アー君さんの映画レビュー・感想・評価 - 27ページ目

パンチドランク・ラブ(2002年製作の映画)

3.5

主役のアダム・サンドラーは日本ではそれほど有名ではないのかな。リズミカルな予告編が視聴者のツボをついていて良かった。俳優陣のエミリー・ワトソン、フィリップ・シーモア・ホフマンの演技が光る。

ゲーム(1997年製作の映画)

3.1

ストーリーは大したことないけど、映像にはやはり拘りがあるな。マイケル・ダグラスとショーン・ペンの兄弟は血が本当につながっている感じがして、キャスティングとしては最高。

バリー・リンドン(1975年製作の映画)

3.2

映像はロウソクで自然の光を使ったりこだわりはありますね。それにしても大河ドラマで長い。

ムーンライト(2016年製作の映画)

3.1

まあ映像はキレイだった。アメリカに住んでいなければ理解できない内容もあるかも。

ジェーン・ドウの解剖(2016年製作の映画)

3.1

ホラーなのかな。ブライアン・コックスが相変わらず味のある演技をしています。

クワイエット・プレイス(2018年製作の映画)

2.9

まあモンスターの設定もユニークで最後までそれなりに楽しめた。

エスター(2009年製作の映画)

2.9

この時期ぐらいからエンドロールがオープニングみたいになったよね。

ザ・ボーイ 人形少年の館(2016年製作の映画)

2.5

犯人はチョット無理があるよね。全体的に悪くはなかった。

カポーティ(2005年製作の映画)

3.2

ノンフィクション小説というジャンルを作った作家カポーティの物語である。フィリップ・シーモア・ホフマンの怪演に脱帽。

ゴッドファーザーPART II(1974年製作の映画)

4.9

現在と過去の構成がバラバラのようで物語の芯が太いのはコッポラの力量だろうか。

ペンタンジェリを演じたマイケル・V・ガッツオが裁判の証人喚問で覆すシーンの演技が印象的だったが、コッポラ曰く彼は本番前に
>>続きを読む

ディアボロス 悪魔の扉(1997年製作の映画)

2.1

過去に映画館で視聴したのをブルーレイで見直す。ストーリーの出来事に山がなく、終わりまで平坦な印象があり、さらに冗長的で無駄が多かった。2時間40分ぐらいだが、構成的には90分でも問題ない。
悪魔をポッ
>>続きを読む

インソムニア(2002年製作の映画)

3.8

映画館で鑑賞しましたが、オープニングの風景が何故かDVDの小さいテレビ画面で再鑑賞した時の方が印象深く綺麗でした。アノ監督だから絶対CGじゃあないでしょうけど。

Don't Lose Your Wa
>>続きを読む

スモーキン・エース/暗殺者がいっぱい(2007年製作の映画)

4.2

ミッションインポッシブルを蹴ってまでもこの作品に行った理由が分かります。最後のオチも捻っていて単純に楽しめた。

ブラッド・ガッツ(1998年製作の映画)

3.5

「ナーク」を鑑賞した後に監督の作品が気になって、後追いで見ました。荒削りだけど才能はありますね。

パニック・ルーム(2002年製作の映画)

4.1

オープニングはヒッチコックのオマージュかな。ストーリーはまあまあ。

スカーフェイス(1983年製作の映画)

3.7

FUCK! FUCK! FUCK! FUCK! FUCK! FUCK!

若い頃はこの映画から学んだのである意味、社会人として成り上がるための教科書的存在。

アマデウスのサリエリ役が殺され
>>続きを読む

悪魔のシスター(1973年製作の映画)

4.5

画質が劣化したビデオを借りるのをすごい我慢していたので、DVD化の宣伝を知った時は歓喜しましたw
監督は映画を愛しているよね。

バーナード・ハーマンが素晴らしい音楽で物語を引き立てる。

ファム・ファタール(2002年製作の映画)

4.0

オープニングの音楽からすでにデ・パルマの世界を堪能できる現代版ノワール作品。