amethystさんの映画レビュー・感想・評価 - 12ページ目

amethyst

amethyst

映画(512)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

タイタニック(1997年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

不朽の名作を、金曜ロードショーで初鑑賞。
地上波なのにノーカットなのが嬉しい!

わかり切った結末だけど、そこに至るまでの緊迫感と愛が儚くて美しいお話。
ジャック・ドーソン(レオナルド・ディカプリオ)
>>続きを読む

フェイク シティ ある男のルール(2008年製作の映画)

2.3

警官が犯人を捕まえる時に生捕りにするか、殺すか?
白人優位になっていないか?
これらを正当化するために歪曲された事実を公表していないか??

アメリカの刑事物での永遠のテーマを描いた話。
他の方のレビ
>>続きを読む

南極物語(1983年製作の映画)

2.1

南極観測隊のメンバーと、その犬たちのお話。
悪天候により南極に取り残さざるを得なかった犬たち。それを後悔し、南極に再び向かうと、そこにはタロとジロの2匹が生き残っていた…

実話に基づいた話というのが
>>続きを読む

クレオパトラ(1963年製作の映画)

2.4

美しさに溢れたエリザベス・テイラーの演じるクレオパトラは、まさに絶世の美女。

その美貌を利用して男を思うようにしてきたというイメージがあるけれど、そうではなく愛する男のために一生懸命に生きたり、自分
>>続きを読む

追想(1956年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

イングリッド・バーグマンが美しすぎる。まさに皇女アナスタシア!

そしてストーリーもとても素敵。アナスタシアを演じることになったアンナ(イングリッド・バーグマン)が、本当にアナスタシアだった。
そして
>>続きを読む

ファンタスティック・プラネット(1973年製作の映画)

2.0

青い肌、赤い目のドラーグという宇宙人と、人間のお話。
最後はハッピーエンド(?)でストーリーは面白かった。

ただ作画が独特なのと、ドラーグが人間をペット(というか道具)のように扱う場面が見ていてゾッ
>>続きを読む

七年目の浮気(1955年製作の映画)

2.0

マリリン・モンローが見たいがために観た映画。まさかこの映画が、あの有名なシーンの映画だとは…

結婚7年目のおじさんが、妻子がバカンスに出ている間に浮気する話。ストーリーもオチも正直面白味なし。

>>続きを読む

ムトゥ 踊るマハラジャ(1995年製作の映画)

2.7

久しぶりにムトゥ鑑賞。
小さい頃から何度も観ていたけどストーリーあんまり覚えてなかった笑

やっぱり、歌と踊りは圧倒的!
オープニングの曲と、ティラナティラナが好きだなぁ

ジョーズ3(1983年製作の映画)

1.8

ジョーズのシリーズが進むことに面白く無くなっていく感。
水族館の中にいつの間にか入り込んでいたジョーズに襲われる人たち、、、
ストーリーはやはり面白みに欠ける。人がサメに襲われてパニックになる様子をた
>>続きを読む

JAWS/ジョーズ2(1978年製作の映画)

2.3

最後の5分くらい撮れてなかったけどほぼ最後まで鑑賞。
言うこと聞かないからこうやってサメに襲われるのです、、、

前作よりストーリー性は低くて、ストーリーよりもジョーズとの戦いを楽しむ映画かな。

名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)(2014年製作の映画)

2.8

前から気になってたこの映画!

アメリカの退役軍人たちのいざこざにより、なぜか日本で連続殺人事件が起きるお話。
冷静に見てるとツッコミどころ満載なシーンも多いけど、アニメなのでご愛嬌。

ラストシーン
>>続きを読む

ゲド戦記(2006年製作の映画)

1.5

ゲド戦記の原作を知らない状態で見たからか、全然ストーリーの意味がわからない!

