サンドさんの映画レビュー・感想・評価

サンド

サンド

映画(66)
ドラマ(0)
アニメ(0)

名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)(2023年製作の映画)

5.0

最高でした!コナンくんのカッコよさにニヤニヤして、哀ちゃんの言葉に奮い立たされ、物語に泣いて、ラストの閉じ方に余韻を残されて…と感情へのゆさぶりがそこかしこに。充実したコナン映画でした!!

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

4.5

久しぶりの映画鑑賞。庵野監督の作品だから観てみようと、私を奮起させてくれる。

脚本や画面の構図から感じられる庵野節が私に栄養を与える。実写版エヴァを観ているようで満足した。台詞を聞くために、もう1度
>>続きを読む

ウルフ・オブ・ウォールストリート(2013年製作の映画)

4.0

どんちゃん騒ぎの規模がケタ違い!自分の世界とかけ離れ過ぎていて、ちょっと疲れちゃった。落ち着いた作品が、私の好みなのかもという気づきを得られたのはよかった。そもそもR指定の作品はあんまり観たことなかっ>>続きを読む

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

4.5

アカデミーで話題になっていたから観ておくかと軽い気持ちで鑑賞し始めたら、結構良かった!西島さん、岡田さんのツートップがカッコいいしハマり役。多言語と手話で展開される話が新鮮だった。傷つくことから背く苦>>続きを読む

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

5.0

面白かった!!賛否両論あったからどうなんだろうと思っていたけど、あっという間に最後まで観ちゃいました!ウルトラマンはカッコいいし、優しいし最高です!公安や国際情勢をちょろ混ぜしている世界観も好み!エン>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.0

話題作は観といたろの精神で初鑑賞。ミーハーなもので…それにしては観るのが遅いんだけども。アマプラ期限間近に観終わった。

お腹にズシーンと何か滞るモノを感じる。全体的にダークな感じの作品に慣れていない
>>続きを読む

名探偵コナン 紺青の拳(2019年製作の映画)

4.0

7月になってアマプラ見放題が終了。駆け込みで結構観ることができた。できれば全作観たかった。時間がなかったためここ1,2年で観た異次元、純黒、ゼロは視聴を断念。本作は観るつもりでいたが視聴期限に間に合わ>>続きを読む

名探偵コナン から紅の恋歌(2017年製作の映画)

5.0

ここ数日で連続してコナン映画を観てきた。そのため、少し食傷気味であったがこの映画を観たら一気に晴れた。とても面白く観られた。コナンのアクションもあるし推理パートも絶妙だ。紅葉の京都人的な立ち振る舞いも>>続きを読む

名探偵コナン 業火の向日葵(2015年製作の映画)

3.0

コナンvsキッドの展開が続く。場所や方法は変われど向日葵を盗みに来るという目的は変わらないので流れが単調に感じた。推理パートは尺の都合で省略されているらしいので…物足らない。コナンとチャーリー、灰原と>>続きを読む

名探偵コナン 絶海の探偵(プライベート・アイ)(2013年製作の映画)

4.0

櫻井さん脚本でコナンに新しい世界観が足された感じ。スパイ、国防など話が高度。眠い時に観ていたらそのまま寝ちゃいました笑。最後はお約束感があったかな。謎解明モードはこの回から始まった。静野監督単独になっ>>続きを読む

名探偵コナン 11人目のストライカー(2012年製作の映画)

4.0

サッカーをテーマにした回。特別感がある。前半のなんてことはないストーリーが伏線になって後半の展開に活きている。ラストはコナンの犯人への啖呵が痺れる。サッカーらしいチームワークも描かれている。エンタメと>>続きを読む

名探偵コナン 沈黙の15分(クォーター)(2011年製作の映画)

4.0

静野監督になって作品がキビキビされた印象を受けた。テンポよく話は進むし、キャラクターの描写が細かい。キャラがよく動いている。カメラワークのパンの多用も減って見やすく感じた。名言『言葉は刃物なんだ…』が>>続きを読む

名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ)(2010年製作の映画)

