あおおにさんの映画レビュー・感想・評価 - 10ページ目

あおおに

あおおに

映画(629)
ドラマ(2)
アニメ(0)

RRR(2022年製作の映画)

4.9

これが、、インド映画、、
一歩間違えたらギャグで終わってしまいそうなシーンばかりなのに、全て超イカしてたんだが、、
なんすかその巧妙な技、、

内容関係ないけど、敵をぶっ放すシーンのたびに隣の席のおじ
>>続きを読む

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

4.8

コメディ要素を全面的にコーティングした面白おかしいホラー映画って感じだったな、、
自分が同じ状況に陥ったら金輪際ずっと人間不信になりそう、、笑

自分が信じてた世界が実は作り物って設定はフリーガイにち
>>続きを読む

レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語(2004年製作の映画)

4.9

子供のとき観たら怖かったけど、いま観たら全くそんなことなかったし、なんなら大好きな世界観と化していた
どんどん趣味が形成されてった証拠だな、、
ティムバートン感があるこのダークな雰囲気、とてもすき
>>続きを読む

アオラレ(2020年製作の映画)

4.3

前半は主人公があまりにも警戒心なくて観ていて少しいらついてしまったけど、後半はしっかり息子を守ってたのでよしとしよう。。

わたしはゆるやかなカーブの道ですら絶叫しながら走ってしまうほど運転下手なので
>>続きを読む

RUN/ラン(2020年製作の映画)

4.6

ラストで声あげてしまった笑
怖いねいいね〜これぞ恨みがたまった人間よ

娘を弱らせるあるある展開の母親かと思いきや、他にもやらかしてたからびびった

歩けないなか必死で逃げようと家の中を這うところ、ミ
>>続きを読む

ロード・オブ・ウォー(2005年製作の映画)

3.2

ちょっとむずかしかったな〜
前半よくわからなかった…

でもこれが実際にあった出来事って怖すぎる
主人公トラウマもんよね…

戦争してるひと視点の映画は多いけど、戦争に使われる武器を作ってるひと視点の
>>続きを読む

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

3.8

残虐シーン多いかと思いきや、笑ってしまいそうなシュールなシーンばかりだったな

でもあの治療、子孫繁栄に悪影響じゃないか、、?(副作用ってことですね)

結局人間の根っこの部分はどうやっても変えられな
>>続きを読む

バーレスク(2010年製作の映画)

4.9

こういうさ、ガラスの仮面みたいな、平凡な人がどんどん才能発揮させて周りに認められていく系のストーリーだいすこなんだよなあ、、

マイナスから100を生み出すって言葉があるけど、アリこそまさにそれだよな
>>続きを読む

天使のくれた時間(2000年製作の映画)

4.9

わたしも自分の人生を「最高のサクセスストーリー」って胸を張って言えるようになりたい

楽しい方にリセットさせたきりにせず、最終的には自力で這い上がれよ!って流れが良かった

ニコラスケイジ..LOVE
>>続きを読む

あたしだけをみて(2016年製作の映画)

3.8

夜景をビーズで表現してたのが綺麗だった
あんな夜景が観られるところ、東京にもないかしら

マイリトルゴート(2018年製作の映画)

3.8

フェルトだけでここまで狂気なキャラ形成できるのすごいな、、

結局出てくる大人たちは全員狂ってるってことか、、?

パンズ・ラビリンス(2006年製作の映画)

4.8

えっ、もっと明るいファンタジーかと思ったら、、
ええ〜、、?めっちゃ暗いシーンばかりでびびった、、

いつファンタジーの世界いくんだろうと思ったら、そういう形でいくの、、?

なんか狐につままれた気分
>>続きを読む

MEN 同じ顔の男たち(2022年製作の映画)

5.0

全裸おじさんが面白かったのはもちろんなんだけど、それ以上に面白かったのは、ハーパーさんが全裸おじさんに向けるゴミを見るような目ね爆笑爆笑爆笑
最後らへんもう相手にするのやめてたやん笑 見てあげてくれよ
>>続きを読む

プロミシング・ヤング・ウーマン(2020年製作の映画)

4.9

最後めちゃくちゃスカッとした、、

親友のためにここまでできるのすごいよ
結末がどうであれ、一生のうちにここまで好きになれるひとができたらそれはもう意味のある人生だよな、、

わたしも飲み物に唾液いれ
>>続きを読む

子宮に沈める(2013年製作の映画)

3.3

どんな理由があったにせよ育児放棄したこの母親に憤りを感じるので、子供にした仕打ちと同じ仕打ちを受けて欲しいと思ってしまった、、

とか偉そうなこと言っときながら、わたし自身もじっさい自分のお金や時間を
>>続きを読む

キラー・ジーンズ(2020年製作の映画)

3.5

ただ単にジーンズが人を襲うだけかと思ったら、意外とメッセージ性あってびっくり!

