ayumiさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

ayumi

ayumi

映画(295)
ドラマ(41)
アニメ(0)

無垢なる証人(2019年製作の映画)

4.0

2022年映画はじめ!
最高でした...

自分が正しい道を歩む
差別をしないで向き合う

法廷系の映画、韓国多いよね。
この謎解きみたいな感覚にハマる。

面白かった〜〜

ずっと独身でいるつもり?(2021年製作の映画)

3.4

大好きなみな実さま。
思っていたよりも中身があったのでこの評価です。

女性ってどんなときでも悩みが多い生き物だよなぁ。

服がいちいち可愛かった

ハウスメイド(2010年製作の映画)

3.5

この仕事は辛い。。いろんな生き方があるけれど、辛いすぎる。

復讐ものの映画は好きだけど、後半にいくにつれてもはやホラー映画。

でも、韓国映画はハマっちゃうんだよなぁ

WeWork/470億ドル企業を崩落させた男(2021年製作の映画)

3.5

このビジネスモデルがどうやって生まれたのかを知りたく、鑑賞。

孫正義さんが関わってたことは知らなかったので、新しい知識が増えた。

起業、資金調達、上場、、
ベンチャー企業にいる身としては勉強になっ
>>続きを読む

容疑者Xの献身(2008年製作の映画)

3.8

ここまで人を愛せるって素晴らしい。
頭がいい人はアリバイを作るのも上手だな.....

悪のクロニクル(2015年製作の映画)

3.8

面白かった.....!!
やっぱり韓国の刑事ものは辞められないな....

最後の最後まで犯人がわからなかった。

一つ言えるのは、昔の恨みって怖い。。

高地戦(2011年製作の映画)

3.7

心が痛い....
もうすぐU-NEXTの配信が終了するようなので観た。

生死を常に彷徨いながら生きることって、どれだけ心が強いんだろうと思った。

一つだけわかるのは、
人間、国が違っても、感情は同
>>続きを読む

国際市場で逢いましょう(2014年製作の映画)

4.0

これは、もう涙腺崩壊するやつ...

震災の映画、Fukushima50を思い出した
震災で会えなくなってしまった家族と
いつ会えるかわからない孤独感。
この映画は戦時中という題材ですが、
違う状況な
>>続きを読む

そして、バトンは渡された(2021年製作の映画)

3.5

血の繋がりがなくても、愛情は注げるという現代の家族のあり方を描いた作品。

ひとつひとつの展開が早くて、もう少し説明が欲しかった部分もあるけど笑、感動物語だと思う。

わたしは田中圭のお父さんが一番い
>>続きを読む

護られなかった者たちへ(2021年製作の映画)

3.9

感動した。
後半にいくにつれてタイトルの護られなかった者とは複数いるんだということがわかって、全部が繋がっていく過程が面白い。

震災で護られなかったひとたち、
生活保護で護られなかったひとたち、
>>続きを読む

すばらしき世界(2021年製作の映画)

4.0

U-NEXTに入っていたのでやっと鑑賞。ずっと観たかった作品。

刑務所から出てきた人間が、現実世界で生きていくストーリー。

善と悪で生きている人にとって、確かにこの世の中で生きるのは生きづらいのか
>>続きを読む

Our Friend/アワー・フレンド(2019年製作の映画)

3.6

いろんな場面が交互に出てくるから、頭を使いながらみてました。

一場面一場面が美しい。

いつかわからない死は突然くるということをつくづく実感した。今ある命を大切に生きようと思わせてくれる映画。

マスカレード・ナイト(2021年製作の映画)

3.8

マスカレード・ホテルから好きで今回も鑑賞。

きむたくと長澤まさみのコンビがとても好き。2人で協力しながら、事件解決に導いていく姿かっこいいですな。

あ、たと大好きな田中みな実様もでてきたから満足だ
>>続きを読む

ヒキタさん! ご懐妊ですよ(2018年製作の映画)

3.7

これはもうね、すごく勉強になるし、めちゃくちゃリアル。

妊娠を経験してないからわならないけれど、自分がいつそうなるかもわからないからすごく勉強になった。

Fukushima 50(2019年製作の映画)

3.9

2011年のこの日、私は高校最後の春休みを過ごしていた。当時は福島で何が起きていたのかをあまり知ることができていなかったが、

この映画を観て、今更ですが、起きていたことや原発の仕組み?などを知ること
>>続きを読む

万引き家族(2018年製作の映画)

3.8

今更ながら鑑賞。

家族とは何の繋がりで一緒にいるものなのかを考えさせられる映画だった。

平和な生活を送るためにはどうすべきなのか。

大体こういう少し重い家族の繋がり系って、ヤクザ系じゃないときは
>>続きを読む

82年生まれ、キム・ジヨン(2019年製作の映画)

3.7

妻であり、母である自分。
幸せを感じていてもたまに閉じ込められている気持ち。


バリキャリだった女性が新たなライフステージに立った時に起きそうな悩みを、リアルに描いている映画だった。

義理の母との
>>続きを読む

あのこは貴族(2021年製作の映画)

3.6

映画館で観ようと思ってたら終わってたので今更ですが、U-NEXTで。

原作がすごく好きな映画って大体ちょっと違った...で終わるのだけれど、そうでもなかったかもしれない。か

東京で上流階級で育った
>>続きを読む

グッド・ボーイズ(2019年製作の映画)

3.6

ちょこちょこ下ネタ連発だったけど、クスッと笑えるネタが多くて面白かった。

南瓜とマヨネーズ(2017年製作の映画)

4.0

これはね、好きな映画。重い映画が好きな人は多分好き。

男女の感情のこじれから発生する日々の物語だなぁと。

お金がないけど好きな人と一緒にいるという愛を優先するとこうなることもあるということを学ばせ
>>続きを読む

ファーストラヴ(2021年製作の映画)

3.9

気付いたらアマプラに入っていてとても嬉しすぎて一気見!!!!

