やさんの映画レビュー・感想・評価

や

映画(735)
ドラマ(5)
アニメ(0)

市子(2023年製作の映画)

3.4

希望すら見えない過去を背負ってるのに誰よりも生きることに貪欲な川辺市子に身震いしてしまった。普段何気なく生きてると分からなくなるけど人間ってもっと複雑で不確かなんだよ

落下の解剖学(2023年製作の映画)

3.9

シャイニング感もありつつ別の意味でホラーというかサスペンスで、こんなに映画に映るシーン以外の事を想像して観なければいけないとは思わず疲れた。夫婦の在り方ってなんだろう。あとメッシ(犬)の演技が本当にす>>続きを読む

MEN 同じ顔の男たち(2022年製作の映画)

3.3

社会における理不尽な恐怖を味わうことができる、男たちによって生活を脅かされなければいけない理不尽さが際立ってる。
後半は何だかもうチタンとかマザー!とかそういう類のもの。
人が真っ裸で立ってるってだけ
>>続きを読む

ボーはおそれている(2023年製作の映画)

3.8

予告編を見た時のソワソワする不安は本編を観て確信となった、終始動悸がしていた。これはおふざけなのか?というシーンは監督の短編映画から伺えるシュールさと狂気で少し笑えた。
この映画やボーがイカれてるだと
>>続きを読む

こちらあみ子(2022年製作の映画)

3.7

原作を読んだ時と同じようになんとか支援に繋がれないかと強く思う。
観た後もずっとあみ子のことを考えてしまう、この子らしくいてほしいと思う反面このままではこの先大人になって社会で生きていくのに困ってしま
>>続きを読む

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

3.8

性交シーンの多さにげんなりするけど最後は大勝利である、哀れなるものは誰なのかって、学び続けるとはこのことかって、エンディングと音楽の美しさに圧倒される

イノセンツ(2021年製作の映画)

3.6

このくらいの年の子の道徳観や倫理観、家庭環境による子供への影響、きょうだい児、など大人がどうにかしなければならない面を子供の世界からみた映画だった。超能力は子供は様々な可能性を秘めていることの暗示か。>>続きを読む

ファニー・ページ(2022年製作の映画)

2.0

漫画家になりたい主人公がヤバい奴と関わるだけで結局何が言いたいのか分からない映画だった。逆にこういうヤバそうな人いるよねという演技がすごい。青春コメディと謳われててこんなに期待外れな映画もそうそうない>>続きを読む

雪山の絆(2023年製作の映画)

3.5

凄いとしか言いようがない生命力。飛行機が墜落したことが既に最悪なのに更なる自然の脅威にさらされて更に究極の選択をせざるを得ずそれでも助け合い生き続けるこの強さがすごい。自分なら諦めてしまうだろうなと思>>続きを読む

ザ・ヒューマンズ(2021年製作の映画)

3.3

まるでホラー映画が始まるかのような不穏さ、何もいないのに何かがいるような空気、このずっと続く不気味な違和感の正体は本当にタイトルそのものだなと思った。
だんだんと崩れていく家族の不和

レッド・ロケット(2021年製作の映画)

3.2

最後まで何だコイツって感じの話だった。もう高校生と関係を持ってしまう気持ちの悪いおっさんだ。
日の光の使い方やエンディングはもうさすがのショーンベイカーで最高なのだけどこんなに陰部が丸見えでいいんだろ
>>続きを読む

スピード(2022年製作の映画)

4.0

私自身ハイテンションで生き急ぐ人間が大の苦手で対極にいる存在だと思っていたけどこの映画を観て実はそうではないのかもしれないと思えた。
"遅い"と"速い"の会話の中で生まれる言葉に頷きながら2つのスピー
>>続きを読む

FLEE フリー(2021年製作の映画)

3.7

非人道的な扱いを受け自分を偽って生きていかなきゃいけないマイノリティの中のマイノリティのこの悲痛な彼の人生を誰が想像できるだろう。アニメーションであることにこんなに意味があるドキュメンタリー映画がある>>続きを読む

フッテージ(2012年製作の映画)

3.0

あまりにも暗い、話がとかじゃなくて光的な意味で暗い、暗すぎて何が起きてるのか分からない、家中の壁紙ベンタブラックで塗ってるのか?
こちとら夜中トイレに行くだけで家中の電気をつけるというのに

