

この時代にどうやってあんなにたくさんのモグ
>>続きを読む

愛と追憶の日々(1983年製作の映画)

2.2

このレビューはネタバレを含みます

前半は母と娘、義母と夫の関係のこじれがメイン。
そのうち娘には子どもができ、母には新たな恋人ができ、、、
この辺りまでは冗長であまり面白くない。

後半は夫の浮気、娘の乳がん発覚。
このあたりから面白
>>続きを読む

英国王のスピーチ(2010年製作の映画)

3.1

昔見たので記録用に。
吃音の演技がとてもうまくて感動した!

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

第2時世界大戦中のドイツの解読不要な暗号エニグマを解読するために集められた集団。
その中の一人アラン・チューリング(ベネディクト・カンバーバッチ)のお話。

困難を乗り越え暗号解読に成功し、そこでどの
>>続きを読む

ルパン三世 ヘミングウェイ・ペーパーの謎(1990年製作の映画)

2.7

2回目の鑑賞かな。
五エ門と次元が闘うことになったり、斬鉄剣に切れないものがでてきたりと、「面白さ」を前面に出した設定の元祖。(たぶん)

ストーリーはすごく好きではないけれど、最後のエンディングでマ
>>続きを読む

ブラック・レイン(1989年製作の映画)

2.7

松田優作、高倉健など当時のスターたちが出演している映画。
海外の人から見た日本、ヤクザの闘争が描かれていて興味深い。
ストーリーや音楽は昔風でそんなに。

アンディ・ガルシアって若くても同じ感じ。
>>続きを読む

ゼロ・グラビティ(2013年製作の映画)

2.3

主演女優の演技が上手い。
サンドラ・ブロックを救うために自分を犠牲にしたり、どんなに困難な時も冗談を言ったりする、ジョージ・クルーニーのイケオジ感がすごい。

無重力を感じる映像、撮影方法は相当練られ
>>続きを読む

哀愁(1940年製作の映画)

2.7

踊り子マイラと、由緒正しき家の軍人ロイとの悲恋。
まさに「哀愁」。
そしてこの映画で使用された別れのワルツが、日本でいう蛍の光。元はドイツの民謡だけど、この映画でワルツに編曲した物がヒットしたとのこと
>>続きを読む

エクソシスト(1973年製作の映画)

2.4

このレビューはネタバレを含みます

悪魔祓いの映画。
昔の映画だからセットはわかりやすい”セット”なのだけど、それが余計に不気味。
そして何よりも女の子の演技がうますぎる。
最後のオチは予想外だったなぁ。
まさか神父二人とも死ぬなんて…

アナと雪の女王2(2019年製作の映画)

2.4

オラフの一人芝居がただただ面白くて可愛い。

全体のストーリーはあんまりかなぁ。出だしはゆっくりなのにどんどん話の展開が早くなって、説明不足感。

トップガン(1986年製作の映画)

2.9

トム・クルーズ主演、彼が有名になった映画のよう。
ストーリーは王道で、パイロットのエリート養成学校「トップガン」で学ぶマーヴェリック(トム・クルーズ)が、挫折を味わいながらも成長する話。

30年以上
>>続きを読む

ルパン三世 バイバイ・リバティー・危機一発!(1989年製作の映画)

2.5

何度か見てる気がする。
男の子とイザベルの関係性が好き。
でも作画は好きじゃない。漫画的な”一時停止”場面も、、、

ラスト サムライ(2003年製作の映画)

2.9

初見。初めからオチの想像はつくけれど、やはり涙無くしてみられなかった。

外国人がしっかり日本を勉強して描いた武士道の映画、という感じ。
江戸→明治の日本と西洋が入り混じる世界で、渡辺謙演じる勝元が率
>>続きを読む

地獄の7人(1983年製作の映画)

2.1

このレビューはネタバレを含みます

ベトナム戦争で息子を”亡くした”ローズ大佐(ジーン・ハックマン)が、極秘に入手した写真を証拠に、息子がラオスで捕虜になっていると信じて救出作戦を立てる。

富豪の金銭的援助を得つつ、ベトナム帰還兵たち
>>続きを読む

ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -(2019年製作の映画)

2.4

金ローで鑑賞。
京アニの事件で亡くなった方達の遺作となったことでも有名な映画。
ストーリーやキャラクターの声はマンガ・アニメらしさが満載で、わかってるけど最後は泣いてしまう。