真の名前ってなんなの?彼はどういう人生を歩んできたの?女の子はなぜ竜になるの??
全く意味不明すぎて、あの有名な歌しか頭
>>続きを読む

地上最大のショウ(1952年製作の映画)

2.8

世界最大のサーカス団の人たちが繰り広げる人間模様を描いた映画。
なによりも本物のサーカスを見ているような曲芸がたくさんあって、見ていて楽しい!
ブランコ芸がハラハラだったり、象が何頭も出てきたり、CG
>>続きを読む

JAWS/ジョーズ(1975年製作の映画)

2.6

USJのアトラクションには何度か乗ってたけど、映画を見たのは初めて。

サメが近くに来た、勝てそう、とかはBGMでわかるのがよいところ笑
やっぱりサメは怖いなぁ。

パシフィック・ウォーを見てたから「
>>続きを読む

ハクソー・リッジ(2016年製作の映画)

3.5

これが実話だとは信じられないくらい、美しい話。
熱心なキリスト教徒で良心的兵役拒否者のデズモンドは、絶対に銃を持たないという信念を持って衛生兵に配属される。
周りから臆病者とののしられいじめられながら
>>続きを読む

モダン・タイムス(1936年製作の映画)

2.2

有名すぎるくらい有名な、チャップリンの映画。
チャップリンの表情や仕草が面白くて思わずクスッとしてしまう。
バラバラなストーリーが最後に一つにまとまるのもよいけれど、いまいちストーリーの面白みや深みに
>>続きを読む

宇宙戦争(2005年製作の映画)

1.5

このレビューはネタバレを含みます

どこかからやってきた宇宙人に襲われて逃げ惑うお話。突然宇宙人が死んでいき、最後に微生物のせいだったと種明かしされるという、、、ストーリーはイマイチ。

幼いだけじゃなくわがまますぎる娘と息子にはイライ
>>続きを読む

マディソン郡の橋(1995年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

一言で言えば、不倫の話。
だけどいくら結婚していてもどうしても男女が惹かれ合ってしまうことはあって、すべてを捨ててしまいたい気持ちになることはあって。でも残される家族や自分の立場を考えると相手のもとに
>>続きを読む

ニューヨーク東8番街の奇跡(1987年製作の映画)

2.0

ギャングに立ち退きを求められて困っていたアパートの住人たちが、何処かから来たロボットによって助けられました、という話。
可もなく不可もなく、子ども向けのほのぼの映画。

スティーブン・スピルバーグ監督
>>続きを読む

ロビン・フッド(2010年製作の映画)

2.0

ラッセル・クロウって本当に歴史ものが似合う。
ロビン・フッドが「ロビン・フッドになるまで」のお話。
特別面白いわけではないけれど、西欧の人たちの基礎知識を学ぶにはよいのかな?…と思ったら、ロビン・フッ
>>続きを読む

アラビアのロレンス/完全版(1988年製作の映画)

2.6

約4時間と非常に長い映画でなかなか観る気が起きず(笑)、ようやく鑑賞。
史実を知らないため意味不明でしたが、出だしは亡くなった場面。そのあと昔に戻ります。

若いロレンスがアラブのために活躍し、周りか
>>続きを読む

パンダコパンダ(1972年製作の映画)

2.1

初めて見たパンダコパンダ。
トトロみたいなパパパンダも、サツキとメイみたいな子どものパンちゃんも、自由に生きてるミミちゃんも、みんな可愛い!
そしてあの子たちは実は動物園から来てたのね、という驚き。
>>続きを読む

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

これが史実だということにびっくりした映画。
レオナルド・ディカプリオ演じるフランク・W・アバグネイルが、身分詐称・小切手偽造などをしながら逃亡し、それをトム・ハンクス演じるカール・ハンラティが追いかけ
>>続きを読む

ネバーエンディング・ストーリー(1984年製作の映画)

