安積さんの映画レビュー・感想・評価

安積

安積

映画(60)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

微妙な点がない訳じゃないけど大満足

ストーリーは王道
伏線も分かりやすい

なんで終戦直後を舞台に選んだのかと思ったけれど、とても絶妙な舞台設定だった
おそらくたった数ヵ月ズレただけで成立しない
>>続きを読む

映画刀剣乱舞-黎明-(2023年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

正直、スコアつけ難い
上映時間の3/4くらいはB級映画
脚本の悪さもさることながら、
80~90年代を彷彿とさせる古くさい映像表現(もっと古いかも)、
カメラワークの悪さ、地理のおかしさ、歴史考証のお
>>続きを読む

フラガール(2006年製作の映画)

4.0

レンタルやテレビで何度か視聴

今日はBSの放送見てる


祖父が常磐興産に勤めていて、常磐ハワイアンセンターの営業をしていたという縁もありこの映画は結構好き

当時の常磐炭鉱についての話を母に聞きな
>>続きを読む

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

アマプラにあるのに気付いて視聴
やっぱりスピルバーグ好きだ

色んなネタを楽しむ映画
だけど、何も知らなくても王道の映画として楽しめる
ジュブナイルとして、サイバーパンクとして、ディストピアとして
>>続きを読む

12人の優しい日本人(1991年製作の映画)

4.5

ずっと観ようとは思っていたけれど見ないままになっていた映画
たまたまテレビをつけたらちょうど始まったところで、見始めたら席も立てず最後まで見てしまった

これ、日本で裁判員制度が始まる10年以上前の映
>>続きを読む

椿三十郎(1962年製作の映画)

5.0

レンタルDVDで視聴

格好良い
すごく好き
リメイク版も併せて見たけど、断然こっちの方が良かった

黒澤映画のなかで一番好きかも
まあ、言うほど観てはいないんだけども

時間あるときに一気に見直した
>>続きを読む

壬生義士伝(2002年製作の映画)

4.0

今は無き三軒茶屋シネマで鑑賞

久々に見直してみようかな

切腹(1962年製作の映画)

4.5

なんというか、もう凄いな、としか……
有名な真剣を使った殺陣が観たくて観たのだけれど、迫力凄い

殺陣も内容も凄まじいという言葉があう

画面越しに観てるこっちまで緊張する映画でした


スコア満点じ
>>続きを読む

ゴジラvsコング(2021年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

字幕版初日初回で鑑賞
観客10名ちょっとという好条件
後ろの席を選ぶ人が多かった(全席自由)から、ど真ん中の席を確保
コロナになってから正直経営状況心配になる
でも、思い返せばコロナ前から字幕版はこん
>>続きを読む

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

5.0

初めて見たのはいつだったかも覚えていない
幼い頃からテレビで何度も、それこそ台詞を覚え込んでしまうほどに繰り返し見てきた作品を、この機会に劇場で見てきた
ストーリーの素晴らしさは今さら語るまでないので
>>続きを読む

ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃(2001年製作の映画)

1.5

このレビューはネタバレを含みます

数年前にBSでやったときに録画しておいたものをようやく見た
やっぱり、映画館に見に行かなくてよかった

VSシリーズで育った私にはやっぱりミレニアムシリーズは合わないと再確認
(ミレニアムシリーズはミ
>>続きを読む

ゴジラ対ヘドラ(1971年製作の映画)

3.9

Amazonで観られることを知り鑑賞。

最近、レンタルでは昭和ゴジラを置いている店が近くになかったので、今までずっと見ないままになってた。
他のシリーズはほとんど子供の頃にレンタルビデオ(DVDに非
>>続きを読む

ゴジラ キング・オブ・モンスターズ(2019年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

とりあえず、監督の怪獣愛はとてもよく伝わってきた
それは間違いない
エンドクレジットのキャスティングで、怪獣それぞれにもHIMSELFやHERSELFと書かれていたのには思わず笑っちゃったけど
ゴジラ
>>続きを読む