4.0

飛行船が舞台。細菌の話は今観るとまた違った視点で観らざるえないというか。密室空間だが場面が転換したり、話が二転三転とするので楽しく観れた。キッドとコナンは仲良いよなあ。キッドと新一が同じ顔立ち設定が今>>続きを読む

名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)(2009年製作の映画)

4.5

当時観た時は、麻雀?よくわかんねーだったけど今回は知識が少しついていたので話が入ってきた。アイリッシュがカッコいいオヤジで強敵感あったね。黒の組織が絡んで緊迫感があった。事件の真相はせつなかった。

名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア)(2008年製作の映画)

4.0

古内さんの脚本は作品が締まるなあ。個性的なゲストキャラとコナンの掛け合いが面白かった。森林浴してヨーロッパの大自然を感じるっていいよね。あと元太の笛で会話するのがツボ。

アマプラでなぜか本作は字幕が
>>続きを読む

名探偵コナン 紺碧の棺(2007年製作の映画)

2.0

前作と今作には、タイトルと同時に公開される先生の書き下ろしがなかったらしい。満足感は薄いかな。世紀末の魔術師のような背景に深みがあるわけでもなかった。海賊が残した地図に翻弄される輩にコナン一行が巻き込>>続きを読む

名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)(2006年製作の映画)

2.0

おっちゃんとコナンのふたりで捜査するパターンはあまり見ないからワクワクした。でもすぐ別れちゃうんだよね。別れて捜査する理由がよくわからんかった。他の探偵を出す都合なのかなあと思っちゃった。そう思わせる>>続きを読む

名探偵コナン 水平線上の陰謀(ストラテジー)(2005年製作の映画)

4.0

おっちゃんがカッコいい回。当時観た時は人物の相関がわからんだったけど今回は理解できた。アマプラで字幕表示ができたおかげだと思う。キャプテンが姑息なんだけど部下からは慕われている感じがあって不条理だけど>>続きを読む

名探偵コナン 銀翼の奇術師(マジシャン)(2004年製作の映画)

4.0

飛行機が舞台になっちゃうのね。コナン映画の幅広さよ。乗り物好きの方には面白いのではないでしょうか。キッドと工藤新一の顔立ちが同じ設定ってめちゃくちゃすごいよな。話が多彩になって活かされまくってる。

名探偵コナン 迷宮の十字路(クロスロード)(2003年製作の映画)

5.0

てんで歴史はダメでこれを観て弁慶って義経の家来なんだーと思ったくらい。興味が薄いものは全然記憶に残らないんですよね。というわけでめちゃくちゃ新鮮に観れました。たぶん観るの5回目くらいなんだけど。なぜか>>続きを読む

名探偵コナン ベイカー街の亡霊(2002年製作の映画)

4.5

世襲批判があったり、子どもたちの語彙力が異常に高かったりと例年の作品とは毛色が違う。脚本家の色が出ている。ホームズの話が所々に出てくる。話が難しく感じるところもあるが、観終われば分厚い本を読んだかのよ>>続きを読む

名探偵コナン 瞳の中の暗殺者(2000年製作の映画)

5.0

警察組織の忖度や精神面の被害を扱ったりとかなりシリアス。4作目にしてこの振り幅。これがコナンだよなあ。「守るだけじゃなくこっちから攻めないと」「私のほうから一歩踏み出さないと」というキャラクターの勇気>>続きを読む

名探偵コナン 世紀末の魔術師(1999年製作の映画)

4.0

何度か観ているが観るたびに新しい発見がある。それはストーリーに歴史が絡んでいることや人物の背景・相関等の設定が入り組んでおり理解するのが大変だからだ。でも、それだけ深みのある作品ということである。メモ>>続きを読む

名探偵コナン 14番目の標的(ターゲット)(1998年製作の映画)

5.0

おっちゃん回。家族思いで温かい人情的なところが垣間見れる。普段はだらしないけど、決める時は決めるのがカッコいい。自分と関係する人が次々と狙われていくのはつらいよな。蘭からの疑念も晴れていつもの親子に戻>>続きを読む

名探偵コナン 時計じかけの摩天楼(1997年製作の映画)

5.0

アマプラ見放題が終了間近のため視聴。好きな作品から見始めればよいのだが、要領の悪さというか最初から観ないと気が済まないというか…でもやっぱり初めから観てよかった。本作品は最高に面白いからだ!

