あられさんの映画レビュー・感想・評価

あられ

あられ

映画(103)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(2016年製作の映画)

3.0

命をかけて戦う姿に感動という感想も多いけど、私は現代のテロとか戦争をリアルに想起してしまい、複雑な気持ちになってしまった。いつものスターウォーズシリーズではそんな事思わないのに。
座頭市出てきたからか
>>続きを読む

娚の一生(2015年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

見知らぬおじさんにお風呂覗いたと言われたらゾッとするだけだし、そもそもお婆ちゃんの元カレとかってありえない…と思ってしまい入り込めず。
トヨエツはスタイル良くて素敵。それだけの映画。

海街diary(2015年製作の映画)

3.4

可愛い4姉妹だもの、それだけで持つよね。長澤まさみ、演技上手なんだな〜

バケモノの子(2015年製作の映画)

3.4

渋天街と渋谷と、自由に行き来できるんかい。とか思ったけど、熊鉄とキュウタの関係は愛で溢れてて良かった。熊鉄は孤独に生きてきたというけど、友達もいるし兎の神様みたいな人格者に見守られてたよね。

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

4.8

なかなか決定しない政治やアメリカへの皮肉を入れながらも、無人電車攻撃とかコミカルなシーンを織り交ぜつつ、それぞれの立ち位置で頑張る姿が描かれていて、感動した。石原さとみのキャラが笑えた。
昔のゴジラを
>>続きを読む

レヴェナント:蘇えりし者(2015年製作の映画)

3.5

壮大な自然と人間や動物の生命力を思い知らされた感じ。人間も動物の一種なんだなぁ。

あと、いちいちカメラワークがドラマチックで、どこを切り取っても番宣VTRになりそう。

モンスターズ・ユニバーシティ(2013年製作の映画)

3.2

ひとりじゃ叶えられない夢も誰かとだったら叶えられる…という良いお話。
アメリカのスクールカースト?いじめ?ってエグいよな〜感覚の違いかな。

東京家族(2012年製作の映画)

3.2

古き良き家族のかたちを描いていて、ホッコリした。小津監督のリメイクのようなので、その元ネタを観るとより良いんだろうな。

ジュラシック・ワールド(2015年製作の映画)

2.8

登場人物の描き方が良くなかったからか?感情移入できなかった。

スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015年製作の映画)

3.5

過去作を見直さないとという気持ちになるが、新作公開の度に過去作見直してるのにどうも記憶に残ってないのよね。でも、きっと見直します。そんな独特の魅力があるシリーズ、

マレフィセント(2014年製作の映画)

3.6

隠された魔女のお話しとして楽しめた。
マレフィセントの愛情が良かった。

最強のふたり(2011年製作の映画)

4.0

2人の笑顔がとても良かった。
お互いに、対等に付き合える事が何より良かったんだな。

永遠の0(2013年製作の映画)

3.3

愛する妻子を置いて兵役に行く人なんてゴマンといた時代に何故、主人公が当時の状況では非国民とされる考え方に至ったのか。そのあたりの描写が無かったので、感情移入できなかった。
ただ、当時のひとりひとりに色
>>続きを読む

キングスマン(2015年製作の映画)

4.3

スタイリッシュだし、バカバカしいし、で楽しめました。パグが可愛い。もう一回見たい。

ルパン三世 カリオストロの城(1979年製作の映画)

4.0

名作。銭形のとっつぁん含めたいつものメンバーのやりとり、見てて落ち着くわぁ。昭和生まれにしっくり来る。

マンマ・ミーア!(2008年製作の映画)

3.1

とにかく人生謳歌!感。
ストーリーはハチャメチャだけど、メリルストリープが娘を見つめる表情だけで泣けてしまった。"Slipping Through My Fingers" の曲のとこ。

白ゆき姫殺人事件(2014年製作の映画)

3.5

テレビは一方向の報道になりがちだが、誰でも意見が発信できるSNSは違う、なんて、SNSが出始めの頃期待されていたけれど、結局同じなのかも。見たいものを人は見る、人間の怖い本質。

PARIS(パリ)(2008年製作の映画)

3.0

パリに暮らしていないけど、もっと人生を謳歌して感謝して生きなきゃな、とは思った。
ただ、パリっ子たちのギャグセンス?が低めだったところなどもなんだかリアルで陰鬱とした気分となった。

アンコール!!(2012年製作の映画)

3.4

頑固者のおじいちゃん、ケンカしておばあちゃんが口を聞かない間も、甲斐甲斐しく介助してるところに愛を感じた。

理想の出産(2011年製作の映画)

4.0

母になる事の衝撃を描いた作品。
場所も時間も分からなくなって、これまでの哲学とか全てぶち壊して、自分の限界突破させられる…本当に価値観が変わるってこういう事言うんだろうな。
私もいつかそんな日が来るの
>>続きを読む

フリーダ(2002年製作の映画)

3.8

理不尽な状況を芸術にぶつけて愛する男に振り回されて酒に溺れて生きる様が、本当に魅力的で生命力に溢れていた。

水曜日のエミリア(2009年製作の映画)

3.7

子供を失うといったこの上ない悲しみに出会ってしまったら、私も周りや自分自身を傷つけてしまうかもしれない。もがきながらも、絆を得て前に進んで行く様子が暖かくて良かった。

セッション(2014年製作の映画)

3.6

どこまでがフレッチャーの思惑だったのか。鑑賞中、飲み物飲むの忘れるくらい引き込まれた映画。
ただ、10年前の若い頃だったら、なりふり構わずひたすら最高峰を目指す姿に震え感動していたと思うが、何だか今は
>>続きを読む

セックス・アンド・ザ・シティ2(2010年製作の映画)

3.0

前に見てたのにそれを忘れて見てしまった。けど、楽しめた。それくらいストーリーがどうでも良い映画。
それぞれの悩みがありながらも、お洒落してお喋りして…というお決まりのパターンが楽しいんだよね!

スラムドッグ$ミリオネア(2008年製作の映画)

3.6

ご飯食べながら見てしまったけど、そぐわないので注意です…
インドの問題を、これでも映画的に(希望がある感じに)描いているんだろうなと思った。

白雪姫と鏡の女王(2012年製作の映画)

4.2

美術が素敵だしリリーコリンズ可愛い…
王子様を待つのではなく、戦う姫がとても良かった!

NINE(2009年製作の映画)

3.2

ゴージャス
主人公の苦悩煩悩が描かれていた。情熱的な歌と踊りが素敵。

パッチギ!(2004年製作の映画)

4.2

知らない事自体が罪、というのがずっと心に残ってて、2回目鑑賞。
人間も動物なんだなと感じるパッション溢れる映画。ただでさえ若い頃は他校の生徒と争ったりがあるけど、民族同士の過去はそれをさらに複雑にする
>>続きを読む

ディア・ドクター(2009年製作の映画)

3.0

鶴瓶もだけど、余貴美子が村を支えてきたんじゃないの!

>|