話に深みはあまり感じら
>>続きを読む

アンタッチャブル(1987年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

ショーン・コネリー、ケビン・コスナー、ロバート・デニーロと名俳優が勢揃いの映画!
アンディ・ガルシアはゴッドファーザーでも出てたし、イタリア系マフィア映画の需要があるのかな。笑 そして彼がいい人として
>>続きを読む

鉄道員(ぽっぽや)(1999年製作の映画)

3.2

鉄道員(ぽっぽや)という題名は知っていたけど、見るのは初めて。
北海道の田舎の駅の駅長さんのお話。
ひたむきに不器用に生きる、高倉健さん演じる乙松の一生を、回想を通して描く。。。

乙松が仲良くなった
>>続きを読む

天国は待ってくれる(1943年製作の映画)

2.2

面白くないわけではないけど、2時間もかけてみる映画ではなかった…

ある男性ヘンリーが地獄の門の前で、自分の人生(主に女性遍歴)を語るという話。所々に面白さが散りばめられてた。

ヘンリーの20代から
>>続きを読む

007 スペクター(2015年製作の映画)

2.5

2回目の鑑賞。
ボスのボス。ミッションインポッシブルと一緒でややこしすぎ。
元仲間の娘を助けたらその娘と恋仲になるというのが相変わらず解せない。そしてなんであんな娘のために007やめちゃうのー!?とな
>>続きを読む

ディープ・インパクト(1998年製作の映画)

2.4

地球に彗星が衝突し、人類滅亡の危機が訪れるとしたら…という話。
前半は退屈だったけど、最後の方は感動。(こういう話だから当然かも)

モーガン・フリーマン好きだなぁ

ボウリング・フォー・コロンバイン(2002年製作の映画)

2.7

アメリカの銃社会の問題点を炙り出していくドキュメンタリー。
アメリカの歴史や社会背景を詳しく知らないけれど、わかりやすくまとまっていて理解しやすかった!

日本にいると感じにくいけれど、銃所持の問題は
>>続きを読む

ワイルド・スピード ICE BREAK(2017年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

なんやかんやでワイルド・スピードシリーズ好き。
今回はドミニクがレティとのハネムーン中にある理由で組織を裏切らされることになり、ファミリーVSドミニクで戦うお話し。

サイファーという狂気的な女は、ド
>>続きを読む

インビクタス/負けざる者たち(2009年製作の映画)

3.6

遡り鑑賞記録。
歴史を知るという意味でも、心動かされるという意味でも、すごく好きな映画。

マット・デイモンもクリント・イーストウッドも好き。
最後の、みんな一緒になって競技場から出て行く場面が最高で
>>続きを読む

運び屋(2018年製作の映画)

2.2

このレビューはネタバレを含みます

家族に嫌われ、花栽培の仕事も辞めることとなり、途方に暮れていた90歳のアールが出会った仕事。「ただ車を走らせるだけ」と言われた荷物運びの中身は、大量の麻薬だった…

クリント・イーストウッドらしく人間
>>続きを読む

レプリカズ(2018年製作の映画)

1.0

死人の記憶を移植して、人造人間を作る科学者ウィリアム・フォスターの話。
なかなか実験がうまくいかない中で家族4人を事故で失った。それを受け入れられないウィリアムは、家族をその研究を利用して生き返らせる
>>続きを読む

ブレードランナー ファイナル・カット(2007年製作の映画)

2.2

このレビューはネタバレを含みます

1982年に作成された映画の再編集&デジタルリマスター版映画。

当時から見た2019年のお話。外の惑星で働かされていた人造人間レプリカント4人が、地球に侵入してきた。それを追いかけ始末することを命じ
>>続きを読む

ナイト&デイ(2010年製作の映画)

2.1

CIAのトム・クルーズが、一般市民のキャメロン・ディアスを巻き込みながら永久電池とその開発者を守るために奔走する話。
アクションよりも恋愛がメインみたいな映画で、ストーリーはそんなに面白くない。

>>続きを読む

キッド(1921年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

街で拾った子どもをチャップリンが育てるお話。
最後は実の母親が子どもを見つけ出して、3人で仲良く暮らす(?)ハッピーエンド。

チャップリンのあの独特の動きが子どもにもコピーされていて、面白い。

レベッカ(1940年製作の映画)

2.4

このレビューはネタバレを含みます

妻を事故で失い傷心だったマクシムが、旅先で出会った若い女性と恋に落ち、再婚。
新妻を家に連れて帰ると、そこには前妻に支えていた不気味な女性、ダンバース夫人が、、、

前妻の死の真相、ダンバース夫人の新
>>続きを読む