amethystさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

amethyst

amethyst

映画(512)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

戦争と平和(1956年製作の映画)

2.2

3時間半ほどの超大作映画。
トルストイのあの長編小説を題材にしているのだから仕方がない。。。

ナポレオン率いるフランス軍がロシアに攻め入る〜撤退するまでの話を、
オードリー演じるナターシャなどのモス
>>続きを読む

クロコダイル・ダンディー(1986年製作の映画)

1.5

オーストラリアの奥地で先住民に育てられたクロコダイル・ダンディー。
彼に取材をしにきたスーがダンディーに惚れ込み、新聞のネタにもなると考えてニューヨークに連れてくる…

初めての都会で突拍子もないこと
>>続きを読む

ダークナイト(2008年製作の映画)

2.3

身の毛もよだつジョーカーの悪事の数々。
正義の味方を悪の道に誘い込む。
市民に、自分が生きるか他人が死ぬかの選択を迫る。
その中で、ただゴッサムの市民のことを思い自分を犠牲にするバットマン。
人間の醜
>>続きを読む

A.I.(2001年製作の映画)

2.4

初めて作られた愛情を持つロボット、デイビッド。
事故で意識が戻らなくなった子どもを持つ両親がモニターにされるが、実の子どもが意識を取り戻したことでデイビッドの居場所がなくなっていく…
人間の優しさと醜
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション(2015年製作の映画)

2.2

いつものBGMを聴くだけでテンションがあがる!
相変わらずのimpossibleなmissionと、超人的なトム・クルーズ。
最後のサラッとした終わり方もよい。007と違って女好きじゃないところも。笑
>>続きを読む

ツインズ(1988年製作の映画)

2.2

研究の結果生まれた”全知全能”の男性。双子の弟を探して旅に出て、そのまま自分を産んだ母親を探しに行く。

シュワちゃんが全知全能って、ターミネーターの影響受けすぎでしょ〜笑

弟は”残りかす”という表
>>続きを読む

ラスト・オブ・モヒカン(1992年製作の映画)

1.8

モヒカン族に育てられた白人男性と、英国軍少佐の娘の恋と、戦争に翻弄される彼らの様子を描く話。
アカデミー賞受賞しているだけあって、音楽が良い。
ストーリーは単調かなぁ

俺たちは天使じゃない(1989年製作の映画)

2.0

刑務所を脱走した受刑者二人が、神父に化けながら逃げようとする話。
脱走も、神父に化けたのも、それで話がうまく通ってしまったのも、すべて”偶然”。
そして気がついたら神を信じるようになっていく二人の変化
>>続きを読む

ザ・ロック(1996年製作の映画)

3.2

かなり昔の映画なのに時代を感じさせない、かっこいい映画!
テンポも良く、ショーンコネリーのカッコよくて渋い感じが堪らない。

ニコラスケイジもよいのだけど、”若いアジア系美女好きおじさん”のイメージが
>>続きを読む

ティファニーで朝食を(1961年製作の映画)

1.8

ずっとみたかった映画。
“ティファニーで朝食を食べるような身分”を求めている主人公ホリーのお話。

でもストーリーはあんまり面白くなかった。時代が違うのもあるけど、雑貨店で泥棒して遊ぶなんてどうなの?
>>続きを読む

ルパン三世 ルパン暗殺指令(1993年製作の映画)

1.8

良くも悪くもないルパン映画。
面白みにかけるのと、作画が好みじゃないのであまり好きじゃない。

ボーン・コレクター(1999年製作の映画)

2.0

デンゼル・ワシントン演じる体の動かない刑事と、アンジェリーナ・ジョリー演じる新米捜査官が連続殺人事件を追う話。

彼らの上司が非常に鬱陶しい。そして最後彼がどうなったのかよくわからない(テレビで見たか
>>続きを読む

天使と悪魔(2009年製作の映画)

2.0

原作だいぶ前に読んだけど完全に忘れてる状態で見た。
わかりやすいストーリー、ハラハラドキドキして、キリスト教+ミステリー感がよい。

ダ・ヴィンチコードの時もだけど、こういう映画を見ると西洋史とかキリ
>>続きを読む

素晴らしき哉、人生!(1946年製作の映画)

2.0

他人のために生きてきた主人公ジョージが、叔父の失態により8000ドルを失い自殺しようとする。そこに天使が現れて、、、

内容が薄い割には長い映画。笑
メアリーを演じるドナ・リードが美しい。
天使がどじ
>>続きを読む

名探偵コナン 緋色の弾丸(2021年製作の映画)

1.8

東京オリンピックにかけたスポーツ大会と、東京名古屋間に開通した超電導リニアの話。

この映画の見どころは、赤井ファミリーが全員出現して、交錯するところ。

ただしストーリーはいつも以上にメチャクチャで
>>続きを読む

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

ゲイバーで歌って踊るゲイ、ゲイに気がついた弁護士、ダウン症の子どもマルコ。
その3人が交わり、惹かれ合い、薬物依存のマルコの母親が逮捕されたのをきっかけに、やがてマルコと父親二人で楽しく暮らすようにな
>>続きを読む

フロントランナー(2018年製作の映画)

1.7

アメリカ大統領選の最有力候補が、自身の不倫をきっかけに選挙戦から離脱するまでの話。
前半はテンポが良かったけれど、不倫が暴かれてからは冗長で面白みにかけたし、最後は「だから??」という感じ。

存在のない子供たち(2018年製作の映画)

2.3

出生証明書、身分証を与えられていない”存在のない”子どもたちの話。
ドキュメンタリーのようだけど、実はフィクション。
ただ、役者は難民や不法滞在歴があるなど、現実とフィクションに何らかの共通点がある人
>>続きを読む

