りょーたろさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

りょーたろ

りょーたろ

映画(127)
ドラマ(0)
アニメ(0)

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

4.9

いつ観ても心に残る名作です。
感動を誘うシーンは無いはずなのに涙が出ます。子供と観たら「いつかわかるよ」と言いたくなりそうです。

フィッシュストーリー(2009年製作の映画)

3.7

"僕の孤独が魚だったら..."

伊坂幸太郎ワールド全開。ポップなストーリーと粋な言い回し。やっぱり映像映えします。音楽も秀逸です。

シックス・センス(1999年製作の映画)

4.8

エンターテイメント性の高いホラー。楽しさと怖さの融合した映画です。

この映画に関しては製作者の意図も含め敢えて多くを語りません。

ただ、始めの注意文句、賛否両論があるでしょう。どちらの理由も理解で
>>続きを読む

小さな恋のメロディ(1971年製作の映画)

4.1

青春と呼ぶには甘酸っぱ過ぎる恋愛です。原題"メロディ"に"恋"という言葉を付けた意図を感じました。
余談ですが先日、星野源さんがテレビ番組で"恋"という言葉は英語に訳せないとおっしゃっていたことを思い
>>続きを読む

大脱走(1963年製作の映画)

3.1

逃げる気満々の捕虜達が全員で脱獄を試みる、まさに大脱走です。

ワクワクさせられるところが名作と呼ばれている所以でしょう。

調達屋を演じたジェームズガーナー、隙のない素晴らしい演技です。もちろんステ
>>続きを読む

パーフェクト ワールド(1993年製作の映画)

4.1

クラシカルなジャケットで、少しとっつきにくい印象を持っていましたが、とても観やすかったです。
僕は脱獄囚と人質の少年が心を通わせて、題名通り彼ら2人のパーフェクトワールドを目指すというあらすじで興味を
>>続きを読む

スナッチ(2000年製作の映画)

3.2

ブラッドピッドってやっぱり主役の人だなぁと思いました。なんだか配役にチグハグした印象を受けました。

ストーリーも良くできていて全体的にかっこいいんですが、何か物足りなかったです。

個人的に1番盛り
>>続きを読む

セッション(2014年製作の映画)

4.2

後世に残る名作の誕生を感じました。
若造が何を偉そうにと思われそうですが、映画を観ていただけたらご理解いただけるかと思います。
凄まじいほどの熱力と全く先の読めないストーリー展開で、僕が初めにイメージ
>>続きを読む

ザ・ビートルズ EIGHT DAYS A WEEK‐The Touring Years(2016年製作の映画)

3.9

ビートルズ好き必見。たぶんビートルズを知らない方もドキュメンタリーとして楽しめるような映画だと思います。僕がビートルズ好きなので断定は出来ません。笑

どちらかと言えばビートルズ前期から中期のアイドル
>>続きを読む

アフタースクール(2008年製作の映画)

3.1

内田けんじ監督らしい映画でした。本作も脚本凝ってます。
役者さんも個性が光っていて良かったです。

クレイマー、クレイマー(1979年製作の映画)

4.7

それ以上フレンチトーストを焼かないでくれ!と言いたくなる映画。
これじゃあ訳が分からないと思うので是非ご覧ください。笑
名作です。役者さん達の演技にも注目!

ふたりにクギづけ(2003年製作の映画)

3.8

ロマンティックコメディと言われてるらしい笑って泣ける作品です。

体が繋がっている障害を持つ兄弟のお話。今年はパラリンピックも行われましたが、障害を持っている方が強く生きている姿はいつ観ても自分の弱さ
>>続きを読む

ライアー ライアー(1997年製作の映画)

3.5

ジムキャリーらしさ全開の変顔天国でした。笑

嘘つきが嘘をつけなくなるという設定1つで1時間半笑い通せるアメリカのコメディ映画らしい楽しい作品でした。

お下品なシーンも多いのでコメディですがファミリ
>>続きを読む

バケモノの子(2015年製作の映画)

2.8

うーん、残念ながら期待はずれでした。「千と千尋の神隠し」の脚本をライトノベル作家が書き換えた様な出来栄えに感じました。

僕は軽い作風の映画は嫌いではありません、サマーウォーズも好きです。しかし、この
>>続きを読む

ジョニー・イングリッシュ 気休めの報酬(2011年製作の映画)

3.1

"あの男が帰ってきた。"という予告が流れそうなシリーズ続編。

もちろん笑えますが、総合的に見て前作の方がおすすめです。
それにしても気休めの報酬て、笑

エンディングロールのジャニ's キッチンも隠
>>続きを読む

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

4.6

おもしろい!!ジムキャリーの存在感も光ります。

鑑賞を始めると楽しい雰囲気ですが、どこか違和感を感じます。その違和感の根拠が徐々に明らかになり、確信に変わる過程が非常に良かったです。

トゥルーマン
>>続きを読む

セブン(1995年製作の映画)

4.3

重く暗い映画です。かなりグロテスクな表現も含まれています。

まずは、モーガンフリーマン。素晴らしい演技力です。あんなに落ち着いた演技が出来る役者さんは、自分の体の動かし方を理解しているのでしょう。一
>>続きを読む

ギルバート・グレイプ(1993年製作の映画)

3.7

苦悩、葛藤、夢、恋、旅立ち。何とも文学的なテーマが並ぶ映画。

ジョニーデップとレオナルドディカプリオの共演も愉しむことができ、当時19歳のディカプリオの演技には舌を巻きます。

観て損はしない映画だ
>>続きを読む

メメント(2000年製作の映画)

