アスカさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

アスカ

アスカ

映画(158)
ドラマ(0)
アニメ(0)

インクレディブル・ハルク(2008年製作の映画)

3.2

前作ハルクはほとんど印象に残ってないけど、今作の方が娯楽感出ていて見やすい作品になってる。
実験ミスにより生まれた化物だから軍から追われているところとか、怒ると変身しちゃうっていう性質とか、全くヒーロ
>>続きを読む

アイアンマン(2008年製作の映画)

4.1

アメコミヒーロー映画はだいたいどれも大好きだけど、その中でもアイアンマンが一番漢のロマンをくすぐってくるよね。
ロボットスーツ着て空飛んだりミサイル撃ったり、超憧れる。
そしてロバート・ダウニー・Jr
>>続きを読む

ジャンパー(2008年製作の映画)

3.6

こういう厨二心くすぐる作品には弱いんですよ。
そりゃあ瞬間移動できたら金庫のお金盗みますよね、スフィンクスの頭登っちゃいますよね。
瞬間移動しながらの戦闘シーンも超かっこいいし、車とかも移動出来るとか
>>続きを読む

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生(2016年製作の映画)

3.7

やっぱりアメコミヒーローの二大巨頭が戦うというだけで滅茶苦茶燃えますね。
ベン・アフレック版バッドマン、なかなか渋くてカッコいいじゃないですか。
敵役のレックス・ルーサー、何か見覚えあると思ったら、コ
>>続きを読む

マトリックス レボリューションズ(2003年製作の映画)

3.7

メインはもはやザイオンでの対センチネル戦。
人間側の必死の抵抗も無意味にどんどん侵入してくるセンチネルには結構な絶望感。
スミス?ネオが何とかしてくれんでしょ。
単体ではなく、マトリックスシリーズ3部
>>続きを読む

マトリックス リローデッド(2003年製作の映画)

3.9

カンフーに銃撃戦にカーチェイス。見応えあるアクションシーンが本当に盛り沢山。
ネオ対大量のスミス戦とか、今こうして見直すと明らかにCGだなあとわかってしまうけど、公開当時は画期的過ぎて大興奮だったこと
>>続きを読む

マトリックス(1999年製作の映画)

4.4

これ公開されてからもう17年も経つのか…
この映画を初めて観た時の衝撃を今でも覚えてる。
ストーリーが難解過ぎて一発じゃ頭に入ってこなかったけど、当時あまりにも革新的なアクションシーンには度肝を抜かれ
>>続きを読む

オデッセイ(2015年製作の映画)

3.8

これなんてDASH島?TOKIO企画かな?
とまあ前半の火星で水や食料を自給自足する様にはかなりワクワクさせられた。
後半、救助プランがどんどん具体的になっていくにつれ、緊張感が増していく。
最後に船
>>続きを読む

テッド 2(2015年製作の映画)

3.3

前作同様下ネタがヒドい(褒め言葉)
インパクトもストーリーも前作は超えらておらず、取って付けたような続編感は否めない。
ただ大正義アマンダ・セイフライドがチ◯コを咥えるシーンだけはもう最高だった(ゲス
>>続きを読む

マネー・ショート 華麗なる大逆転(2016年製作の映画)

3.7

これは邦題や予告が詐欺懸かってるでしょ。華麗なる大逆転とかいう副題に騙されて、四人のアウトローが最後に大どんでん返しをするカタルシスとかを求めて観ちゃうとまあ最高に退屈な映画になるのだが、普通にリーマ>>続きを読む

ナイトクローラー(2014年製作の映画)

3.8

ジェイク・ギレルホーン演じるルイスの鬼気迫る怪演に、終始魅入ってしまった。
元来、人様の幸不幸に首突っ込んで飯食ってるようなマスコミは嫌いだが、ここまで突き抜けてエゴ丸出しだと、むしろ畏怖すら感じる。
>>続きを読む

