asukaさんの映画レビュー・感想・評価

asuka

asuka

映画(129)
ドラマ(0)
アニメ(0)

フラッシュダンス(1983年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます


“ステップを踏めば世界は私のもの”

っていう歌とダンスが最後バチっとハマって最強。
レオタード姿でピョンピョン踊って躍動していく主人公が可愛かったのとで涙でた。
審査員も自分の若い頃の気持ち思い出
>>続きを読む

僕らの世界が交わるまで(2022年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

嫌いなタイプの人間は?って聞かれたら
自分の考えやこうなってほしいを押し付けてくる人!って答える私にとって
キツかった…キツい映画だった。
これからもその手の人は全力で回避して生きるし自分もそうならな
>>続きを読む

レザボア・ドッグス デジタルリマスター版(1992年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

観に行きたいけどサブスクでも観れるしなー観たことあるしなーとは思った。
どういう感性だよと思われるかもしれないが個人的にこの映画お正月っぽい!と思ったのでやっぱり今劇場で観てこよう♪♪という感じで観て
>>続きを読む

あの頃ペニー・レインと(2000年製作の映画)

5.0

グルーピーもツアーバスも、広大なアメリカの土地も砂漠も、ホテルも自殺未遂も全部全部、

当時のアメリカ、当時のロックシーンの感じが最高に出てて好き。
バンドの内輪揉めとかあるある展開なのも。笑

>>続きを読む

ブロークン・フラワーズ(2005年製作の映画)

3.6

なんとな〜くクスッと笑ったりニヤニヤしたりして終わる2時間

隣人仲良しかよ笑笑
ドライブ中のヘンな(変じゃないけど)音楽とか、終始色んなことに振り回されてる中年男性(主人公)とか 笑

チャイルド・プレイ2(1990年製作の映画)

3.5

「いい?信じれるのは自分だけ。」
姉ちゃんかっけー!

工場のシーンとか不思議な不気味さあっていい感じだったけど
思ったよりグロ注意だったな

下妻物語(2004年製作の映画)

4.3

やっぱり18歳前後の女の子は世界最強説🔥卍
若いってなんかキュンってする。

ジャージ天国はちょっと行ってみたい気がするし
途中ドスの効いた声で尾崎歌う土屋アンナに惚れた。

「ジャスコ最強」は田舎町
>>続きを読む

ボブという名の猫 幸せのハイタッチ(2016年製作の映画)

4.0

ボブ可愛いよボブ(*´-`)🐾
出会いが人を変えるんだね、きっかけが一匹の猫でも😿
あれは間違いなく天才猫だ。
ハイタッチがキュートすぎる❤️

ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期(2016年製作の映画)

4.2

いやめっちゃモテてるじゃん〜!
ブリジットはピンクがめっちゃ似合って羨ましい。

ブリジットの新しい上司の顔がレディーガガにしか見えなくて見る度に笑うんだけどあれもネタなの?www

ずっと楽しくて飽
>>続きを読む

ブレーキ・ダウン(1997年製作の映画)

3.6

広大な砂漠、アメリカの田舎。
田舎って広いくせに閉塞感あるよね〜

カーアクションとか主人公の必死感とか良かったしスリルあった。

サングラスの警官がどうなったかきになる…

ゴーストライダー(2007年製作の映画)

3.1

中二だしおばかなんだけど…💀💫
燃えるバイクはかっこいいよ🔥笑

ジュラシック・ワールド 炎の王国(2018年製作の映画)

3.7

あまりの修羅場の連続に瞬きを忘れ、コンタクト乾燥したわ 笑
シリーズ初見だったけどなかなか楽しめた🦖🔥

ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ(2001年製作の映画)

4.0

金髪のカツラたくさん欲しくなった笑
女の子が強く生きていくには”最高の自分”でいられる瞬間が必要だ

シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ(2016年製作の映画)

3.4

えーーー。
ヒーローとして生きるって色々しんどいなって見てて思ってしまった、笑

スパイディ、アントマン、ブラックパンサー… みんな加わっての戦闘シーンはやっぱりワクワクしたけど、内輪揉めかぁ…ってな
>>続きを読む

ベルベット・ゴールドマイン(1998年製作の映画)

3.5

話としては「???」だった
けどグラムロックの世界を2時間のぞき見れたからいいかな!