4.0

「ダークナイト」「インターステラー」を手がけたノーラン兄弟による初タッグ作品。彼らのキャリア初期、2000年に作成されたこの映画を観ると、彼らが21世紀の映画業界を背負って立つべき存在であることを確認>>続きを読む

ガタカ(1997年製作の映画)

5.0

これぞサイエンスフィクション!
ただSFと言うだけでなく、ドラマもある作品。夢と希望のある僕の好みの映画です。

“欠点を探すことに必死になっているから、本当のことが見えなくなるんだ”という台詞は心に
>>続きを読む

レザボア・ドッグス(1992年製作の映画)

4.3

タランティーノ初監督作品。

彼の代表作と言えば「パルプフィクション」などが挙げられますが、個人的には「パルプフィクション」よりこちらの方がストーリーが好みです。終わってみれば単純なストーリーですが、
>>続きを読む

カサブランカ(1942年製作の映画)

3.0

名台詞「君の瞳に乾杯」で有名な作品。

洒落たセリフと音楽で第二次世界大戦時のラブロマンスを描いています。

僕はいまいち感情移入出来ず終わりましたが、数々の映画ランキングにランクインしている言わずと
>>続きを読む

ダーティハリー(1971年製作の映画)

4.0

かーっこいい!
"考えているな?…賭けてみるか?"
ハードボイルドな雰囲気に憧れます。

名ヒーローの裏には名ヒールあり!悪役スコーピオンは名演でした。

シリーズ化されるのも頷ける作品。

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3(1990年製作の映画)

3.2

題名にもありますがPART3です。

パロディが楽しい映画。自分は肝心の「荒野の用心棒」を観ていないので、観ていたらもう少し楽しめたのかもしれません。ただ、クリントイーストウッドのくだりは好き。

>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989年製作の映画)

3.4

シリーズ2作目。続編を待ち望んだ当時のファンにはたまらない作品だと思います。

幼少期のイライジャウッドやレッドホットチリペッパーズのフリーが出ているなど、ちょっとした面白味もあります。

舞台は20
>>続きを読む

十二人の怒れる男(1957年製作の映画)

4.8

サスペンスを観たいなら避けては通れない名作中の名作。モノクロで12人のおじさん達が議論しているだけの映画ですが、動かないからこそ現代でも面白い映画です。

アメリカの陪審員制度を題材としている映画で、
>>続きを読む

プリティ・ウーマン(1990年製作の映画)

4.7

ジュリアロバーツ演じるヴィヴィアンはハッピーエンドを望みましたが、僕も映画にハッピーエンドを望む質です。そういった意味で、とても好みのストーリーの映画でした。

リチャードギアもジュリアロバーツもとて
>>続きを読む

海街diary(2015年製作の映画)

3.4

のんびりしているけれど、細かい心理描写が光る作品。邦画を代表して海外の映画祭に出品するという意思が伝わってきます。

4姉妹は可愛いだけでなく、良い演技でも魅せてくれました。

すっきりストレスなしで
>>続きを読む

はじまりのうた(2013年製作の映画)

4.5

音楽を演奏しているシーンではどれも心躍らされました。サウンドトラック欲しくなります!

演出も良かったです!2016年7/9公開の「シング・ストリート」も含め、"ジョンカーニー監督"大注目です。

インターステラー(2014年製作の映画)

3.5

インセプションに次ぐ次世代映画。SFというジャンルは唯一限りない可能性を残しています。インセプション及びこの映画は21世紀にそういった映画の新たな可能性を示した作品です。
監督のクリストファーノーラン
>>続きを読む

ジョニー・イングリッシュ(2003年製作の映画)

4.5

とっても楽しめました!久しぶりに笑いたくなって鑑賞。これを観て正解でした。
パッケージ通り007のパロディーをMr.ビーンのローワンアトキンソンが演じているという内容ですが、笑いは予想以上です!

>>続きを読む

遠い空の向こうに(1999年製作の映画)

4.8

世代によっては英語の教科書でこの話を読んだことがある方が多いと思います。かく言う僕もその一人で、当時この話にとても感動して何度も読んで、その時のテストで満点が取れたという個人的な思い出もあります。>>続きを読む

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

4.1

豪華メンバーで贈るタランティーノ作品。冒頭の掴みが秀逸でテーマ曲と共にテンションが上がります。
ジュールス、ミア、ブッチが登場する3つの話とそれらの時系列が錯綜しますが、そこまで難解ではありません。む
>>続きを読む

テープ(2001年製作の映画)

2.7

演技で魅せる87分。舞台はモーテルの一室のみという少し実験的な映画です。

面白い試みで演技も素晴らしく、テーマも鋭い切り口だと思いましたが、さすがに途中で飽きちゃいました。

「過去のことだ」「自分
>>続きを読む

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

4.9

最初に言っておきます。なっがいです。約3時間あります。

ただそこを差し引いてもとても素晴らしい映画です。ただのコメディドラマではなく社会的なメッセージが多く含まれていて、そのメッセージは僕が今まで生
>>続きを読む

50回目のファースト・キス(2004年製作の映画)

4.9

お下品な内容が含まれているのでお食事中やお子様とご一緒の場合はお控え下さい。と、初めに注意から入りますが、素晴らしい映画です。

ストーリーなどの内容は詳しくお伝えしない方が楽しめると思うので控えます
>>続きを読む