バックドラフト(1991年製作の映画)

2.0

USJのアトラクションでしか知らなかった映画。

消防士でありながら反目し合う兄弟の話。
ストーリーはまあまあかなぁ
黒幕は意外だったけど、おおよそのオチは何となく予想がついていた…

しかしあれだけ
>>続きを読む

レナードの朝(1990年製作の映画)

3.0

学生の時に知ってからいつかは見たかった映画。

ロバート・デ・ニーロ演じるレナードと、ロビン・ウィリアムズ演じるセイヤー医師の話。
レナードは嗜眠性脳炎という病気で30年も寝たきりで無反応。
このレナ
>>続きを読む

スパイ・ゲーム(2001年製作の映画)

2.4

ロバート・レッドフォード演じるネイサン・ミュアーと、ブラピ演じるトム・ビショップの師弟愛のお話。

CIAでの冷たい会議シーンと、ネイサンの回想シーンと、時折挟まるブラピの拷問シーンの組み方が秀逸。
>>続きを読む

ルパン三世 ロシアより愛をこめて(1992年製作の映画)

2.3

007の副題を真似ている時点で、好き。
悪役ラスプートン、時代を反映する描写。
そして軽いけど、最後に男らしさが見え隠れするルパン。

描画は好きでないけど、ストーリーは割と好きかな

エントラップメント(1999年製作の映画)

2.4

昔見た記憶はあったけど、既視感だけでオチが思い出せなかったので結局最後まで鑑賞。

最後のどんでん返しと、綺麗な伏線回収が気持ちよくて好き。
キャサリン・ゼタ・ジョーンズの美しさとショーン・コネリーの
>>続きを読む

アルマゲドン(1998年製作の映画)

-

ストーリーはありがちかなぁ
最後は感動したけど、あまりにも王道ストーリーすぎて泣けなかった、、、

ニック・オブ・タイム(1995年製作の映画)

1.3

このレビューはネタバレを含みます

ジョニーデップの若かりし頃の映画。
娘を人質に取られて殺しを強要されるけど、なんやかんやで何とかなる話。
あんまり面白くなかった。

ブリジット・ジョーンズの日記(2001年製作の映画)

1.9

昔話題になっていた映画。
題名の意味が最後にわかる。

王道ラブコメで面白みにかける気がする。
これでアカデミー賞主演女優賞ノミネートって、うーん、、、
“等身大の女性を演じた”ってどうなのかな

>>続きを読む

テルマエ・ロマエII(2014年製作の映画)

1.8

パート1より更に馬鹿馬鹿しい話。
歴史の話もだいぶ捻じ曲げられていて、こちらは面白味に欠ける。

元気になりたい時に見る映画かなぁ

テルマエ・ロマエ(2012年製作の映画)

2.7

ずっと見たかった映画!
ようやくテレビで録画して見れました〜

時に真面目すぎるルシウスがシュールで面白い。

北村一輝さんとか、顔濃い人たち+外国人をキャストに据えてる。人選が良すぎる。

そして何
>>続きを読む

ドリーム(2016年製作の映画)

2.7

天才黒人女性3人が、NASAでの差別や偏見に耐え、時に反発しながら、アメリカ初の宇宙有人飛行に関わっていくお話。

彼女たちの能力に気がつき、周囲の人たちの偏見から守ろうとしてくれるボスたち。
その存
>>続きを読む

ゴーストバスターズ2(1989年製作の映画)

1.9

このレビューはネタバレを含みます

1作目の方が面白い、の法則。

ゴーストバスターズが活躍するのは最後の20分くらいだけ。
自由の女神動かすとかめちゃくちゃだし、最後あの女神どうなったの、、、?

1作目の最後にあんなにラブラブだった
>>続きを読む

ゴーストバスターズ(1984年製作の映画)

2.5

昔ながらの、コメディ感あふれる破茶滅茶ストーリー。
CGがいかにも感があるけど、当時はこれが最先端だったんだろうなぁ

鍵の神とか門の神とか、設定めちゃくちゃ!
最後のマシュマロマンが可愛すぎて全て持
>>続きを読む

あん(2015年製作の映画)

2.3

樹木希林は、樹木希林にしか見えないなぁ。
それが自然なのかもしれない。

桜、餡、ハンセン病。それぞれが意味を持つ。
静かで穏やかで美しい映画。
だけど、別の言い方をすればやや単調で退屈。
特に最後の
>>続きを読む

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

2.5

昔話題になっていた映画。テレビでやるならと録画。
確かに、面白い。
感動とか、メッセージがどうとかではなくて、映画の構成がとても斬新で面白い。

出だしに感じる些細な違和感。
映画を見ていくとわかるさ
>>続きを読む

ブレードランナー 2049(2017年製作の映画)

1.9

1作目を観たので2作目を鑑賞。
出だしから、デジャヴ感。オチは覚えていなかったので早送りで鑑賞。

観ながらいろんな場面を思い出してくるけれど、オチを思い出せない。
そしてオチを見て思い出しました。
>>続きを読む

セント・オブ・ウーマン/夢の香り(1992年製作の映画)

2.0

アル・パチーノの盲目の演技はうまいと思う。
劇中曲も良いと思う。
でも、単調で退屈なストーリーに入り込めなかった。。。

フィラデルフィア(1993年製作の映画)

2.4

エイズに感染した弁護士アンドリュー(トム・ハンクス)が、事務所から不当に解雇される。それをジョー(デンゼル•ワシントン)と共に訴え、法廷での両者の訴え、社会の反応から、当時のAIDSへの意識を浮き彫り>>続きを読む