-

録画が途中で切れてしまい、最後の結末はネットで調べたのでスコアはつけません。
ストーリーは子供向け映画らしく単純明快。

物語の主人公アトレイユの美少年さが半端ない!
ファルコンの作り物感半端ないけど
>>続きを読む

ダーティハリー5(1988年製作の映画)

2.3

ダーティー・ハリー5作目、最後の作品。
3,4作目よりは面白いかな?
プラスチック爆弾のラジコンカーとのカーチェイスは面白かったと思う。
携帯電話のない時代ならでは。

ダーティハリー4(1983年製作の映画)

2.2

このレビューはネタバレを含みます

シリーズ4作目。
1作目ほどではないけれど、2〜3作目よりは面白かった。
でも最後の”殺人犯”である女性を無罪放免にしてしまうところは、全然ロマンを感じないしダメでしょ!ってなった。
クリント・イース
>>続きを読む

ダーティハリー3(1976年製作の映画)

1.6

過去2作に比べても際立って面白くなかった(^^;;

今まで逮捕すらしたことのない新人女性警官と二人で敵を追うけど、結局女性警官は足手纏いになってる感、、、
ストーリーも起伏があまりなくて、残念。

ダーティハリー2(1973年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

ダーティ・ハリーシリーズの2作目。
警官の上司が黒幕だったというオチは面白い。だけどストーリーが全然面白くない…

前作の最後に警官バッジを捨てたのに飄々と警官してるし、前作では亡くなった奥さんを大事
>>続きを読む

ダーティハリー(1971年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

クリント・イーストウッドが演じるハリー・キャラハンがめちゃくちゃかっこいい。
敵の殺人鬼は愉快犯で更生の余地なし。ハリーがせっかく捕まえても「被疑者の権利が〜」「それでは証拠にならない〜」と言われて釈
>>続きを読む

シックス・センス(1999年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

今まで見たことのなかった名作。
親子の愛と、小児精神科医マルコムが少年コールを治そうとする優しさに心打たれる。

全くストーリーを知らない状態で見たけれど、出だしからオチの予想がついてしまった。
奥さ
>>続きを読む

ドリームガールズ(2006年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

歌手を目指す三人娘が周りを巻き込みながら成功していくけれど、それにより周りが見えなくなって傲慢さやいびつさが生じていく、、、というミュージカル映画。
最後はグループ解散してしまうけれど、なんとなく次に
>>続きを読む

ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー(2018年製作の映画)

3.0

ハン・ソロの若き日の話。
彼の初恋(?)の人、キーラが敵か味方か読めない感じが好き。
人気キャラハン・ソロのチューバッカとの出会い、ミレニアム・ファルコンをどう入手したか、そういったエピソードがわかる
>>続きを読む

街の灯(1931年製作の映画)

2.3

チャップリンの無声映画。
浮浪者のチャップリンと、そのチャップリンが恋した盲目の花売り娘の話し。
無声映画だからストーリーは単純で、わかりやすい。
そしておどけたチャップリンにクスッとする。
今の時代
>>続きを読む

スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け(2019年製作の映画)

2.9

スターウォーズの最終章。
過去の話が全て盛り込まれていた、のかな?
壮大な世界観とおなじみの音楽で没入感。

しかしジェダイとシスの闘いはもはやただの血縁者同士の争いで、巻き込まれた周りの人たちいい迷
>>続きを読む

ノア 約束の舟(2014年製作の映画)

2.3

旧約聖書のノアの方舟の物語。
そんな話だったっけ??と思って調べたら、やはり元の話からかなり脚色されていた。
CGの技術すごいなぁ、エマ・ワトソンやっぱり美人だなぁ、という映画でした。

ガス燈(1944年製作の映画)

2.3

イングリッド・バーグマンが美しい。夫に騙されて彼女の表情がどんどん曇っていき、最後には狂気をも感じるようになっていくのは彼女の演技力の賜物。

ストーリーは昔らしく単純で、初めからオチがわかってしまう
>>続きを読む