薫さんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

薫

映画(104)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ベティ・ブルー 愛と激情の日々(1986年製作の映画)

4.5

ベアトリスダルの狂気に戦慄したのを覚えています。
大好きな女優ですが、のちに屋敷女を演じるとは! 
他の方のレビューを読ませていただくと、純粋な愛の物語と捉えている方がおられますが、
私は強く願う事の
>>続きを読む

ジェサベル(2014年製作の映画)

3.5

とても好みの映画でした。
恐ろしく深い呪いの物語。
ハイチのブードゥ教の雰囲気がホラー好きにはたまりません!
人間の醜さ、恐ろしさがパッケージの表紙にも現れています。
何も悪い事をしていない主人公が、
>>続きを読む

ノクターン(2020年製作の映画)

2.5

人間の欲望、嫉妬が解放されていく物語っていいですよね!
結果はどうあれ、欲望に忠実な人間は魅力的です。
ブラックスワンも好きな映画なので、こちらも楽しめました。
悪魔って、すぐそばにいそうですね。

ファーザー(2020年製作の映画)

3.8

アンソニーホプキンスの演技につきます。
1人でも演じきってしまいそうな、まさに1人舞台といった作品でした。
大好きな役者さんなので、1日でも長く役者を続けてほしいです。

ノクタ(2019年製作の映画)

3.5

わたくしも、これが見たくてオソレゾーンを契約しました!

一途なアラフィフ男子とヴァンパイアの女の子のラブロマンス

なのですが
とにかく画面が汚い(大好物)
そして延々と○戮シーンが続きます
苦手な
>>続きを読む

モルモット(2010年製作の映画)

-

あっ!ジャンルはサスペンスとなってました!ホラーではなかったようです😅
私はホラーとして鑑賞したので、かなり楽しめました!
1時間とスキマ時間で見られるのも👍
大人タイム多めなのもホラー的です。
アル
>>続きを読む

黒い家(1999年製作の映画)

2.6

かなり以前に原作を読み、映画も鑑賞しました。
娯楽作品でもあり、その後の社会現象を
先取りで描いた作品でもあると思います。

ショッキングな映像、内容と共に、社会問題を描いたところも心に残る作品でした
>>続きを読む

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

-

大好きな映画です。
音楽、美術、ストーリー…

繰り返し何回も鑑賞

セブン(1995年製作の映画)

-

古い話ですが、封切りで鑑賞しました。

キャスト、プロット、ラスト
この映画に勝てる映画はあるでしょうか?

バーバリアン(2022年製作の映画)

1.8

ツイフェミ風に言えば
被害者はいつも女性!と言ったところでしょうか?
男性陣の身勝手さ、所業にドン引きです

序盤から、この人あやしい?違ったー!
と楽しめました。(1人です)

マザーって、かなりの
>>続きを読む

X エックス(2022年製作の映画)

2.5

音楽、ファッションがかっこよかった!

ポルノ→ミュージカル→ホラー→
シルバー恋愛物

ホラーシーンはありますが、画面が暗いので
スマホで鑑賞する方は画面設定を明るくする事をおすすめします。

万人
>>続きを読む

ほんとうのピノッキオ(2019年製作の映画)

-

木彫りのお人形ピノッキオの成長物語です。
こころが穢れてるせいか、ピノッキオの純粋さに思わず感動してしまいました!

出てくるキャラクターがみんな可愛くて、
とくにカタツムリと棺桶係とシーマンみたいな
>>続きを読む

ダーク・アンド・ウィケッド(2020年製作の映画)

-

正統派ホラー
終始不穏な雰囲気が良い感じ
無神論者でさえも皆殺しにしてまう、悪魔って恐ろしいですね
私がルイーズだったら逃げてるかも?
いや、逃げてもやられるんだった

ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY(2020年製作の映画)

1.4

お正月🎍って事で!
中弛みしまくりでしたが、ハイエナちゃんが気になり最後まで視聴できました。
何も考えず見られます。

屋根裏の殺人鬼フリッツ・ホンカ(2019年製作の映画)

-

汚い、臭そう、アル中しか出てきません。
最後に事件が発覚して本当に良かった。
アングスト、ハンガリー連続殺人事件も見ましたが、ダントツ汚いです💦

岬の兄妹(2018年製作の映画)

3.0

私はそれほど悲惨な感じは受けなくて、
いや悲惨な話しなんですが、陰鬱な映画ではなかったです。
障害を持った妹がこの最古の職業に対して罪悪感とか嫌悪感がない為でしょうか。
こちら側から見ると酷い状況に思
>>続きを読む

レクイエム・フォー・ドリーム(2000年製作の映画)

3.5

特に鬱映画とは感じませんでした。
登場人物それぞれに結果につながる行為がありました。
麻薬を使用した結果とすれば、恐ろしい事です。
それよりも麻薬を使用する事のハードルが下がっている事に恐怖を覚えます
>>続きを読む