miyazakiさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

miyazaki

miyazaki

映画(160)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ニュー・シネマ・パラダイス(1989年製作の映画)

3.5

映画を通したほんわかな映画
だけど、ハードルが高くなってた分そこまで感動できなかったかな〜

バタフライ・エフェクト(2004年製作の映画)

3.0

よく覚えてないけど、「なんでそうなるの」って展開を楽しく見れなかったと思う

シザーハンズ(1990年製作の映画)

3.0

高校生の時、多分年末年始の深夜枠で放送があってたからそれで観た

ハサミの手って可愛そうだな〜ってしか高校生の私には思うことができなかった・・

告白(2010年製作の映画)

2.0

伏線を貼りまくっていたせいか、展開が遅すぎて回収する前にぶっちぎってしまった・・・

きみに読む物語(2004年製作の映画)

3.0

中学生ぐらいの時に観たような

全然覚えてないけどこのジャケを観たら「雨の中ボートの上でキスをした映画ね」って思い出した

ショーシャンクの空に(1994年製作の映画)

3.0

観た方が良い映画的な奴だったから高校生ぐらいの時に背伸びして観たけどイマイチピンとこなかった

レオン 完全版(1994年製作の映画)

2.8

実家にこの映画のVHSがあったから小学生の低学年で初めて観たのが最初で最後になってる

だからイマイチ良さがわかっていない

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.3

この映画を見終わって嫁が、この映画のヒロインとシングストリートのヒロインが一緒って事に気づいた時嫁にひいた

アルゴ(2012年製作の映画)

3.6

これは多分国際線の飛行機の中で見た記憶があります

移動中に見るのにこういう深く考えなくてドキドキする映画って最適だな〜って感じたような気がする

ルワンダの涙(2005年製作の映画)

3.5

フツ族とツチ族の内紛の話だったかな?
大昔に見たけどそのワードはしっかり覚えてるし内容もとても衝撃的だった記憶があります

戦場のピアニスト(2002年製作の映画)

4.0

「戦場の」シリーズ
この映画、よく覚えてないけどとても良かったからDVDを購入したのだと思います

最後にピアノのシーンが確かあってそこがとても良かった気がする

戦場のメリークリスマス(1983年製作の映画)

4.7

10年ぶりぐらいに思い立って観て、思わず凄かったので力を入れて記録

「サントラ欲しくなる映画ってどういう事だろう?」と考えさせられました

いくつかあると思うけど、「曲でその場面が思い浮かべるかどう
>>続きを読む

ピアニスト(2001年製作の映画)

4.2

これ、友達から貰ったDVDなんだけど、イザベルユペールの役柄と、その友達のキャラクターがそっくりで、というのもかなりの獣欲!!!!!

お陰様で私もDVDをみながら自らの獣欲を・・・

とはならないわ
>>続きを読む

エターナル・サンシャイン(2004年製作の映画)

3.1

しゃべくりセブンで某有名女優と有名俳優(名前忘れただけ)の好きな映画がこの映画と言ってたのでちょっと気になって観てみた

けど、確実に自分の好みじゃなかった・・

たしかSF?ファンタジー?チックだっ
>>続きを読む

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

4.0

「ゆたちん」という男友達とは幼稚園から小学校低学年まで仲良くしていた

小学校2.3年生?ぐらいの時、ゆたちんが私の家に遊びに来て、家に上がった瞬間玄関マットの上でオシッコジャーして大泣きしてしまった
>>続きを読む

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

3.3

アンハサウェイのビフォーアフターで比べたら私はビフォーのほうが好き

あんまり着飾り過ぎた女性は苦手かも〜〜〜

と自分の新たな一面を気付かさせてくれた画期的な作品?

マイ・インターン(2015年製作の映画)

3.5

女が浮気をした時の言い訳の1つに「私のせいじゃなくて○○君が悪いからよ」と浮気の理由を上手に女に構えなかった男に責任転嫁して批判するやり方がある

そしてそれが何故か世の中で受け入れられているフシがあ
>>続きを読む

The Beguiled/ビガイルド 欲望のめざめ(2017年製作の映画)

3.5

YUDAIというどうしよもない男が高校時代、彼と同じ地元の女の子Aさんと付き合った
その後、YUDAIが浮気かなんかして公園でAさんにビンタされた

大学時代になっても同じ地元の女の子Bさんと付き合っ
>>続きを読む

Men Make Women Crazy Theory(原題)(2000年製作の映画)

