かなさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

クーパー家の晩餐会(2015年製作の映画)

3.5

ずっと気になってました。
ほっこりムービーかと思いきや
意外とドタバタ。
今では、ソーシャルディスタンスの
世の中なので、家族が囲んで食事すること、改めて大事だと思いました。

ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(1993年製作の映画)

2.8

やっと観ました。
友達の好きな映画です。
ちょっと怖いですね(笑)

フォーエバー・クリスマス(2018年製作の映画)

1.8

眠かった。
1日一本クリスマス映画観てます。
主役がイケメンでした。

バチェロレッテ あの子が結婚するなんて!(2012年製作の映画)

2.8

むしゃくしゃしたときに朝イチで観たので、面白かったです。
内容はー。むちゃくちゃですね。

ニューイヤーズ・イブ(2011年製作の映画)

3.0

それぞれのニューイヤーズイブ。
日本では、年越しそば食べてますが(笑)
思いを伝えあったり、挑戦したり、夢を実現させることの大切さを知りました。
最後にはみんなキラキラな笑顔で、新年にキスしたい!(笑
>>続きを読む

プリティ・ウーマン(1990年製作の映画)

3.4

リチャードギアの眼差しが素敵です。
シンデレラストーリー。
最後がちょっと車でダサい登場なのが、時代を感じました(笑)

イエスマン “YES”は人生のパスワード(2008年製作の映画)

3.0

上司がイエスマンでした!!!(笑)
お陰で、仕事増えまくりです。
ですが、人生のイエスマンは必要かもしれませんね。人生には、大人になると選択と決断する機会が多くなることを最近知りました。コメディ要素強
>>続きを読む

パンとバスと2度目のハツコイ(2017年製作の映画)

3.0

なんとなく。ほんわかムービー。
いろんな気持ちの人がいるんだと。
分かち合うのが大事ですね。

E.T.(1982年製作の映画)

3.5

初めて鑑賞。
感動しました。
空飛ぶ有名なシーンはどうやって撮ったのでしょうか?母曰く、とにかく、お兄ちゃんが優しいと(笑)夢のある作品だと思いました。
ちょいちょい抱っこされてる、
ドリューバリモア
>>続きを読む

ラスト・クリスマス(2019年製作の映画)

3.3

お先にクリスマスを。
ラブストーリーだと思いきや、切なかったです。Wham!のラストクリスマスから、この物語が生まれるんですね。
失恋ソングかと思ってました(笑)
主人公のエルフ姿が可愛かったです。
>>続きを読む

Mr.&Mrs. スミス(2005年製作の映画)

3.3

壮大な夫婦喧嘩でした。
カッコいいアンジーは憧れです。
久しぶりにとても面白かった!

最後の恋のはじめ方(2005年製作の映画)

3.0

休日に。ラストのダンスが面白かったです。デートドクターって、
職業としてあるんですかね?
最後の恋😌🌸素敵ですね。

あなたは私の婿になる(2009年製作の映画)

3.0

吹き替えで。
ラブコメは好きですね!
二人の掛け合いが面白かったです。
お婆ちゃん生きててよかった!!!笑

宮本から君へ(2019年製作の映画)

3.6

凄まじかった…。
夜中に観ましたが、熱かった!!
すごい映画観ちゃいました。

ノッティングヒルの恋人(1999年製作の映画)

3.3

寒くなってきたので。
字幕で観ました。
温かい気持ちになりました。
ヒューグラントの青い目がとても綺麗です。

天気の子(2019年製作の映画)

3.3

流行りに乗らないタイプです😃
アニメ映画はあまり観ないのですが。
映像がとても綺麗でした。
ちょっと長かったです…。
ハッピーエンドですが、東京が… 。
シリアスな展開もあり、お?っていうシーンがい
>>続きを読む

グリーン・カード(1990年製作の映画)

3.5

音楽が素敵でした。
皆さんの通り、鼻に目がいきましたが(笑)素敵な俳優さんだと思いました。
温かい作品でした。
お互いを知ることが大切ですね。

そんな彼なら捨てちゃえば?(2009年製作の映画)

3.3

邦題で、どんな相手なのか気になっていましたが、面白かったです。サクッと観ちゃいました。
ただいま恋愛勉強中です(笑)
昨日の映画といい、浮気が分かると、妻は、あんなに狂っちゃうもんですかね😃

ダメ男に復讐する方法(2014年製作の映画)

2.7

日本じゃ、かなりの修羅場になりそう…
若いキャメロンディアスが、キャピキャピで、苦手なのですが(笑)今回は大人でかっこ良かったです。ケイトがうるさい!けど、可愛い!最後はスカッとしました。マークはクズ
>>続きを読む

キッド(2000年製作の映画)

3.0

ダイハードのイメージが。
かなり毒舌ですが、だんだん表情がとても優しくなり、ほっこりしました。
幼い頃の自分が来たら、一緒に遊びたいですね✨
子供がぷくぷくでかわいい!