ピクセル(2015年製作の映画)

3.2

宇宙人がレトロゲームになって侵略してくるとか、ほんと発想だけは素晴らしいと思う。
パックマンとかインベーダーゲームは深く考えずに頭空っぽにして楽しめるから好き。それと同じように、今作も頭空っぽにして楽
>>続きを読む

アントマン(2015年製作の映画)

4.0

アリサイズのヒーローとかどうやって活躍するんだよ、とか観る前思っててすみませんでした。
アリサイズになると何をするにしてもスケールデカく見えてめっちゃ面白い。しかもアリと人との目線の切り替えが絶妙で更
>>続きを読む

ラストベガス(2013年製作の映画)

3.9

男は幾つになっても、ダチと一緒ならガキの頃に戻れるってことを教えてくれる良作。冒頭からテンポ良く笑わせてくれるし、友情だけでなく夫婦愛や家族愛なんかもしっとり描かれてて意外と深い。こういう人生を歩みた>>続きを読む

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

3.5

くぅ〜キューバサンドうまそう!どこに行けばあのサンド食えるんだ!
ストーリーは王道のサクセスストーリーだけど、ツイッターで炎上したり逆に客寄せに成功したりする辺り現代っぽさがあって面白し、終始陽気なム
>>続きを読む

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

3.6

現代のコンピュータの礎を開発し、大戦において英国の勝利に大きく貢献した天才数学者。偉業を成し遂げていながら、唯の一度も栄光を手にすることなく失意の死を遂げた彼の人生が、何と悲痛なことか。50年も政府に>>続きを読む

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

3.9

あー、これは映画館で観たかったわ。
友人達とワイワイしながら観たらその後居酒屋でMADMAXをネタに大盛り上がりできただろうなあ、というような映画。
カーアクションオンリーなのに2時間アドレナリン出っ
>>続きを読む

フォーカス(2015年製作の映画)

3.6

いやー、詐欺師って怖いですね。
色々なテクニックがあって、凄い勉強になりました笑
前半は特に小気味よかったし、後半も最後の最後まで騙され続けたんで、結構満足感。

スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015年製作の映画)

3.8

一映画ファンとしては完結したと思われていたスター・ウォーズの続編が観れるというだけでも感涙もの。
ファンファーレと共にオープニングロールが流れ始めると、こう、目頭が熱くなる感じ。
劇中も随所随所に旧作
>>続きを読む

セッション(2014年製作の映画)

4.0

いやー、これは劇場で観たかったなー。
鬼気迫るとはこういうことか。
鬼教師フレッチャーの指導も、手が真っ赤になっても演奏を止めないアンドリューも、どちらも常人には理解しがたい。しかし常軌を逸した狂気の
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐(2005年製作の映画)

4.0

エピソード1ではあんなに幼気だったアナキン坊やが何故あんな甲冑かぶったおっさんになってしまったのかというシリーズ最大の謎が明かされる今作。
個人的には、アナキンが暗黒面に堕ちる過程が非常に絶妙に描かれ
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃(2002年製作の映画)

3.9

まだ10代後半くらいであろうか、アナキン坊や。ジェダイとしての技量は随分と付いてきたけど、精神的にはまだまだ幼さが残ってる。まああれだけ小さい頃から親元離れて厳しい師匠に着いて修行ばっかりしてたら、そ>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス(1999年製作の映画)

4.1

批評も多いエピソード1だが、個人的にはシリーズで一番好きかもしれない。
何と言ってもポッドレース。一体時速何キロ出てるんですかねえ。絶対人間には反応出来ないだろというようなハイスピードレースで、しっか
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還(1983年製作の映画)

3.8

随分と頼もしくなったルーク、熱々なレイアとハン・ソロ、相変わらずなドロイドコンビ。冒頭のハン・ソロ救出劇から終始ドキドキの連続で、一貫して楽しませてくれます。エピソード7なんてどうストーリーを作るんだ>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲(1980年製作の映画)