デトロイト・ロック・シティ(1999年製作の映画)

4.0

ロックな青春バカ映画👅🎶
くだらないって言われても こんな風に好きなもののためにバカになって生きたいな。

大好きなKISSのために奮闘する男子高生4人。
好きなバンドって 音楽だけじゃなくて夢をくれ
>>続きを読む

ワイルド・アット・ハート(1990年製作の映画)

4.0

🧚🏻‍♀️“If you are truely wild at heart, you'll fight for your dreams.”🧚🏻‍♀️

🔥🔥🔥
デヴィッド・リンチ作品初鑑賞。
前科あり
>>続きを読む

クリムゾン・ピーク(2015年製作の映画)

3.2

朽ちた廃墟っぽいヨーロピアンなお屋敷が超好みだった。😍 てかそっちがメインかも。

イーグル・ジャンプ(2016年製作の映画)

4.1

顔芸が凄かったwwww

⛷⛷⛷⛷
あんまり知られてないのかな? スルーするには勿体ない映画。 愛すべき。

25年目のキス(1999年製作の映画)

3.6

キュートな映画だ。
00年(実際には99年か)って雰囲気も可愛い。
ハイスクール時代を追体験しつつ、主人公は大人の女性ってとこが良い

ラッキー・ガール(2006年製作の映画)

3.4

マンガっぽいドジリかたを見るの楽しいし、かわいい映画。
サクッと楽しめる感じで好き(^.^)

ハートビート(2016年製作の映画)

3.8

NYの一流芸術大学の雰囲気とかがよかった。

ヒップホップとクラシカルとの融合とか良いし若いパワーが炸裂していた(^.^)

X-MEN:アポカリプス(2016年製作の映画)

3.8

クイックシルバーのシーンは相変わらず楽しいしBGMがスウィートドリームスなのも最高(笑)
無駄につよすぎる敵の登場は…うーん、魅力を感じなかった、あんた今まで寝てたくせに!😅

もちろんチャールズとモ
>>続きを読む

X-MEN:フューチャー&パスト(2014年製作の映画)

4.2

スターが勢ぞろいって感じだし00年代のシリーズよりCGとかの表現が発達してて豪華。
でも前作のシリーズ見てないとちんぷんかんぷんだよねこれ…
ウルヴァリンタイムスリップ。70sファッション良いね👍🏼
>>続きを読む

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

4.4

“目を見開いて夢を見ているんだ。”

歌とパフォーマンスのパワーが凄い!
ストーリーは、マイノリティの人個人個人のこととかは全然掘り下げないんだみたいな軽さはあったけど…笑
私が中学時代に 映画『ヘア
>>続きを読む

X-MEN:ファースト・ジェネレーション(2011年製作の映画)

4.0

一瞬だけど カメオ出演ウルヴァリンの「おととい来やがれ」が好き。

プロフェッサーとマグニートーが友達なとこ見れて良い◎
学園はこうやってできたのか…ってなる面白い。

X-MEN2(2003年製作の映画)

3.8

ローガンのアツイ性格が好きで今回もそういうパフォーマンスが見れるから楽しい。
でもちょっと三部作の印象ごっちゃになってる。

X-MEN:ファイナル ディシジョン(2006年製作の映画)

3.7

マグニートーってただの磁石おじさんなのに強いよね。

ジーン見てたら私も赤髪にしたい欲が(^.^)

X-メン(2000年製作の映画)

4.0

ミュータント同士の掛け合いが楽しい。
キャストが豪華なんだけど当時みんな有名じゃなかったんだよね。すごい。
00年代初頭の空気感好きだなあ。
個人的に最近のアベンジャーズの派手なCGアクションについて
>>続きを読む

ミーン・ガールズ(2004年製作の映画)

4.3

マイベストガールズムービー。
いや実際のところゴーストワールドとこれが二強かな〜。
ゴーストワールドがイケてない女の子の世界なら、
ミールガールズはイケてる女の子たちの世界がメイン。

中学時代から何
>>続きを読む

ウルヴァリン:X-MEN ZERO(2009年製作の映画)

3.8

あーあれデッドプールだったんだ、と後から知る笑

ウルヴァリン誕生の物語だけどこのときから既に彼の周りの大切な人や罪のない人が死んでいくのでせつない。

バイクで飛び出していくとこのアクションシーンが
>>続きを読む

ネオン・デーモン(2016年製作の映画)

3.6

本人たちが自覚してるのかしてないのか、狂った方向に静かに進んでいくっていう
ソサエティのバトルこわい…(◞‸◟;)
不穏な空気とか現実を逸脱していくようなdopeな感覚が楽しかった。

CGかよって感
>>続きを読む

LOGAN ローガン(2017年製作の映画)

4.3

ローガン〜〜〜( ; ; )( ; ; )
最後まで最高にカッコよくて最強のヒーローでした。
シリーズ見返そうかな…。

p.s.
因みに認知症のチャールズは自分のじいちゃんとちょっとダブってしま
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

4.1

二人の出逢いはお互いの人生で必要な出逢いだったよね。
夢追い人に乾杯。

前半は正直のめり込めなかったというか、
よくあるボーイミーツガールな感じ、他のミュージカルとどう違うの?って感じだったけど、い
>>続きを読む