ばんぶー兄さんさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

劇場版ポケットモンスター キミにきめた!(2017年製作の映画)

2.9

ポケモンめっちゃ懐かしい。
小さい頃は映画よく観に行ってたなとか思いながら鑑賞。

サトシがアホ好きてピカチュウが可哀想になる笑

あとタケシとカスミが出てこないのがなによりも残念。

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章(2017年製作の映画)

2.5

うーん、これはあかん。笑

ジョジョを読んだことない人が初見で観てもいろんなことが説明不足すぎてわけわからないだろうし、
対してジョジョが好きな人が観てもうーん。ってなってしまう映画な気がする…笑
>>続きを読む

ランボー3/怒りのアフガン(1988年製作の映画)

3.4

ランボー4に比べると敵の憎たらしさがちょっと少ない分やり返しの場面もそこまで高まらない。

ランボーがア゛ーッって叫びながら機銃をぶっ放すシーンはやはり爽快。

字幕でみたけど、みんなわかりやすい英語
>>続きを読む

天使と悪魔(2009年製作の映画)

3.8

ロバートラングドンシリーズの中だと1番好き。次にダヴィンチコード。インフェルノは1番おもんない。

ダヴィンチコードは専門用語多すぎて話についてくのが若干大変だが天使と悪魔は比較的わかりやすく作ってあ
>>続きを読む

Fukushima 50(2019年製作の映画)

4.1

ずっと観たかったFukushima50。
あの日の出来事を忘れないためにも、現場で命懸けで対応をした東電のエンジニアの方々のことを忘れないためにも、映像化したことにまず意義があると思う。

現場をいち
>>続きを読む

レヴェナント:蘇えりし者(2015年製作の映画)

3.7

ずーっと痛そう。
終始ボロボロなディカプリオ。

グロい生々しい描写と対比するかのように、シーンとシーンの間で映される雄大な美しい自然の描写が印象的だった。

長尺かつ展開はそんなに早くない。
けど、
>>続きを読む

グローリー(1989年製作の映画)

4.1

アメリカの南北戦争中に実在した北軍の黒人で構成された第54連隊のお話。
その部隊を率いる指揮官ロバート、最初はただのボンボンな感じで弱々しい感じだったけど、部隊とともに成長していって最後はめちゃくちゃ
>>続きを読む

スクール・オブ・ロック(2003年製作の映画)

4.6

大好きな要素が詰まった映画。
ACDC、ツェッペリン、deeppurpleなどなど劇中歌がとにかく最高‼︎ ロック好きは絶対観るべき。
けど、ロックを知らない、上記にあげたバンドを知らない人でも十分に
>>続きを読む

ビリーブ 未来への大逆転(2018年製作の映画)

3.8

周りから勝てるわけないと言われた裁判に勝つ、
これほど爽快なストーリーは無い。

ルースの最後の答弁は涙腺が熱くなるほどにかなりしびれた。
ただ期待していたほどの盛り上がりは無かったかも、、
しれっと
>>続きを読む

シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション(2018年製作の映画)

3.7

アニメの実写化ってだいたいガッカリさせられることが多いけど、この作品は違った。
正直ぜんぜん期待してなかっただけに、当たりを引いた気分。
ハリウッドが作ってたらこんなにうまくいってなかったと思う。笑
>>続きを読む

天使にラブ・ソングを…(1992年製作の映画)

4.0

シンプルなストーリーだからこそ、わかりやすく、観ていて面白い。
観終わった後の余韻も観てよかったと思える作品。

デロリス(ウーピーゴールドバーグ)のボンバーヘッドがあの帽子の中に綺麗に収まってるのは
>>続きを読む

インデペンデンス・デイ(1996年製作の映画)

4.3

先週観たミッドウェイが駄作だったので、本来のエメリッヒの良さを思い出す為に鑑賞。
やはりこの人にアメリカ万歳映画を撮らせたら右に出る者はいないと思う。
アメリカ人でなくても痺れるシーンがてんこ盛り。
>>続きを読む

セブンティーン・アゲイン(2009年製作の映画)

4.0

37歳のおじさんが中身そのままに17歳に戻っちゃう話。もうその時点で面白い。

もしあの時こうしていたら…と思うものだが、結局やり直したところで自分は自分なのだから同じような人生になるというのをわから
>>続きを読む

ミッドウェイ(2019年製作の映画)