Saltburn(2023年製作の映画)

3.8

面白い、こうなるともう彼は聖なる鹿殺しでしかない
最後とかもう笑えてくるくらい鮮やかだった

M3GAN/ミーガン(2023年製作の映画)

3.3

ほとんど予告で観た域を出ない平凡なストーリーで誰かと観るのに楽しめる軽めのホラー映画という感じだった、ワクワクする瞬間はいくつかあったしチャッキーを連想させるおもちゃの気味の悪さは良い

ザ・キラー(2023年製作の映画)

3.7

思ってたより難解な映画だったけどやっぱり彼らの音楽がある事で緊張感が増してより人間ドラマ感がでるのでそこは素晴らしかった

ナイブズ・アウト:グラス・オニオン(2022年製作の映画)

3.7

やっぱり面白い、最後の手のひら返しはそれでいいんか?という感じだったけど

TALK TO ME/トーク・トゥ・ミー(2022年製作の映画)

3.4

ホラーとしては最高の終わり方だった。
幽霊もゾンビみたいな気味の悪さで怖かったけど一番怖いのは目の前でおかしなことが起きてるのに笑いながら撮影してSNSで拡散してしまう人たちだよねって

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

4.0

もっと小難しい話かと思ったけど面白かった、千と千尋とハウルを足したような感じだった

ダーク・アンド・ウィケッド(2020年製作の映画)

3.2

ストーリーは物足りない感じだったけどなかなか怖かった、最後までずっと最悪

マッチ工場の少女(1990年製作の映画)

3.5

男から拒否された事で起こした行動はキッカケに過ぎなかったんじゃないか、あれは人生に対する復讐なんじゃないか

時の支配者(1982年製作の映画)

3.7

ラストに観てる側も感じる切なさや悲しみが見事にジャドとユーラに読まれてて本当にお前らかわいいだけじゃなくて…もう本当にお前ら…かわいいな…

ヴァチカンのエクソシスト(2023年製作の映画)

3.4

期待して観たけど悪魔祓いするありふれた話だったから別段面白いわけではなかった

湿地(2006年製作の映画)

3.5

終始北欧の寒々しい風景と北欧らしい命についての悲しい話でメンタルが落ちるところまで落ちた

テルマ&ルイーズ(1991年製作の映画)

3.8

デスプルーフ並みの爽快感とメッセージ性の強さが良かった。ラストは悲劇かと思いきや希望に溢れてる、抑圧されてきた彼女たちの強い意志、あのまま下に落ちることなく飛び続けるのかと思えるほどの力強さ、もはやあ>>続きを読む

カラー・アウト・オブ・スペース 遭遇(2019年製作の映画)

2.9

ただおぞましかった、中盤のテンポからしてこれは解決しないやつだと察してずっとよく分からないものを諦め半分に観ていた

ヴァージン・スーサイズ(1999年製作の映画)

3.6

親がどうだとかこういう理由だったんじゃないかとかそういう憶測で人の人生を語りたがるレビューがもう映画と同じ第三者目線なわけで、「先生は13歳の女の子じゃない」セシリアのこのセリフを思い返すと明白だ、他>>続きを読む

ハンニバル(2001年製作の映画)

3.3

微妙だった、クラリスとハンニバルのやり取りがもっとあったら結末の感じ方も違ったかもしれない
アソコが丸見えのレイリオッタとアンソニーホプキンスが並んでるのがシュールすぎて逆に面白かった

死霊館のシスター 呪いの秘密(2023年製作の映画)

3.6

死霊館シリーズを追ってきてよかったと思える出来だった。今回もヴァラク様最恐だし何より良かったのがアイリーンの勇敢さがロレインを彷彿とさせるところで、そしてこの2人が実の姉妹なのが本当に素晴らしいキャス>>続きを読む

フロム・ダスク・ティル・ドーン(1996年製作の映画)

3.5

序盤から惹かれる良いクライムサスペンスだと思って期待してたら中盤からもう急にジャンル変わって笑った、タランティーノのサイコ感がかなり良くてもっと見たかったけどあそこまで変わっちゃったらもういいかってな>>続きを読む

>|