antaresuさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

antaresu

antaresu

映画(709)
ドラマ(56)
アニメ(0)

めぐりあう時間たち(2002年製作の映画)

3.3

キャストが素晴らしいのに何故かピンとこない。小説にすれば美しいかも、と思ったら小説だったんですね

11.25 自決の日 三島由紀夫と若者たち(2011年製作の映画)

3.2

女に死ぬ思いさせて生まれて来といて了承なして死ぬの生きるのと。呑気な時代だぁ。

阪急電車 片道15分の奇跡(2011年製作の映画)

4.1

乗せているのは、それだけではなかった。女の生き方、我にかえることができる温かい映画。

ファーゴ(1996年製作の映画)

3.3

ドラマから見てたけど主役の素朴さがカッコ良かった。デバなところ以外は好きかも。

チキン・リトル(2005年製作の映画)

5.0

ずっと脳裏に花沢さんが付き纏うけど、

凄く可愛くて大好きな映画。仲良くねぇ仲良くしてねぇ🎵幸せになれる❣️

のぼうの城(2012年製作の映画)

3.5

こんなに壮大な映画を、野村萬斎1人で学芸会にしてしまうとは、、、
あと、自分の決めポーズばかり気にしてるキャストも居たな、、、
山口に首取られて消えたけど。
豪華俳優陣が揃っていたので、汚点が目立った
>>続きを読む

コインロッカー(2015年製作の映画)

2.2

障害児、女なら、男の子ならもっと。そんな昔の映画じゃないのに、当然のように根付いてる差別発言が鬼のように出てくる。韓国の文明の低さは日本で言うと少なく見積もっても戦前。

悪魔を見た(2010年製作の映画)

3.7

韓国映画は糞尿を使わないといけないルールでもあるのか?

スクールズ・アウト(2018年製作の映画)

2.1

学力が高くても、それ以外が凡人以下だと、こうなります的な映画。
映画よりドラマでよくあるパターンの話でした、

クリミナル・タウン(2017年製作の映画)

3.0

ストーリーと展開以外は全部最高❣️
もしくはクロエの無駄遣い

デス・レター 呪いの手紙(2017年製作の映画)

2.0

イーストウィックの魔女たちを
ロシア風に仕上げましたバージョン。

トビラ 魔の入り口(2018年製作の映画)

3.3

そんなこったろうと、読めるけれど最後まで観ておきたいと思う映画。

累 かさね(2018年製作の映画)

4.5

あの口紅は、使っても使っても減らないの?二人とも凄いなぁ

哭声 コクソン(2016年製作の映画)

-

韓国映画だから日本人を悪者にしたほうが共感呼びやすいのかな。少し残念な気持ちでみました。しかしながら國村隼さんの演技凄かった。

デンジャラス・ビューティー(2001年製作の映画)

5.0

賢くてバカでクールで面白くて強くて心底憧れるキャラのサンドラブロックが最高❣️観終わったら手に持ってたワッフルお皿に戻しました。

愚行録(2017年製作の映画)

4.5

ぽっちゃりした中村倫也に会いたい人は見逃せない!妻夫木地味に天才。

プルシアンブルーの肖像(1986年製作の映画)

4.0

高橋かおりの可憐さと美しさと才能にうっとりして、こんな女の子になりたいと憧れました