ayabataさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

ayabata

ayabata

映画(202)
ドラマ(0)
アニメ(0)

エンディングノート(2011年製作の映画)

4.0

2011.12.24.主人公は魅力的だけど、なんかこれをやっちゃうのはあざといと感じてしまう。

松ヶ根乱射事件(2006年製作の映画)

4.0

2011.8.13.「松ヶ根乱射事件」みました。閉塞的で田舎の描写すごい。「ゆれる」思い出しました。新井浩文の存在感。

大洗にも星はふるなり(2009年製作の映画)

3.0

2011.6.10.山田孝之モノが観たくて、発作的に大洗にも星はふるなり、を借りる。あと、終わってる、を借りたいけど、エロコーナーに置くのやめてほしい!

僕はラジオ(2003年製作の映画)

4.6

2011.6.19.むっちゃハートウォーミング。オススメ。

THIS IS BOSSA NOVA ディス・イズ・ボサノヴァ(2005年製作の映画)

3.0

音も景色もきれい。
まさにThis is BossaNova.という映画。

ボサの好きなところは、
どうしようもなく明るくて、
女の子が好きだーっていうところ。

ただ、登場人物がたくさん
>>続きを読む

ゆれる(2006年製作の映画)

4.6

人間の心の中を露呈していて、 心がいたかった。
でも、終わったあと、いっぱい泣いた。

これは、2006年一番好きな映画。

追記:2013年2回目を観た。香川さんがいてこそ。 香川さんが圧巻。

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

4.0

仕事はじめて、
すっごいつらくなったらもう一度見ようと思いました。

まぎれもないきゃぴきゃぴ系。

かもめ食堂(2005年製作の映画)

4.1

嫌いな人がいるのかな?この映画。
迷いもなくこう生きられたらいいのに。

今の私にはまだ無理みたいです。

見た時は悔しいけど好きだった。今はこの界隈は基本避ける。

眉山 -びざん-(2007年製作の映画)

4.0

レイトショーを見に。
愛の形に色々あるのは分かるけれど、
それを理解することは難しいな。
だけど、親子の愛情の部分はわかる。

宮本信子さん、圧巻。

大日本人(2007年製作の映画)

3.0

ごっつや一人ごっつの世界より、
ビジュアルバムの世界に近いかなと思いました。
ただ、これは映画ではない。
コントだ。

300 <スリーハンドレッド>(2007年製作の映画)

5.0

2007.6.25.
村上隆がオススメしてたので、
レイトショーで一人で見ました。

ストーリーよりも、
サウンドとビジュアルがすごいよかった。
迫力がすごいので、映画館で見てよかった。
>>続きを読む

男はソレを我慢できない(2006年製作の映画)

1.0

2007.6.25.とりあえず編集がやばすぎて、
ストーリーに入れなかった。
そもそも、そんな映画じゃないんだろうと思う。

イカとクジラ(2005年製作の映画)

3.1

2007.6.25.ポスターで心をわしづかみにされて、
でも実際映画の空気は、そんなに・・・。
画質とかは好きだけど、
感情移入できないかんじがなんとも。

妙にませていて生意気で青臭くてダサ
>>続きを読む

嫌われ松子の一生(2006年製作の映画)

3.5

2007.7.19.
絵がキッチュで華やかで素敵。
ストーリーもいいし、演技も光ってる。
キャスティングが好き。

愛することを疑わないのは、才能だ。
最後は涙が止まらなかった。

ボルベール <帰郷>(2006年製作の映画)

3.0

2007.7.20.ペネロペが美しくて、
ボルベールの歌が気持ちよくて、
赤の使い方が独特で大胆で、
はっとしたけれど、
消費するように見てしまった映画だった。

やっぱり映画は少し間隔をあ
>>続きを読む

レミーのおいしいレストラン(2007年製作の映画)

4.0

2007.7.29.コンビニ弁当で済ませた日、レイトショーで。 ネズミがする料理というのに、 どうしても抵抗を感じてしまったけれど、 そもそもリアリティを求めてはいけなかった。 わたしの可愛>>続きを読む

ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ(2001年製作の映画)

5.0

「わードラッグクイーンみたいー。」
となんとなく思って、
一人映画館までドライブして、
ぼーっと見始めたらいつの間にか、
とても惹きこまれていた。

ロックンロールを知らないわたしでも、
>>続きを読む

スクリーミング・マスターピース(2005年製作の映画)

-

2007.8.31.「目を閉じて映画を観る」 ということを、
初めてしたのではないかと思う。
そうしたくなるドキュメントだった。

最近北欧の人と接する機会が多く、
アイスランドの音楽シーンに
>>続きを読む

ショートバス(2006年製作の映画)