3.7

お馴染みのダースベイダーのテーマソング、ホント良く耳に残ります。
そして今作は前作以上にハン・ソロがかっこいい。お前が主役か?
もう何度も観過ぎて何とも思わなくなっちゃってるけど、よくよく考えると、ル
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望(1977年製作の映画)

3.9

小さい頃から大好きで、シリーズ通してもう何回観たのかわからないスター・ウォーズ。いよいよ待望のエピソード7が公開するということで、久々に視聴。
一作目というだけあって展開もシンプルでわかりやすいし、こ
>>続きを読む

007 スペクター(2015年製作の映画)

4.2

襟を正し、ネクタイを締め、片手にウォッカマティーニ(は映画館に無いのでビール)を持ち、
「Bond. James Bond」
くぅ〜この瞬間をどれだけ待ち望んだことか。

冒頭の華やかなパレードからず
>>続きを読む

キングスマン(2015年製作の映画)

4.5

スーツ×スパイにハズレなし!
高級テーラー"キングスマン"に勤めるハリーの立ち振る舞いは、まさに英国紳士!かつては英国王すら演じたコリン・ファースなだけあって、寸分の隙も無い!そのスーツを着こなす英国
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション(2015年製作の映画)

3.7

進化したマスク製造機(?)やスパイ小道具の数々。お馴染みチームでの潜入シーンとかカーチェイスとかもかなり魅せてくる。ちょいちょいユーモア挟んでくるあたりも小気味好い。イーサン・ハントが有能過ぎるのなん>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル(2011年製作の映画)

3.8

ストーリーは核の発射阻止という使い古されたネタだけど、本部からの支援が無くなるということで、いつも以上にチームでの連携プレーが多くその分興奮も大きい。
途中で壊れる吸着グローブとか、相手の視線に合わせ
>>続きを読む

華麗なるギャツビー(2013年製作の映画)

4.8

愛してやまない映画の一つ。
華麗。鮮やか。退廃的で狂気的なのに、目が離せない。麻薬のような映画。そこには計算され尽くした美がある。ブルックス・ブラザーズ、プラダ、そしてティファニーらの協力による、19
>>続きを読む

TIME/タイム(2011年製作の映画)

4.0

資本主義社会において貧富の差は拡大する。
そのことを、文字通り"時は金なり"で表現した映画。
世界観は面白いが、細かい設定や脚本は少々雑。しかし資本主義へのアンチテーゼとして観るなら非常に興味深い。
>>続きを読む

ベンジャミン・バトン 数奇な人生(2008年製作の映画)

4.0

老体で産まれ、歳を重ねるごとに若返り、赤児として死ぬ。勿論そんなことはあり得ない。
しかし、誰と過ごし、どのように生きてきたか、人生は人と人との出会いと別れで成り立っているのは、何もベンジャミンとて同
>>続きを読む

ビューティフル・マインド(2001年製作の映画)

3.9

終始見入ってしまった。
ジョン・ナッシュ役のラッセル・クロウの演技は素晴らしいの一言に尽きる。何一つ違和感を感じさせない。
天才にありがちなコミュ障なのかと思いきや、気付いた時には病気になってた。一体
>>続きを読む

RENT/レント(2005年製作の映画)

3.7

人種、性、病気、職業、色々なマイノリティの人達が織り成す物語。
かなり重いテーマを扱っているにも関わらず、抜群にうまい歌と踊りでテンポ良く進んでいく。この軽快さはミュージカル映画ならでは。
それに何と
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル3(2006年製作の映画)

3.8

イーサン・ハント独壇場のアクション映画だった前作と打って変わって、これぞM:I!って感じに興奮させてくれたのが今作。
冒頭からいきなりクライマックスで心をがっちり掴んできたと思ったら、終始緊張感溢れる
>>続きを読む