最初か
>>続きを読む

となりのトトロ(1988年製作の映画)

5.0

寝られないから『となりのトトロ』を観た。癒される。さつきとメイの描写が活き活きしていて、ワクワクする。一枚絵になるシーンがいっぱいあって素敵。塚森へ挨拶に行く場面で流れる「風のとおり道」でいつも鳥肌が>>続きを読む

名探偵コナン ハロウィンの花嫁(2022年製作の映画)

5.0

泣いた。映画館で泣いたのは初めてだ。

すばらしい作品を作ろうとする力は時勢ともリンクするのだろう。そのくらいこの作品には勢いがあると思う。

学生の頃に渋谷とゆかりがあったのでそれも相まって楽しめた
>>続きを読む

ドラえもん のび太のドラビアンナイト(1991年製作の映画)

5.0

ドラえもんたちが精神的に追い詰められる回。しずかちゃんは奴隷に。のび太たちは盗賊に騙されたり砂漠という厳しい環境に置かれる。ピンチの時は誰かひとりが辛い目にあうわけではなくチームみんなが大変なことにな>>続きを読む

ドラえもん のび太とアニマル惑星(1990年製作の映画)

5.0

動物さんたちが人間と同じような進化をした惑星での話。個人的な趣味だが、歴史を遡ったりする話よりもファンタジー感がある方が好みだ。きれいなピンク色のもやから始まるこの映画は私の好みと合う。

しかし、フ
>>続きを読む

ドラえもん のび太の日本誕生(1989年製作の映画)

3.0

家出したいけど日本には土地がないという妙にリアルな導入から始まる。

それぞれが建設、環境、農林、ペット大臣となって住む世界を創り上げていくさまは観ていてワクワクした。

10周年記念ということもあっ
>>続きを読む

ドラえもん のび太のパラレル西遊記(1988年製作の映画)

3.0

おとぎ話からストーリーが始まる。難しい話はなくエンタメとして楽しく観られる。

しかし、あることにより日常が一変するところに恐ろしさを感じる話である。子どもの頃観たときは衝撃を受けた。

リンレイの心
>>続きを読む

ドラえもん のび太と竜の騎士(1987年製作の映画)

3.0

子どもの頃に観た時はよーわからんって感じだったけど大人になって観ると理解できた。

地底が舞台なのでちょっと地味めなのは否めないかな。ネタバレになるので詳細は避けるが自然災害の深刻さはこの時代に観ると
>>続きを読む

ドラえもん のび太と鉄人兵団(1986年製作の映画)

5.0

リルルとの別れに涙した。リルルがしずかちゃんたちとの交流により心の葛藤を抱えるところがグッとくる。

誰もいない鏡の世界やいろんなタイプの鉄人兵団が登場しワクワクする。みんなで夕飯の食材を大量に抱えて
>>続きを読む

ドラえもん のび太の宇宙小戦争(リトル・スター・ウォーズ)(1985年製作の映画)

5.0

面白かった!動画撮影や小さくなって楽しむ子どもながらの理想とリアルな戦争という現実が相まって展開される。敵が賢く急所を突いて来るので緊張感がある。そして、言わずもがなの名曲『少年期』挿入やアレンジが随>>続きを読む

ドラえもん のび太の魔界大冒険(1984年製作の映画)

4.0

難しいのは導入の出来杉の話だけ。あとはのび太たちの冒険を追う話なので気楽に観れる。繰り返し観ている回だからか内容をほとんど覚えていた。

一度は躊躇するも5人が集まったところ、美夜子さんが囮になっての
>>続きを読む

ドラえもん のび太の海底鬼岩城(1983年製作の映画)

4.0

兵器による世界滅亡を阻止し地球を救う。スケールがでかくなった。しずかちゃんがキーとなる映画。

大魔境で兵器が出てきて戦争チックだなあと思っていたら本作では更にそこを深くしてきた。当時観ていた時は全然
>>続きを読む