atlantiiiiisさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

ボクたちはみんな大人になれなかった(2021年製作の映画)

3.5

普通が嫌いな人は自分が本質的には普通なのを分かってるから趣味とか嗜好で普通じゃないのを取り繕うんだろうなあ。

自分の普通な生き方と普通になりたくない思いと折り合いを付けられた時大人になれるのかな。
>>続きを読む

東のエデン 劇場版 II Paradise Lost(2009年製作の映画)

3.8

劇場版の後編。物語完結。

時代的なものがあるかもしれないけどニートにかなりフォーカスしてる感じする。
一億総他人任せ社会とはよく言ったものでぎくりとしちゃう。

滝沢君本当に良いチャラさがあってかっ
>>続きを読む

東のエデン 劇場版 I The King of Eden(2009年製作の映画)

3.7

アニメ版の続き、映画二作目の前編の位置付け。

ミサイルから日本を救った滝沢君をヒロインがニューヨークまで探しに行く話。
劇的なことが起こるわけではなく、あくまで前編。

10年以上前の作品なのにAI
>>続きを読む

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

4.5

タイムスリップホラー青春上京物語。

ずーっと観たい観たいって思ってた映画やっと観られた!
現代のロンドンと1960年代のロンドンを行ったり来たり、夢と現実がぐちゃぐちゃに〜〜。

初めは60年代のロ
>>続きを読む

浅草キッド(2021年製作の映画)

4.5

こんな乱暴な書き方したらいけないのかもしれないけどニューシネマパラダイスを感じた〜〜!

今ではもう少なくなってしまったストリップ劇場だけど昔はもっと町の中にあってそれが生活に馴染んで溶け込んでいたの
>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

4.5

全面戦争が始まる前の準備のシーン好き。
マグゴナガル先生の「この魔法一度は使ってみたかったの」って茶目っけあって可愛かった。

ラストシーンでスネイプの名前出た時に思わず感涙。
でも1番好きなのはルー
>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(2010年製作の映画)

3.7

展開が少ないような気もするけどだからこそ生まれる死に対する悲しみ。

前作で対面した死は悲しみはもちろんあったけどそれより絶望や焦りが強かった印象。

今作は全体を通して視覚的に陰鬱とした情景が多かっ
>>続きを読む

ハリー・ポッターと謎のプリンス(2008年製作の映画)

4.1

マルフォイは人間臭くて良いよねえ!
スネイプも自分のことプリンス呼ばわりするとこも良い!

全体的に話は暗いんだけどね。

もう少しで終わると思うと寂しいです。

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

3.9

もうダンブルドアは山本元柳斎にしか見えんわ、かっこよすぎ。

ロンもハーマイオニーもみんな不死鳥の騎士団メンバーはかっこいい。てか名前がかっこいいよね、不死鳥の騎士団。センスが欧米な感じ。和風な護廷十
>>続きを読む

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

3.8

やっぱりこの学校全然安全じゃないわ。

アバダケダブラってすごい簡単そうに唱えてるのに能力強すぎて。
あんなに強いならみんな誰しもかれしも使っちゃいそうだけど使わないのは闇の魔術ってだけじゃなくてなん
>>続きを読む

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年製作の映画)

4.2

今作から雰囲気変わったなあって思ったら監督変わってたのね!納得。

主人公たちも成長して一気に大人っぽくなったのも雰囲気の変化の一助になってるのかも。

作品全体的にどんよりしてるけどストーリーが凝っ
>>続きを読む

ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002年製作の映画)

4.0

ハリーポッターは全部観る。

あのセリフ無いじゃん!と思ったシーンがいくつかあったけど冷静に考えたらあれ熟女愛好会の方だったわ

この辺りは魔法世界へのワクワク感が沢山あって良い。

殺さない彼と死なない彼女(2019年製作の映画)

4.3

こういう映画良い。
オムニバス形式だから飽きることもないし登場人物もみんな魅力的。それぞれの話のオチの付け方は難しいのが玉に瑕。

原作再現に忠実だからなのか時々キャラの口調が吉澤嘉代子みたいになって
>>続きを読む

侍の名のもとに 野球日本代表 侍ジャパンの800日(2020年製作の映画)

3.6

こういう裏側が見られるの好きだな。

強い選手集めるだけならプロスピ見て能力順に並べれば良い。
良いチームを作るのは現場にいないとダメなんだなと。
松田選手は好きになっちゃうなあ、、

次はたくさんの
>>続きを読む

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

4.5

こういうので良いんだよってつくづく思うアクション映画。

分かりやすい目的にド派手なアクション!爆発!渋めの主人公!謎の演出(最前でギター弾くアイツ)!