オチもそうくるか〜!ってかんじ
おわおわり感がイイネ

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

4.9

なにもかもがハッピー!
このさき事故も病気もなく、無事におばあちゃんになるまで生きられたら、その人生の中でまた観たいな

博士はアダムスファミリーのフェスターおじさんなのね、、
目の見開き具合がだいす
>>続きを読む

スキン~あなたに触らせて~(2017年製作の映画)

4.9

世の中から「普通」の概念がなくなったらいいのに
それこそ顔に口がついてるのが普通とはかぎらないもんな

奇形だとか病人だとかわざわざ呼び方決めて区分けするより、この人はこういう個性を持った人って認識で
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

5.0

ジャズの低音ほんとすき
無意識にベースライン探しちゃう
コントラバス弾けるようになりたいな…

二人が駐車場?で踊ってるときの空の色が贅沢すぎる
同じ空間でも立つ位置によって空の色がまったく違うから、
>>続きを読む

シンデレラ(2021年製作の映画)

3.8

「百万人に一人なら私がその一人になる」
「みんなに知ってほしいの私の存在を」
歌詞たちがよすぎたな、、
そして目標持って生きてる人間のかっこよさよ、、

ゴッドマザーがオネエぽいのは意表を突かれたな笑
>>続きを読む

ナイトメア・アリー(2021年製作の映画)

3.5

霊媒師のフリはタチが悪すぎる
故人を想う純粋な気持ちを利用するなんて、心が傷まないのか?

シェイプ・オブ・ウォーター(2017年製作の映画)

4.9

言葉なんて無くても表情や仕草で愛はじゅうぶん伝わるということが立証されたな、、

そのうち人間だけじゃなく他の生物とも恋愛する世の中になったりしないかな?
わたしは人間としか恋愛したことないから、それ
>>続きを読む

スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師(2007年製作の映画)

4.9

最後まさかの展開すぎて全然読めなかった…
予想以上の悲惨さ…

通行人たちの肉の味を予想するシーンよかったな
わたしはどんな味がするんだろう?
汚物のような味だったら悲しいな
まあそれはそれでジョニデ
>>続きを読む

アダムス・ファミリー2(1993年製作の映画)

4.2

フェスターって腐ってるって意味なんだ!
いいなあ、そういう奇抜な名前に憧れるや

ゾンビランド(2009年製作の映画)

4.6

ゾンビコメディ!わりとグロいけどしっかり笑えた

「ささやかなことを楽しむ」
これ頭の隅に置いとくだけで毎日が楽しみの連続になりそう

ジェシーアイゼンバーグさん、ソーシャルネットワークの時とキャラ被
>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

3.2

すずめちゃん、自分の恋愛感情優先しすぎで周りに対する感謝の気持ちが欠けてる気がした、、
特に叔母さんに対しての言動は目も当てられなかったな、、
実の娘でもない自分を無条件で愛してくれてんだぞ、、
なん
>>続きを読む

グレイヴ・エンカウンターズ(2011年製作の映画)

3.4

心霊ホラーも観れるようになりたくて手を出してみたが、やはり苦手だった…

幽霊自体も怖いけどそれよりも建物から出られなくするみたいなじわじわメンタルを攻撃してくるのが怖すぎる
永遠に終わりが見えない状
>>続きを読む

ビートルジュース(1988年製作の映画)

4.6

若かりし頃のウィノナライダーさんが見れた、、可愛いよ〜

たしかに死後まだこの世に未練がある状態なのに、勝手に他人が自分の家に住み始めたら嫌がらせしてしまうわ
(世の中の霊現象の理由はこれもあるのかし
>>続きを読む

ティム・バートンのコープスブライド(2005年製作の映画)

4.7

コープスブライドのモデルはやはりヘレナボナムカーターさんなのだろうか、顔とか表情そっくりだったな

森の中で月光に照らされたウェディングドレスってあんなに綺麗なのね
花嫁さんって昼間の式場でしか見たこ
>>続きを読む

魔法にかけられて2(2022年製作の映画)

3.7

ジゼルの動きとか話し方とかTHEプリンセスすぎて真似したくなるんだよな、、
わたしも歌って踊って暮らしたい

前作同様ディズニープリンセスのオマージュだらけでいいね
ジゼルは悪役も似合うね

ザ・メニュー(2022年製作の映画)

4.8

カニバリズム系かと思ったら違った怖さの食事ホラーだった!これは新しい!
頭から血を流すんじゃなくてチョコをだらだら垂らして流血してるように見せてたのよかったな、、
本来美味しいはずのかわいい食べ物で猟
>>続きを読む

ノートルダムの鐘 II(2001年製作の映画)

2.4

わたしは、前作の「主人公が必ずしもヒロインと結ばれるとは限らない」というディズニーっぽくない終わり方が珍しくて好きだったから、今回の作品はがっかりしちゃったな。
結局、今作で主人公をなんかしらの女性キ
>>続きを読む

サウンド・オブ・ミュージック(1964年製作の映画)

3.9

メリーポピンズと設定がやや似てるからテンション上がった!
ジュリーアンドリュースは家庭教師てきなポジ似合うなあ

男爵夫人、もっと嫌味なキャラかと思ったらただただ不憫だったな、、
子供達からは陰湿(笑
>>続きを読む

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.9

フレディマーキュリーの生き方ロックすぎないか?こんな映画になるようなイカした人生歩みたすぎないか?
「エイズの犠牲者でいる暇はない、残りの時間は音楽に捧げたい」わたしもこの精神見習って悲劇のヒロイン演
>>続きを読む

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

3.7

ヒュー・ジャックマン、成人男性を救出しがち、つよい

火事の中フィリップを抱き抱えて救出したシーンを見て、レミゼの時に下水の中マリウスを担ぎ上げて救出したシーンを思い出した、つよい

オデッセイ(2015年製作の映画)

3.9

最後の、紐ぐるぐるの状態で二人が向かい合うシーンがロマンチックだった
あれは宇宙でしか実現できない光景