3.8

友達と都会に遊びに出た先のA.P.C路面店にこのDVDが売ってあった

なんかジャケの雰囲気良かったから「買いたいね」となった。ただ見ず知らずの映画に4000円出したくもない。借りて1回見れればいいな
>>続きを読む

ブリングリング(2013年製作の映画)

4.7

映画自体はそこまで面白くなかったですけど、sleigh bellsの曲の力もあってワクワクした記憶があります

あとそれ以上にワクワクした理由は他にもあって

 大学の卒業式も終え、社会人を待つばかり
>>続きを読む

SOMEWHERE(2010年製作の映画)

4.4

これは特にオシャレでしたね〜
セレブがBLACKFLAGのバンT着てたり主人公の女の子も衣装が可愛かった覚えがありますよ

相変わらずサントラも・・・
THE STROKES(綴りあってんのか?)の曲
>>続きを読む

マリー・アントワネット(2006年製作の映画)

4.0

ヴェルサイユ宮殿行く人は行く前にこれを観た方が絶対に良いと思う
一応経験者の私はそう思います
感動が何倍にも膨れた記憶があります

確か撮影のために何ヶ月か宮殿を貸切ったんじゃなかったかな?
その撮影
>>続きを読む

Lick the Star(1998年製作の映画)

3.5

確か日本語字幕はなかったネット配信限定?のショートムービーだったような
タイトル見て「こんなん観たな〜」と思い出し勢いで書いてます
確かソフィアコッポラの処女作?

音楽の使い方とか全体の雰囲気は昔か
>>続きを読む

ヴァージン・スーサイズ(1999年製作の映画)

3.5

"ひなぎく"が「ヴァージンスーサイズと並ぶガーリー映画の金字塔」なんか言われたりする映画のそれです(なんか日本語おかしいか?まぁいいや誰も見ちゃいない)

実は良く覚えてなくて、レコードを燃やされるシ
>>続きを読む

ロスト・イン・トランスレーション(2003年製作の映画)

4.2

前回投稿の映画"ひなぎく"の続きになっちゃうけど、オシャレ映画はまさに初期ソフィアコッポラですよね〜

この映画は特に音楽じゃないでしょうか?
はっぴぃえんど
my bloody valentine
>>続きを読む

ひなぎく(1966年製作の映画)

3.0

昔の映画らしく単調でそこまで深いストーリー性のないものだと感じた

これを観て「めちゃ良かった面白くて可愛い」って言う人は「これ可愛いって言っておけばインスタ映えする!オシャレ感でる!」っていうノリと
>>続きを読む

ハリケーン・クラブ(1997年製作の映画)

3.6

ヤマダ電機に400円ぐらいで売られてたから買って観た映画
ティーンの葛藤的な映画だったと思うけど、何も期待してなかったのが良かったのか普通に楽しめた
エンディングにエリオットスミスの"Say Yes"
>>続きを読む

プロミスト・ランド(2012年製作の映画)

3.0

多分この映画だったと思う
珍しいメンバー数人で、また、珍しく「映画でも観るか」となり、私が「ガスヴァンサントってヤバい監督の新作が久々出てるからそれにしよう」とゴリ押しで観たやつがこれ。
観たものの、
>>続きを読む

ハウス・ジャック・ビルト(2018年製作の映画)

4.2

 「イケてるかイケてないか」っていう事は映画とか音楽とかで凄い大切な要素だと思っています。(すごい上から)
 スプラッター物だとこの事が除外されて、いかに"残虐"だったりで評価されがちですが、私はスプ
>>続きを読む

ドント・ウォーリー(2018年製作の映画)

4.4

マイプライベートアイダホから29年
リバーフェニックスの弟のホアキンフェニックス主演

グッドウィルハンティングから23年
助演男優賞を獲得した故ロビンウィリアムズが脚本、主演予定だった作品。これをガ
>>続きを読む

ブロンコ・ブルフロッグ(1969年製作の映画)

2.0

量は少ないが5千円以上のDVDを並べる街の本屋がある。聞いたこともない恐らくかなり昔のタイトルばかりだ。

私は本屋に行く度にDVDの並びを確かめ、「いつか何か買いたいな〜」って思っていた。
この映画
>>続きを読む

タイム・オブ・ザ・ウルフ(2003年製作の映画)

3.5

中古のDVDを6000円程度で購入
何故か知らないが、初期のハネケのDVDは高価でなかなか手が出ない

イザベルユペールがゲロ吐くシーンと子供が焚火にいるシーンだけ覚えているけど、他は特に覚えてない
>>続きを読む

萌の朱雀(1997年製作の映画)

2.5

これもカンヌ漁る過程で観た映画の1つ

高校2年生のクソガキには難しかった・・・