(500)日のサマー(2009年製作の映画)

3.4

レビューみて、ずっと避けてましたが(笑)失恋をきっかけに鑑賞。トムってかなりブレやすいですねー😅私もたぶんサマータイプです。出逢ってすぐ、軽いプロポーズをされて、そこから思い詰めるようになって、別の相>>続きを読む

潮風のいたずら(1987年製作の映画)

3.2

古い映画ですが、自分のなかでの一番のハッピームービーですね♥️
子供がやんちゃですが、可愛い!!
はじめはかなり、高慢な主人公ですが、だんだん表情が緩やかになって、立派な家族に見えました。時々コミカル
>>続きを読む

わんわん物語(1955年製作の映画)

3.1

初めて観ました。
ハッピーになりたくて、ディズニーを。
短く感じましたが、レディが可愛い。
ロマンチックな物語。
特にスパゲッティのシーンは微笑ましいですね。友達のおすすめでした。

シザーハンズ(1990年製作の映画)

3.8

いろんな人に薦められてましたが、見た目が怖くて、ホラー映画かと。。
なんとなく流して観ました。
クリスマスにもう一度観たいです!
切なかったし、温かい気持ちになりまし😌あと、近所のおばさんたちみんなカ
>>続きを読む

2分の1の魔法(2020年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

吹き替えで。
親子愛の映画かと思いきや、流石ディズニーですね。。感動しました。
ハラハラドキドキしたり、楽しい映画でした。この兄弟はとても勇敢ですね✨

殺さない彼と死なない彼女(2019年製作の映画)

3.5

予告みて、
青春だなーと思いつつ。
気がつけば苦しい映画でした。
いろんなサイドストーリーがあり、どれも切なかった。

SPY/スパイ(2015年製作の映画)

3.5

スパイ映画好きですねー。
かなりコメディ要素強めで、特にジェイソンステイサムが…笑
主役の変装が可愛かった。
深夜に笑っちゃいました。
元気がもらえる作品でした!

ゾンビランド:ダブルタップ(2019年製作の映画)

3.1

なんとなく、気になって。
母はエマストーンのツッコミがお気に入り。全体的にコメディ要素があり、テンポが早い。エンドロールの最中も見所ですね。個人的にはピンクちゃんがお気に入り。ゾンビはリアルで気持ち悪
>>続きを読む

フォードvsフェラーリ(2019年製作の映画)

3.6

映画館で見たかった!実話ということで、興味本意で。
車のことは詳しくないのですが、レースシーンが、迫力ありました。最初はシェルビーがかっこよかったのですが、主役はマイルズですねー。しびれました(笑)
>>続きを読む

ラブ・アゲイン(2011年製作の映画)

3.0

ラブコメというよりは、なんか複雑な家族のドキュメンタリーをみているようでした!面白かったです。
女教師がこわかったです(笑)

きみに読む物語(2004年製作の映画)

3.6

寝る前に鑑賞。最初のアリーに対してのノアのアプローチが凄かった。幼くても、人を愛することができるんだなぁと。愛してる!って何回聞いたことか(笑)洋画が好きなのも、こうやって自分の気持ちをストレートに相>>続きを読む

ティファニーで朝食を(1961年製作の映画)

3.9

とってもお茶目で美しいオードリーヘップバーン。名作を初めて観ました。
ティファニーは、憧れのお店ですね。
最後のシーンのフレッドの言葉が自分には響きました。
最初は、なんてお転婆な主人公だと思っていま
>>続きを読む

ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える(2011年製作の映画)

3.0

何回も勧められ、熱く語るため鑑賞。
お酒はほどほどに。
起きて、トイレに虎がいたら?
部屋に赤ちゃんがいたら?
結婚して歯が折れていたら?
想像つかない(笑)
話があっちゃこっちゃするが、最後には繋が
>>続きを読む

ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い(2009年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

下ネタ多めで、観ない!と決めていたのに、観ちゃいました。飲み過ぎには、注意します。目覚めて虎と赤ちゃんがいたら誰だってパニックになります。ましてや、出逢った人と結婚…
酔っぱらってハメはずして、親友置
>>続きを読む

ダークナイト(2008年製作の映画)

3.5

ジョーカーから。
今まで正義のヒーローとか強くて優しいヒーローばかりが主人公だと思っていましたが、バットマンはなんというか、ゴッサムシティにふさわしいヒーローですね。ジョーカーは、悪者というか、かなり
>>続きを読む

トリプルX(2002年製作の映画)

2.8

またまた派手な映画。
ワイルドスピード系で、車に目がいきました。お盆のシーン、雪山のシーンとか、自ら演じていることに驚きです。
話の、スケールがだんだん大きくなり、最後はハラハラしました。