3.8

2007.9.14.
まずはじめに、
ウッドベースとアニタオデイが聞こえて、
にんまりしてしまった。

とても、絵がきれいだった。
あと、人の心がきれいだと思った。

ジョン・キャメロン・ミ
>>続きを読む

ヘアスプレー(2007年製作の映画)

4.7

2007.11.10.
めちゃええよ。
心配になるくらい明るすぎるわたしの、
更なるビタミン剤。

心が晴れる、体が勝手に動く、前向きになれる

そういう嘘みたいなプラスの言葉を、
本当に地
>>続きを読む

ミリキタニの猫(2006年製作の映画)

5.0

2007.11.12.
ニューヨークの路上に住む画家ミリキタニの
これまでの人生とこれからの人生を思わせるドキュメンタリー。

ふれあいを通じて不信の怒りを伝えることで、
心が洗われていくミリキ
>>続きを読む

長江哀歌(ちょうこうエレジー)(2006年製作の映画)

4.0

2007.11.3.
2000年かけてできた街が、たった2年で沈んでいく。
そんな街での2つの物語。
いい車に乗り興隆する富裕層と、
よれよれのタンクトップに三千元で嫁を買う貧困層。
唖然とす
>>続きを読む

いのちの食べかた(2005年製作の映画)

5.0

2008.1.19.
当たり前のように口にする食べ物が、
どう管理され育てられ作られているのか、
ということを追ったドキュメンタリー。
食材のレシピ。

ドキュメンタリーといえど、
ナレーシ
>>続きを読む

ピューと吹く!ジャガー THE MOVIE(2008年製作の映画)

2.0

2008.1.26.要潤のハマりっぷりが話題だと聞いて、
映画館に行ってみるやうすた好きの友達も私も、
「久しぶりに映画館ではずれひいたなー。」
という感想。

おもしろかったのは、
ジャガ
>>続きを読む

全然大丈夫(2007年製作の映画)

4.0

2008.3.11.
なんだかめげてたので一人で見に行きました。
ゆるさ満開の憩いムービー。

かっこわるいのにあったかくって元気が出ました。
なんか一人でにやにや照れたりしてました。

板尾
>>続きを読む

殯の森(2007年製作の映画)

3.0

2008.5.10.
これを見て河瀬直美はやっぱりつらい、と思った。

オブラートがなさすぎる、生々しすぎる、痛々しすぎることが、
逆に現実を必要以上に、
過酷なものに見せているような気がした。
>>続きを読む

ライアー(1997年製作の映画)

4.0

2007.6.25.ティム・ロスにハマりそうになりました。
最後までストーリーが灰色だったので、
自分は頭悪いのかなぁと思いました。

でも、ドキドキ感はすごかった。

チアーズ!(2000年製作の映画)

3.0

2007.6.25.ストーリーはどうあれ、
まさに青春ってかんじの映画で、
熱いものを思い出してしまいました。

学生のこういう雰囲気、やっぱ好き。

ニュー・シネマ・パラダイス/3時間完全オリジナル版(1989年製作の映画)

5.0

大好き。
何回見ても泣ける。
最後のシーンも大好き。
一番好きな、映画です。

東京タワー(2004年製作の映画)

1.0

2007.7.18.
もうなんか、全然あかんかった。

現実感ない上に、
美化されるべきストーリーじゃないし、
結末も全然好きじゃなかった。
絵はキレイなのかも知れないけど、
キレイだから余
>>続きを読む

間宮兄弟(2006年製作の映画)

3.0

2007.7.19.
バイトでお化けの話をされて、
後ろを気にしながらびくびく家に帰った日、
うちで見た。

「東京タワー」から江国香織つながりで。
こっちは超よい。大好き。
プッシュします
>>続きを読む

ジョゼと虎と魚たち(2003年製作の映画)

4.5

2007.7.20.人と人が別れるというのは、
その人から逃げるということなのか、
と改めて思った。

容赦ない現実的な最後が、
見ていてとても苦しかったけど、
だから好きなんだなぁと思った
>>続きを読む

ウォーターズ(2005年製作の映画)

5.0

2007.7.21.単純に気持ちいい。
素直でバカなのがいい。

痛快。
後味のいい映画。

やっぱり、
こころもからだも、
つくりは単純なのが一番幸せだ。

東京日和(1997年製作の映画)

4.0

2007.7.21.
アラーキーのスナップが好きで、
それつながりで見た。

淡々と流れる毎日の中で、
ヨーコはとても静かに、
壊れそうで壊れないで生きていた。

アラーキーが観察者という視
>>続きを読む