観てるこっちはとにかくビール胃に流し込んでポ
>>続きを読む

フルメタル・ジャケット(1987年製作の映画)

4.3

自分も狂気に落ちる兵士の1人でしかないと最後に気付かされた。この映画に共感してはいけないし、戦争はダメなんて浅いところで終わってもいけない。

微笑みデブが見たくて観たけど自分の内面に気付かされる恐ろ
>>続きを読む

イエスタデイ(2019年製作の映画)

4.6

観る前はめっちゃ規模のでかいなろう系だと思ってたけど良い映画でした。

2時間の長さの割に意外と内容薄い気もしたけどビートルズ要素と幸せ要素多かったからマイペンライ。

あの世界の人たちはビートルズを
>>続きを読む

TIME/タイム(2011年製作の映画)

4.4

アマンダ・セイフライドがとにかく刺さる映画。

時間(寿命)=金の設定はありそうでなかった斬新さ。時間がなくなると死んでしまう世界だから物語の緊迫度が分かりやすくてイイね

緊迫度だけじゃなくて既得権
>>続きを読む

ノーカントリー(2007年製作の映画)

4.4

作品全体で痛感させられる不条理な存在も不条理な出来事にあっけなく潰されてしまう感じが辛い。

ラストシーンはブツッて感じでイメージ的に言えばたまに見かける曲の途中感出しておきながらいきなり終わる音楽み
>>続きを読む

ニュー・シネマ・パラダイス(1989年製作の映画)

5.0

キスシーンを見て涙を流したのは人生の中で後にも先にもこの映画だけ。観るたびにトトとアルフレッドの友情に感動させられちゃう。


映画館は文字通り無くなっちゃうけど映画を通して出会った人との思い出は変わ
>>続きを読む

ドント・ブリーズ(2016年製作の映画)

3.9

あまり言う機会も無いんだけどこの映画の略称は”どんぶり”にしてください。


個人的には善悪二元論的な勧善懲悪モノと同じくらいどっちもイかれた戦いが大好き。
目が見えない代わりに他の器官が発達している
>>続きを読む

トリック 劇場版(2002年製作の映画)

3.9

トリックの種明かしと小ネタがたまらん。昔の好きなドラマシリーズ。

阿部寛変わらんね

ジャングル・クルーズ(2020年製作の映画)

4.6

個人的にめちゃくちゃ刺さった映画。

海外に行けない中でこういう日本からかけ離れた非日常を感じさせてくれる映画は助かる。

しかも時代も舞台も最高!Age of Empireや大航海時代(どちらもゲー
>>続きを読む

ゾンビランド:ダブルタップ(2019年製作の映画)

4.6

エマ・ストーンやっぱり美人。
リトルロックの子はお姉さんより年上に見えるよう、、、

続編なのに話も面白い!
おすすめ!夏は細田守とゾンビ映画に決まり!

血を吸う粘土(2017年製作の映画)

3.5

1人やられてからの人数の減り方が早い粘土ホラー。

捕食のされ方が斬新な感じ。
続編もあるらしい?

時をかける少女(2006年製作の映画)

4.0

名作。
夏を感じて青春に浸りたい時に観たい。

観てて高校生に戻りてえ〜〜って思ったけどTime waits for no one.

将来の自分が戻りたくなるような時の過ごし方をしたいもの。

ミッドサマー(2019年製作の映画)

4.0

ミッドサマー観たの思い出した。

前作のヘレディタリーは序盤心折られ系でずーっと作品通じて精神が粉々に砕かれたけど今回は耐性が付いたのか心はなかなか折れずに観られた。

アリアスターの作品は色と画角?
>>続きを読む

曲がれ!スプーン(2009年製作の映画)

4.0

上田誠さんの映画は本当好き。
ほんわかしてて話の繋がりも良くて良い気分になれる。

みんな夏はサマータイムマシンブルース観て冬は曲がれ!スプーンを観よう!

人間失格 太宰治と3人の女たち(2019年製作の映画)

3.5

蜷川実花作品〜〜って感じの映画。
画自体は綺麗で華やかな感じするけど話がよう分からんってのは色んな人が書いてる。

太宰ってこんなモテたの?だから感情移入できないのかな?

下妻物語(2004年製作の映画)

4.4

この前下妻行ったらこの映画と変わらん風景が沢山あってびっくり。
この映画16年前の映画?この前公開されたやつじゃないの?
変わらないのは下妻の風景もそうだけど深キョンもあまり変わらんね。

内容もなか
>>続きを読む

劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲(1998年製作の映画)

4.4

ポケモンの映画だけどアイデンティティがテーマの深い作品。

子供の時は戦闘シーンでワーキャーしてたのに今じゃアイデンティティを求めるミュウツーと自分を重ねてワーキャーしちゃう。

子供でも大人でも楽し
>>続きを読む

女神は二度微笑む(2012年製作の映画)

3.8

良質インド映画。
踊らん歌わんサスペンス。
観たのはかなり前だけど一応記録。
これ書いてるうちにまた観たくなってくるクセになる系映画。

愛してるって言っておくね(2020年製作の映画)

4.2

台詞は無いし12分だけの映画だけど、良い映画。

今あるものの大切さに気づくのは失くしてからだと改めて実感。
この感覚はお腹痛い時に普段の生活の有り難みを感じるのと似てるように感じます。
例えがあまり
>>続きを読む