過去のことを目の前で起きてることと重ねる出来事ってよくあると思ってて、それに家族のことが合わさるとすごい複雑になるし心の傷に残りやすいん
>>続きを読む

ホテル・ムンバイ(2018年製作の映画)

4.3

ずっと観たかったホテルムンバイがNetflixに入っていたので観ました


インド映画、やっぱり最高です...
5つ星ホテルでテロが起きた
そこに勤めていた従業員のホスピタリティが素晴らしいという話。
>>続きを読む

チャンス商会 初恋を探して(2015年製作の映画)

4.2

最高でした。
昨日から連日韓国映画観てますが、家族もの最高ですわ....
家族系のものには、心やられる。。
ぐった感動したい人にはすごくおすすめ。
余談ですが、この映画を観るためにhulu登録しました
>>続きを読む

君が描く光/ケチュンばあちゃん(2016年製作の映画)

4.2

おばあちゃんと孫の話ってほっこりする。

おばあちゃんに日焼け止めを塗るシーンも、最後にお互いに絵の具を塗るシーンも、ほっこり。

無条件に愛されるのが家族なんだなということを教えてくれる作品。

>>続きを読む

罪の声(2020年製作の映画)

4.0

野木亜紀子さん脚本の映画👏
2人の主人公の事件の解決へと進んでいく姿が目が離せなくなるポイントです。
小さい子が罪を被っている事件は日本にもたくさんあるんじゃないかと思ってきた。
罪を背負いながら生き
>>続きを読む

ヤクザと家族 The Family(2021年製作の映画)

3.5

今まで、ヤクザものはあんまり観てこなかったけど、この映画は最後までみることができた。

ヤクザのありかたというのを時代を経て考えさせられる作品。

義理と人情ではなく、ヤクザは家族愛に溢れる人たちなの
>>続きを読む

隔たる世界の2人(2020年製作の映画)

3.3

約30分のショートムービー。
黒人差別について考えさせられる映画だった。何回見る夢でも、結果が同じ現実は辛い。

朝が来る(2020年製作の映画)

4.0

1人の生命の誕生に関わる物語を多方面から描かれていて、「生命」について考えさせられる映画だった。

中学生の予期せぬ妊娠、不妊治療の末諦めて養子を迎える夫婦。

「産まれる」って奇跡なんだなと改めて思
>>続きを読む

窮鼠はチーズの夢を見る(2020年製作の映画)

3.4

今更ながら観た。
同性同士の恋愛ものは最後まで見きったことがなかったんだけど、これは最後まで一気見した。

いろんな愛の形があるこの世の中に合ってる映画だなと思った。

とにかく大倉忠義様と成田凌様が
>>続きを読む

愛がなんだ(2018年製作の映画)

4.0

振り回されてばかりの恋。
まるでわたしの大学時代の恋愛だなと思った笑

自分と重ね合わせて、わかるー!な部分がたくさんあり、メンヘラ女子には観てほしい映画です。w

よくわからないまま始まって、結局最
>>続きを読む

浅田家!(2020年製作の映画)

4.1

ストーリー性が素晴らしい。

家族写真から始まる物語。
主人公が成功していく姿に勇気をもらえる。それを支えてるある女の子の役も素敵。

写真を通じて人生を見つめることができるって幸せだよねぇ

元気が
>>続きを読む

ふがいない僕は空を見た(2012年製作の映画)

3.7

ずっしり映画。好きですわぁ

「自分たちは自分たちが選んで生きている道なのか。」
現代に取り上げられている、問題がここに全て凝縮されている気がする。

最初はちょっと過激なシーンが多いけれど、後半にさ
>>続きを読む

冷静と情熱のあいだ(2001年製作の映画)

3.9

しっとり恋愛。
昔の恋愛を忘れられない。
その気持ちもすごくわかる。

自分の気持ちに素直になることは大切だなと教えてもらえる映画でした。

江國香織様大好きなので、この映画も好き。

バッド・ジーニアス 危険な天才たち(2017年製作の映画)

4.0

普段見ないジャンル、タイ映画!
面白かった〜!!!スリリング!!!特に後半!

カンニングという題材を通じて、人生の教訓を学べた。

頭が良すぎる人が考えることはすごいな....

新聞記者(2019年製作の映画)

3.6

「情報が真実かどうかを決めるのは国民」
報道された情報が真実かどうかは、受け手が決める。そのためには自分自身も情報リテラシーをもっていなければいけないなーと思った。

日本のジャーナリズムの裏側を知れ
>>続きを読む