ブレードランナー 2049(2017年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

1作目の方が好きかな

大義とかなんかそう言うのは正直どうでも良かった
Joの葛藤も懊悩もすべてあの後半のせいで薄っぺらくなってしまった

デッカードのところへ赴いたところまで、レプリカントの集団が現
>>続きを読む

ライズ -ダルライザー THE MOVIE(2017年製作の映画)

3.3

ご当地ヒーローの実写映画化というのがまず凄いが、それにも増してスゴいのが、主要登場人物の大半を地元企業の社長さんやら跡取りさんやらだったりが演じていること
こういう地方主体になって作られる映画がもっと
>>続きを読む

スター・ウォーズ/最後のジェダイ(2017年製作の映画)

3.0

15日0時上映をこれから見ます!
前夜祭の人たちの評価が高いようなので楽しみです。
あと、1時間半!!









見てから、感想書くまでちょっと時間かかりました。
上映時間を気にさせないくらい
>>続きを読む

君の名は。(2016年製作の映画)

5.0

新海監督の今までの作品全ての要素が一つになったかのようだった。
また泣かされたー

ヒロキとサユリは喪失感故に離れてしまったけれど、瀧と三葉はその先にいった。

私は、たぶんこのシーンが見れることを1
>>続きを読む

ルドルフとイッパイアッテナ(2016年製作の映画)

4.0

原作が昔から好きなので、前売りを買っていたのに、見に来るのが遅くなってしまった。

やっぱり、イッパイアッテナ格好良いし、ルドルフはかわいいなぁ。

思えば、子供心にも勉強の大切さを学んだ作品だったよ
>>続きを読む

ほしのこえ(2002年製作の映画)

5.0

新海監督作品で雲の向こうと並んで最も好きな作品。
はじめはレンタルDVDでみて、トリウッドでの再上映の時にも見に行きました。

雲のむこう、約束の場所(2004年製作の映画)

5.0

新海監督作品の中でほしのこえと並んで最も好きな作品。
映画館で初日から3日連続、その後トリウッド等での上映も含めて劇場に7度も足を運びました。
学生だったからこそできた無茶でしたが、あの頃、そこまでハ
>>続きを読む

オール・ユー・ニード・イズ・キル(2014年製作の映画)

3.8

個人的には原作の方が好きだし、話の筋が通ってる。
でも、ハッピーエンドも嫌いじゃない。

トップガン(1986年製作の映画)

4.5

トムキャットが格好良い!

子供の頃はマーヴェリック格好良いと思ってたけど、大人になってから見たら、アイスマンが滅茶苦茶格好良かった。

ショコラ(2000年製作の映画)

3.6

映画を見てから原作読んだけれど、どちらも好き。
チョコが食べたくなるのが最大の難点。

パシフィック・リム(2013年製作の映画)

3.4

最初2Dで見て、再度3Dで見直したけど、なんか、周囲のの盛り上がりに反して、そこまで楽しみきれなかった。
ロボットものは好きなのに、何故はまりきれなかったか自分でも謎。

嫌いではないけれど、2回映画
>>続きを読む

E.T.(1982年製作の映画)

4.8

個人的には吹き替えで見ても楽しめる唯一の作品。
何せ初めて見たのが幼稚園生のころだったから。

劇場で初めて見たのは渋谷文化会館が閉館する直前にリバイバル上映したアニバーサリー版。
この作品を劇場で見
>>続きを読む

スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015年製作の映画)

4.0

映画一本かけた序章という感じ。

多分、三部作全部見てからじゃないとちゃんとした評価が出せない気がする。

三部作見たら評価5にあげてるかもしれないw

ルーカスでないのは残念だけど、JJも好きだから
>>続きを読む

アバター(2009年製作の映画)

4.2

3Dのための作品。

2Dで見てもよくある王道のストーリーをちょっと異星に舞台を置き換えてSF作品にしてみましたってだけ。

敢えてストーリーを凝ったものにせず王道にしたからこそ世界観に入り込める。
>>続きを読む

>|