アソしーらんさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

アソしーらん

アソしーらん

映画(203)
ドラマ(10)
アニメ(0)

バサジャウンの影(2017年製作の映画)

2.8

どんよりとしたヨーロッパらしいミステリー映画
少し長めだし雰囲気もタンタンとしてるので苦手な人は苦手そう
それでも、この地方に伝わる伝説や主役の過去のトラウマなど、気になる要素もあったので見切れました
>>続きを読む

地獄の変異(2005年製作の映画)

2.8

昔好きだった「邦題で勝手にDNAシリーズ」を思い出しました
怪物のデザインはアメリカっぽい感じで好き

設定が曖昧なのは嫌ですね
あと、暗いし全体像が分かりづらいのでとても見づらかった
洞窟だから仕方
>>続きを読む

ノア 約束の舟(2014年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

ノアの方舟の話
どれほど忠実に作ってるのかは全く分かりません
けど実際にあったとしたら、理想と使命のギャップによってこういった心労や反感が生まれるのは必至だろうなと思いながら見てました

最後、やっぱ
>>続きを読む

英国王のスピーチ(2010年製作の映画)

3.9

吃音症の王様のお話
幼い頃からの苦労や望まない形で王位を継がなければならない苦しさが見えました
アジアよりも言葉が重要視される国だからこそ、思うように演説ができないのにしなくてはならないことはかなりの
>>続きを読む

震える舌(1980年製作の映画)

-

トラウマ映画の紹介に必ず登場する作品
怖いイメージが先行していて、鑑賞後に気づいたんですが始めから色メガネで見てしまってました

感想としては、闘病のシーンがかなり長く暗い
さらにだんだんと精神を病ん
>>続きを読む

スリーピー・ホロウ(1999年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

科学による捜査が一般的でなかった頃の話
ジョニデって作品によって大分見た目変わるけど、個人的にはこの映画が1番格好いいと思う

ホラー枠ではあるけどどこかコミカルだし、主役が事件現場で科学捜査とか言っ
>>続きを読む

天使のくれた時間(2000年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

小さい頃にティアレオー二の美しさにひかれて見ましたが話はよく分かってませんでした
今見てもとってもきれい

最後の空港で2人で話してるシーン最高に好き

イベント・ホライゾン(1997年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

興味をそそる話の流れだし船内の雰囲気もとても好きだった
ただ期待してたものとは違いました
主役だと思ってた博士が敵になったのは驚き

ダークタワー(2017年製作の映画)

2.3

細かい部分が曖昧なのが気になるし楽しくなかった
最後の戦いとか時間ないからはしょったのかと思った

メメント(2000年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

見せ方が特殊だった
妻の敵討ちを違う相手に対してしてしまうのを5分おきくらいに遡って見せてるだけじゃん
って思ったけど色んな解釈があるみたい

隣人13号(2004年製作の映画)

2.8

顔の傷は人格変わったときだけ出てくるけど通常時もあるはずじゃないの?
結末も含めよく分からない
あそこまで常軌を逸した演技ができる中村獅童
理科室で暴れるシーンは画面越しでも危険を感じた
いじめっ子は
>>続きを読む

ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ(2016年製作の映画)

3.5

世界一有名なファストフード店がどのように大きくなっていったのか知ることができて興味深い
すごく見やすく作られてるけどBGMが所々不穏な気もしてたら、結末はやっぱり後味が濁ってた…
世界中に届くようにし
>>続きを読む

デッドライジング ウォッチタワー(2015年製作の映画)

3.5

ゾンビをただウェイウェイ倒してく映画かと思ったら違うのね
荒廃した町でこそ生を実感するならず者とか感染してることを隠して生きてきた人とか大きな陰謀とか、人間をわりと深く掘ってくれるので印象に残る映画で
>>続きを読む

バイオハザード II アポカリプス(2004年製作の映画)

3.1

ゲームのキャラが登場すると聞いて舞い上がった記憶と、この完成度のジルだけどオバハンやんとガッカリした記憶がある
今思えば2作目で既に格好良さが重視されて緊張感の薄さと設定の甘さが結構目立ってたんだな
>>続きを読む

バイオハザード(2002年製作の映画)

3.6

何度も見てるけど面白いな〜
ゲームのキャラこそ出ないけど、まとまりがあって設定もしっかりしてるのでシリーズで1番好き
怖さとかっこよさのバランスが絶妙

ペット・セメタリー(1989年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

想像してた感じと少し違った
蘇ったペットではなく主に子供が悪役なんですね
この子がまた可愛くて、ぽんぽこ人を殺すのに登場する度ほっこり
ホラーなのに怖くないというおかしな現象になった笑

話も面白いし
>>続きを読む

世界の中心で、愛をさけぶ(2004年製作の映画)

3.0

しっかり見たのは初めて
暗い雰囲気の印象が強くやっぱり苦手ですね…
でもそれと対象的に高校生パートの夏が眩しく見えたのは面白いです
所々うるっと来たりして、自分も大人になったもんだ

映画 あたしンち(2003年製作の映画)

3.0

母と娘が入れ替わることでお互いの大変さや大切なものに気がつくお話
久しぶりに聞いたみかんの声が可愛かったし、「良い娘か」という問いに対する言葉が感動した
ほのぼのした気持ちになれて癒やされました

ダウンレンジ(2017年製作の映画)

3.7

いつかアメリカの荒野を車で走るのが夢です
だけどそれが叶うとき、この映画を思い出して震えるんだろうな笑

めちゃくちゃ怖かった^_^;
どこにいるか分からない敵、分かっても太刀打ちできない状況と、ある
>>続きを読む

ライオン・キング(2019年製作の映画)

