オヌサンさんの映画レビュー・感想・評価

オヌサン

オヌサン

映画(82)
ドラマ(0)
アニメ(0)

アイ・スパイ(2002年製作の映画)

4.0

始終ニヤニヤしながら観ていた

オーウェンウィルソンが、
毎回エディマーフィを真剣に褒めて
エディマーフィがテンションアゲ〜⤴︎
ってなるところが良かった。
私もオーウェンウィルソンに褒められ励まされ
>>続きを読む

エクスペンダブルズ ニューブラッド(2023年製作の映画)

5.0

 た ぎ る 

公開前に既に満点スコア付けてる漢たちのコメントを見るのが好きなんだ‼️

スタローン今回はあまり出番ない??😢
ずっと主役でいてほしいんだ‼️

エグゼクティブ・デシジョン(1996年製作の映画)

3.5

機体ドッキング&突入のシーンで、
「あ、これランボーの曲作った人と同じ人だな」

午後ローさん
いつも楽しい映画を有難うございます

ザ・クライアント 依頼人(1994年製作の映画)

4.0

すーごーくーねィ?!

やーばーくーねィ?!

ブラッドレンフロ、

うーまーくーねィ?!

と私の中のとろサーモン村田が申しております…

記者会見大好き?
トミー・リー・コーヒー・ジョーンズのコミ
>>続きを読む

ブラック・レイン(1989年製作の映画)

5.0

「フォー、、オヤブンズ、、、」

最高の役者に言語も国境も関係ない。
健さんも若松富三郎もメッチャ英語うまかったけど、そんなことより目。表情!
欧米人と共演すると改めてよくわかった、やっぱ、日本人って
>>続きを読む

ダーティハリー5(1988年製作の映画)

3.0

おもちゃのクルマ かーわいい!

サンフランの坂道を 元気よく走る

ピカピカの 殺人ラジコンだ‼️

オーバー・ザ・トップ(1987年製作の映画)

5.0

午後ローで久々号泣してしまった、、、

まさに、こういうのでいいんだよこういうの‼️映画であった。
息子ッチがなんとも愛くるしい。
たぶん本当にスタローンのこと好きだったんだと思うな。
ファイナルマッ
>>続きを読む

星の王子ニューヨークへ行く2(2021年製作の映画)

3.5

「アメリカの映画なんて、ヒーローものか、リメイクか、誰も望んでない続編ばかりだ」

王女ミーカ、落ち着いてて貫禄あってよかった。あと体幹がすごくて見惚れる。

ダーティハリー(1971年製作の映画)

4.0

オヌサン「あーここかァ中川が真似してたシーンは」

レッド・オクトーバーを追え!(1990年製作の映画)

5.0

終始ドキドキで、胸を撫で下ろしたところに、
You've lost another submarine?
の一言めっちゃワロタ
しかもあの、フーッ(呆れ溜息)みたいな言い方😂
最後までシリアスかと思い
>>続きを読む

ボーン・アイデンティティー(2002年製作の映画)

5.0

パリに住みた〜い。 
尻に埋め込まれたチップ、、
あー、尻の皮膚ね。フーン

ランボー ラスト・ブラッド(2019年製作の映画)

5.0

スタローンが監督脚本やっていたら、
もっとシリアスになっていたのだろうけど、
ランボーという題材を与えて、
敢えて若い世代に好きなようにやらせているのかなと思った。
クリードもエクスペンダブルズもそう
>>続きを読む

アキラ AKIRA(1988年製作の映画)

5.0

ギリギリ劇場で観れてよかった!!
IMAXだったら絶対もっとよかった!!
身体がぶるぶるってなった!!

バルスより テツオと皆で 叫びたい

大統領の料理人(2012年製作の映画)

5.0

サントノレ切り分けてるシーンだけで
最高スコア決定してた
あとは、やっぱ仏人のプライド尋常じゃねーなという感じ

仏マダムのメイクいい感じ
まさにシャネルってああいう雰囲気にピッタリ合うんだな
ラフに
>>続きを読む

ランボー3/怒りのアフガン(1988年製作の映画)

5.0

Iを見て、
「いざというときの為に、
1人で火起こせないとアカンな。あと傷も縫えなきゃいけないな」

II
「電流にも耐性つけなアカンねんな。あとヘリも操縦できなきゃダメだな」


「お馬さんにも乗
>>続きを読む

インファナル・アフェアIII 終極無間(2003年製作の映画)

