マレーグマさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

スタートアップ!(2019年製作の映画)

3.5

テギルの自分のせいで母親がやりたいことをできない、幸せではないのでは?って不安よくわかるな…
あとなんでもマドンソクが出てきて解決じゃなくて自分の力でなんとかするところ良かったな。良い映画だった。

ホテル・バディーズ ワンちゃん救出大作戦(2009年製作の映画)

3.1

かわいい🐶たくさん見れて良い映画だけど飼い主が子どもだけだから🐶が怪我したり病気になったら病院連れて行くこともできないんだろうなって考えがチラついて全力で楽しめなかった…🐶は可愛かったんだけどね

エース・ベンチュラ(1994年製作の映画)

3.0

90年代特有のホモフォビックなシーンがたくさんある映画
ジムキャリーってマスク以外でもあんな演技するんだな

ノー・ウェイ・アウト(2021年製作の映画)

3.8

不法移民だから警察にも通報できない立場の弱い人を食い物にする人間がたくさん出てきてしんどいなぁとなりつつ冒頭の盗掘の映像や暗闇に佇む幽霊、最後に出てくる見た目が凶悪モンスターなアステカの女神が最高だっ>>続きを読む

カラー・アウト・オブ・スペース 遭遇(2019年製作の映画)

3.7

母親と末っ子が合体してモンスターになった時生理的に無理すぎてひぇ〜って声出そうになった。
ゴリゴリの家父長制押し付け最悪父親もいい味出してたなぁ
ワードが見た宇宙的恐怖?のヴィジョンも良かった。

リトル・モンスターズ(2019年製作の映画)

3.5

主人公がダメ人間すぎて最後まで観られるか!?って不安になりつつもいい感じに纏まってて良い映画だった。途中キャロライン先生だけでもいいんじゃないか?って思っちゃったけど

タクシードライバー(1976年製作の映画)

3.5

主人公がクリミナルマインドの犯人みたいだった。ラストも主人公の妄想なんじゃないか

モーリス(1987年製作の映画)

3.5

クライヴはゲイのアセクシャルだったのかな?普段恋愛映画を見ないから解像度が低くてあまり理解できなかったのが辛い
ソドミー法さえなければ、社会からの理解があればモーリスと幸せになれたのかと思うと悲しいね
>>続きを読む

黄金のアデーレ 名画の帰還(2015年製作の映画)

4.0

「もう半世紀も前のこと」って映画の冒頭でライアンレイノルズ演じる弁護士がマリアに言うけど被害者にしてみたら苦しみはずっと続くから時間なんか関係ないよな…
両親を残して国を離れなきゃいけなかったのだって
>>続きを読む

昼間から呑む(2009年製作の映画)

3.3

主人公が人に流されやすくてどんどん不憫になっていく。最後もまだ懲りてないのかよ!っていうようなオチだった

アダム&アダム(2022年製作の映画)

3.7

ドラえもんのおばあちゃんの思い出のような救われる良い映画だった。
母親には頼れる人がいなくて死んだ夫の服も処分できないほど傷ついているって母親の悲しみも置き去りにしないところ良いですね

劇場版 ほんとうにあった怖い話 事故物件芸人(2021年製作の映画)

-

面白くないし怖くなくて時間を無駄にした
NetflixのAIが勧める映画ハズレ多すぎ

事故物件 恐い間取り(2020年製作の映画)

2.0

ホラー映画が苦手な人にオススメ
怖くないしコメディっぽいので

シルミド/SILMIDO(2003年製作の映画)

3.6

最後シルミド事件の調査書がしまわれたロッカーが風化していくシーンでさらに悲しくなる

密偵(2016年製作の映画)

3.7

話が少しふんわりしていたけど役者の演技がうまくて見ていて面白かった。

大脱出2(2018年製作の映画)

2.5

アクションはいいのに何回も同じことの繰り返しで飽きちゃう

GONIN(1995年製作の映画)

2.5

竹中直人が最初からやば人すぎて厄おじさんだったな。1人だけホラー映画や世にも奇妙な物語なのよ