4.0

CGが本当にリアルなので動物が喋ってることに違和感さえありました^_^
すぐ慣れたけど
すごく気になってたのはライオンと草食動物の関係
ディズニーなので心配でしたが、そこは包み隠さず食物連鎖の話をして
>>続きを読む

ターミネーター:新起動/ジェニシス(2015年製作の映画)

3.2

ターミネーター続編作りすぎじゃないですか
もちろん見てて面白いけど今までをなかったことにしてるような話が受け入れづらかったしジョンが敵って(゜゜)
細胞レベルで機械化ってのはすごく面白い
ぶつ切りで見
>>続きを読む

BLEACH(2018年製作の映画)

1.8

BLEACHはアニメを少し見てた程度の知識です
一護の見た目はかなりらしいんじゃないかな
キャラの性格上、言葉が荒いので実写で聞いてるとかなり違和感があります
演技が良ければもっと違うのかもしれません
>>続きを読む

ビッグ・フィッシュ(2003年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

ティム・バートン作品の独特の気持ち悪さが苦手だと気付かされた映画
普通の人間ドラマを予想してたので合わないと感じたのかもしれませんが
ユニークな父親が羨ましいと思う反面、本音を言わない父親に不満を持つ
>>続きを読む

着信アリ(2004年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

ちゃんと見たのは初めてかも…
喘息で死んだ少女がケータイで呪いを連鎖させていく話
虐待してたのが母親と見せかけて美々子だったのは面白い。傷つけた後に飴あげてたっていうヤバさも好き
でもそれでケータイに
>>続きを読む

死霊館のシスター(2018年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

毎回のことですが娯楽として本当に優れたホラーだと思います
すごく怖いんですが、古城探検+心霊の組み合わせがいちいち興味深いので悪魔城ドラキュラみたいに楽しめました

<好きな部分↓>
・謎の鍵と"神は
>>続きを読む

災厄の家(2018年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

ホラー部分はかなり少なめ
大切な人を失った人達の話で、人間ドラマの面が強いのは良かったと思います
何か家族物のホラーって父親が敵になること多いな〜って思いました
あと、多分主人公であろうイーサンよりマ
>>続きを読む

キューブ■RED(2007年製作の映画)

1.9

キューブと言えばキューブですけど…

生き残る気あるの?ってくらい問題を他人に丸投げして、犯人が誰かとかを話し合ってます
映画だから仕方ないけど、ちょっと抜けてる感じがしました笑
圧死とか絶対嫌だし多
>>続きを読む

ダークナイト ライジング(2012年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

わりとマンガチックな味方キャラや敵の風貌、アクションなどの面で、ヒーロー物として見て3作の中で1番好きかも
また、空前の灯火だった警察が密かな計画を立て力を合わせてベインの支配から街を取り返すまでの流
>>続きを読む

ダークナイト(2008年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

3部作の中で異様に暗さが目立ちます
正義を行おうとする人が報われず、あまり得意な部類ではなかったです
最後は、ある意味バットマンの負けってことなのかな…
倒された敵がこういった勝ち方をするっていうのは
>>続きを読む

バットマン ビギンズ(2005年製作の映画)

3.3

アメコミ映画食わず嫌いの感想
ヒーロー大集合のための1作っていう流れが苦手なんですが、これはこの1作である程度完結してくれてて見やすかったです
悪役が派手な武装してないとかリアル向きなのも面白いし、映
>>続きを読む

虹色ほたる 〜永遠の夏休み〜(2012年製作の映画)

3.4

まぶしすぎる田舎の生活と少年時代を体感できる時点で大好き
その楽しさとの対比でさえちゃんの涙の理由が衝撃ですごく悲しかった

絵が荒いのは意図的なんだろうけど個人的にはもうちょい綺麗な線で見たかったか
>>続きを読む

ガーディアンズ 伝説の勇者たち(2012年製作の映画)

3.6

季節のイベントがキャラクター化したお話で、子供たちの信じる心が力の源っていう設定含めとても面白かったです
日本でも有名なもの以外海外の行事には馴染みがないので、同じような人は出遅れる部分があるかな

マイマイ新子と千年の魔法(2009年製作の映画)

3.4

想像力で過去にその場所にいた人を感じるお話??
こういう昭和の話好きだな
自分の家を稲穂の海を進む船に見立てるのも楽しいし

ほんわかしててあざとさがないので見やすいですが、バーカリフォルニアの下りは
>>続きを読む

パラサイト・クリーチャーズ(2013年製作の映画)

2.3

このレビューはネタバレを含みます

怪物が実物で、あまりしっかり見せない仕様なのが昔っぽくて懐かしい
導入や設定は面白いんですが人物の魅力が薄く仲間同士のケンカが多いのも萎え要素でした
確かに大臣は存在感ありです
最後の人間の遺伝子持っ
>>続きを読む

アイ・スピット・オン・ユア・グレイヴ2(2013年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

男にも女にも恐ろしい映画
詳細なレイプシーンは本当に恐ろしくて目を背けたくなり、万力による復讐は血の気が引きました

女性の気持ちや恐怖が少し分かった気がするし、これが何かしらの教訓になれば良いなと思
>>続きを読む

MEG ザ・モンスター(2018年製作の映画)

3.6

前半はモンスターパニックっぽいし施設内部にSF感があるんだけど、後半は雰囲気が変わった気がする
仲間で力を合わせて戦う感じとかノリが何となくワイルドスピードとかアベンジャーズを思い出しました
2時間近
>>続きを読む