4.0

I〜IIIぶっ通しで鑑賞
すごいニクい作りで、これはもう一度
観直さなければってカンジだったけど
疲れたからやめた、、
これ全部タダで観れるなんて
有り難すぎて大謝謝
ぜったい観たほうがイイ

ちょく
>>続きを読む

奇蹟がくれた数式(2015年製作の映画)

4.0

ラードで炒めたポテト。
食べたい

いろいろオカン元凶映画だった
子供は親の為にいるもんじゃないからな

数学2の人でも置いてきぼりにならなかったし
数学2の人でも何なら数学者になりたいと
思ったので
>>続きを読む

ランボー/怒りの脱出(1985年製作の映画)

5.0

毎回観てて思うのが、
コーバオを連れてアメリカに帰ろうと
お互いの気持ちが通じた瞬間
ランボーの表情がフッと優しくなったのに、
悲しい別れの後はまた
孤独な戦士の表情に戻ってしまうのが
とても切ない、
>>続きを読む

男はつらいよ 翔んでる寅次郎(1979年製作の映画)

4.5

側から見たら十分恵まれているヒロインが
とらやの面々や色々な人に散々迷惑かけて
自活したいとか言うてる。
チッという感じだったが
布施明の溢れ出る優しさと穏やかさが
全てをチャラに。
前回の武田鉄也よ
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎頑張れ!(1977年製作の映画)

4.5

ウ〜ン今回の寅さん特にわがまま😰
と思って見始めたら、
細かいネタがわっさわっさ。
楽しい回であった。

色白清楚な大竹しのぶから
既に漂ってくるビッチ臭すごい😇
天性のビッチだ‼️

男はつらいよ 私の寅さん(1973年製作の映画)

5.0

最初は留守番でブーブー文句垂れてたのに旅行から帰ってくる皆を迎えるために
お掃除してお料理して、
お風呂を沸かして、、
皆喜んでくれて良かったね‼️寅さん‼️

あとはヒロインが着てるトレンチコートだ
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎忘れな草(1973年製作の映画)

5.0

浅丘ルリ子食わず嫌いだったけど
みたら泣けた
酔った女のなだめ方は寅さんさすが
カタギであってもなくとも
みんな一生懸命生きているのだ

赤いピアノがカワイイ‼️

男はつらいよ フーテンの寅(1970年製作の映画)

2.0

お兄ちゃんだって悲しいわよねぇ❓
さくらの優しさ、共感力に感動
素直になれない荒くれ者への
完璧なソリューション
さくらメソッド
頷く兄貴
子供か
😂

男はつらいよ(1969年製作の映画)

5.0

博がさくらに告白するシーンで😭
結婚式で博父のスピーチ後、寅さんの
よかったなァ‼️さくら‼️
のシーンで😭
人情だなァ

アイリッシュマン(2019年製作の映画)

4.0

読解力よわよわ民なので
多分あまりわかってない...
また観なくちゃ

画像加工で、デニーロ本人が自分の若い時期を演じてて、技術の進歩は凄いなと思ったけど

これができちゃうと
ゴッファーの若かりしヴ
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル(2011年製作の映画)

5.0

ヌサンの中でのシリーズ最高傑作
おトムも最強にカッケェ

この時代が一番ITとか進化してた?
ひみつ道具が飽和状態でワックワク

リモワ様🧳とベーエムベー様🚘の
品質プロモーションも兼ねてる

ベートーベン(1992年製作の映画)

4.0

ファミリー向けなのに
仕込まれているネタが結構細かい笑
お母さんがしっかりした人で良い味出してる。母はツヨシ
最後のシーンとっても笑った🤣

レザボア・ドッグス(1992年製作の映画)

3.5

Mr.ホワイトが二丁拳銃で
警官撃ちまくってる時の
ティムロスの顔が最高に良い

ドラゴン×マッハ!(2015年製作の映画)

2.0

ウージンと結婚したい人生だった
それはさておき
トニージャーのヒジテツヒザテツに敵うもんはいねェ

電波探してるシーンはストック場の自分のそれと同じだった🙂

ザ・バンク 堕ちた巨像(2009年製作の映画)

3.0

午後ローにしては入り組んだ内容で、
家事の片手間に観るには情報量多め

美術館でのドンパチは、
展示品が映像作品ばっかで良かったね
という感じ
あれが、ゴッホの名画だとかナポレオンのシャンデリアとかだ
>>続きを読む

007/ゴールドフィンガー(1964年製作の映画)

3.0

とってもおゆるい🤠

おショーンのコネリー

お胸毛お渋い