atlantiiiiisさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

4.2

久々の映画〜〜。

前半からずーっとどことなく不気味な雰囲気で進んでいくストーリー。後半に入って展開が一気に加速していくので飽きずに楽しめました。

ずっと前から今に至るまで黒人差別は残っているんだな
>>続きを読む

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

4.3

初めてインド映画を観たかもしれない。
コメディの中にインドが抱えている根深い問題も含んだ内容で笑いながらもすごく考えさせられた。
アール イズ ウェル。いい言葉。

アイアムアヒーロー(2015年製作の映画)

3.7

水曜どうでしょうの大泉洋しか知らなかったから映画は新鮮だった。

鴨川ホルモー(2009年製作の映画)

3.5

この前鴨川行ってきたので観てみました。
ちょっとダレるけど気楽に楽しめる。
京都を舞台にした映画ってなんかちょっと不思議で魅力的なイメージ。

ナイト ミュージアム(2006年製作の映画)

4.5

古代ローマに西部開拓時代、アッティラ王に恐竜!僕の大好きなものが詰め込まれた映画。
それだけで面白いのにストーリーもシンプルで分かりやすいハッピーエンド。将来子供ができたら見せたい映画ランキングトップ
>>続きを読む

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い(2011年製作の映画)

3.6

中盤まで主人公の話し方に拒否反応が出てしまってイライラしてました。もしかしたら吹き替え版で観ちゃったから?
でも後半は主人公の成長やお母さんの愛がよく伝わってきて暖かくなりました。この前見たライフイズ
>>続きを読む

ライフ・イズ・ビューティフル(1997年製作の映画)

4.7

話の内容もあらすじも何も知らずにポスターだけ見てコメディだと思ってました。軽い気持ちで見始めたら最後泣かされました。泣きながらレビュー書いてます。
収容所に入れられてもいつものように家族に明るく振る舞
>>続きを読む

シャイニング(1980年製作の映画)

3.7

ダニーめっちゃ可愛いじゃんって思ってるうちにどんどんお父さんが狂っていった。

ここのホテルがそうさせたのか元から神経質でああいうタイプなのかは分からないけど狂ったお父さんに振り回される奥さんと息子が
>>続きを読む

銀魂(2017年製作の映画)

3.2

シリアスなところはうーんって感じだったから個人的にはモンハン編みたいなギャグ多めのやつやってくれたらもっと楽しく観られそう。

夜は短し歩けよ乙女(2017年製作の映画)

4.1

不思議な映画。

絵も表現も言い回しも全部独特。でもそこが好き。鯉が落ちて恋に落ちる、とか春夏秋冬が閉じ込められたすごく長い夜なのに夜は短しって言っちゃうあたりどストライク。

ストーリーもこんな夜を
>>続きを読む

バケモノの子(2015年製作の映画)

3.7

後半BLEACHみたいになってたけど面白かった。

渋谷のよく通う場所がたくさん出てきてワクワクしながら観てました。

アメリ(2001年製作の映画)

3.9

細かいところの表現が特徴的でおしゃれ。個人的にはすごく好き。

物語の起伏は大きいわけじゃないしワクワクとかするようなエンターテイメント性もないけど雰囲気とかキャラクターの個性が好きだから楽しく観るこ
>>続きを読む

エクソシスト(1973年製作の映画)

4.3

記録し忘れてたので。

ホラー映画の元祖。最近のホラー映画みたいなびっくりするような演出はそんなにないんだけど女の子が悪魔に取り憑かれてどんどん狂ってくとことか、サブリミナル効果とか、じわじわ怖いです
>>続きを読む

ソーセージ・パーティー(2016年製作の映画)

3.4

設定はトイストーリーに似てるかも。内容は全く子供向けじゃないけど。

ソーセージとパンの濡れ場を見たのは初めてだなあ。って見てるとき思ってたけどその後はもう異種食品の濡れ場のオンパレード。子供には見せ
>>続きを読む

横道世之介(2013年製作の映画)

4.2

観た後じんわり心が温かくなる映画。

いつか大人になった時にこうやって横道世之介みたいに友達を思い出して懐かしむのかなあとか、逆に懐かしんでもらえるのかなあって。

横道世之介のキャラもすごく素敵でし
>>続きを読む

ゾンビスクール!(2014年製作の映画)

3.5

子供しかゾンビにならないってのが斬新だった気がする。

最初は嫌なやつだった体育教師がだんだん頼り甲斐があるいい奴になってくジャイアン現象。

女性の先生がミッドナイトインパリのフィッツジェラルド夫人
>>続きを読む

IT/イット “それ”が見えたら、終わり。(2017年製作の映画)

3.6

ホラー映画として観るとコメディ要素が強くて笑ってしまう系。

子供たちの友情物語として観ると面白いと思います。自分だったらまあまずペニーワイズとは戦わないでしょう。

あとなんとなく雰囲気がストレンジ
>>続きを読む

セッション(2014年製作の映画)

3.7

観てる途中で空気に耐えられなくてやめたくなるけど最後の最後でカタルシスを感じられる作品。

先生が中学の時の部活の顧問の先生のようで胃が痛くなります。

劇中で出てくる曲もすっごく良いです!

ゾンビーワールドへようこそ(2015年製作の映画)

4.0

典型的なB級ゾンビ映画。

エロとグロと下ネタばっかりの展開だけどその典型さがとても素晴らしい。

ゾンビ映画好きは絶対観るべき。

ミッドナイト・イン・パリ(2011年製作の映画)

3.8

芸術家の知識がないと出てくる人物にいまいちピンと来ないのかな、と。

パリに行きたいって思ったことほとんどないのにこの映画を観てから行きたくなってしまいました。

今生きてる時代よりも昔が良い時代だと
>>続きを読む

硫黄島からの手紙(2006年製作の映画)

4.2

日本人が作ったとしか思えない作品。あくまで中立に、日本人を悪者にしないところに大きく感心させられました。普段勉強していて戦死者とかが何万人とか知っても実感湧かないけど、戦場で戦う人にも家族がいて、一人>>続きを読む

フリークス・シティ(2015年製作の映画)

3.7

前半部分は多すぎる設定に困惑してクソ映画だと思ってたけど後半から面白さが加速していく作品。B級映画好きにはオススメ。

フォレスト・ガンプ/一期一会(1994年製作の映画)

4.6

素直に生きることの難しさ、素直に生きることができることの素晴らしさを教えてもらいました。映画を観終わった後の気持ちよさがステキな作品。

インターステラー(2014年製作の映画)

4.5

とても良かったです。SFがテーマの映画かと思って観てましたが根底にあるのは親子の愛でした。それにしてもマッケンジーフォイが可愛い。

ジェーン・ドウの解剖(2016年製作の映画)

4.3

美人の裸目当てで観ると後悔します。
とても怖いです。