2.0

豊川悦司や浅野忠信など日本人キャストも出ているので、偏りの無い作品を期待していたが…。

日本軍が中国の民間人を銃撃するシーンとか、アメリカ人捕虜を錨で沈めるシーンは余計だったと思う。
日米海戦までの
>>続きを読む

星の王子ニューヨークへ行く(1988年製作の映画)

3.2

すごい昔に観て、マクダーウェルだけ覚えてた。
荒削りだけど、エディーマーフィーのコメディって感じで良い。

アキーム王子の花嫁になるべく子供の頃から育てられた許嫁の女の子が可哀想。

あの子結局どうな
>>続きを読む

オズ はじまりの戦い(2013年製作の映画)

3.3

オズの魔法使いってこんな話だっけ?子供の頃に読んで、怖い話だったというなんとなくの記憶しか無い。

冒頭ずっとモノクロでこのままモノクロなのかなと不安になった。オズの世界になってからカラーになったので
>>続きを読む

ベイウォッチ(2017年製作の映画)

3.4

アソコがベンチの間に挟まって抜けなくなるシーンが面白いからオススメだよと友達から言われ鑑賞。
下ネタがめちゃくちゃ多い。笑

ザックエフロンって最近こういう変な役多いけど大丈夫なの?笑
それ言ってたら
>>続きを読む

記憶にございません!(2019年製作の映画)

3.7

地上波放送枠で鑑賞。
三谷幸喜の作品はやはり安定感ある。

ところどころに笑いがあり、
ホッコリする終わり方も良い。

なかなか社会風刺な感じもして面白かった。
現実の世界でも草刈民雄演じる鶴丸のよう
>>続きを読む

ウォーリー(2008年製作の映画)

3.6

セリフがぜんぜん無い。笑
人間が出てきて、言葉を喋ったときはなんか安心した。

これだけセリフがないのに、ロボットたちの感情を表現できているのはすごい。

ウォーリーが一途で可愛かった。一途すぎて、イ
>>続きを読む

ズートピア(2016年製作の映画)

3.9

ディズニーだし可愛らしい動物達が可愛らしいことをやる映画だろうと思ってみたが、それは大間違い。
差別や偏見、世の中の汚い部分が描かれているなんともヘビーな内容。
みていてなんともいえない気持ちにさせら
>>続きを読む

太陽の帝国(1987年製作の映画)

3.8

2021年1本目

若き頃のクリスチャンベイル、ベンスティラーが出演。
ジョンマルコビッチもギリ髪の毛がある。

舞台は第二次世界大戦下の上海。
ハリウッド映画で日本兵といったらロクでもない描かれ方を
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル(2000年製作の映画)

3.5

2020年最後の映画。
たくさん笑わせて頂きました。

クレヨンしんちゃんの映画は見終わった後ハッピーな気持ちになれる。

ケツだけ歩きをみんな出来ちゃうのにはビックリだし、1番笑った。

シュガー・ラッシュ:オンライン(2018年製作の映画)

2.7

うーん、一作目が良かっただけに残念。。

カプセル化されてネットの世界に入っていく様は、インターネットの世界を上手に表現しているなと思った。

あと、ディズニーであることの強みを生かせてるし、
ちょい
>>続きを読む

ドクター・ドリトル(1998年製作の映画)

3.0

酔っ払いの猿と飛び降りようとした虎しか記憶に無いくらい久々の鑑賞。

とにかく犬のラッキーが芸達者。
コメディ映画なので中身は無い。笑

80分と時間も短くサクッとみれた。

新感染 ファイナル・エクスプレス(2016年製作の映画)

2.9

公開された当時ものすごい評価が高かったので劇場に観に行こうとした作品(結局見に行けなかったが…)

電車という狭い空間のなかでゾンビに襲われる恐怖というものをうまく演出できていると思う。

しかしなが
>>続きを読む

ソウルフル・ワールド(2020年製作の映画)

3.8

一瞬一瞬を大切に生きようって思える映画。
内容はかなり大人向け。

生まれる前の世界、死後の世界。
発想がすごい、よくこんな世界観を作品にしたなと。

所々笑いアリで楽しめた。
ネコの魂は結局うまいこ
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス(1999年製作の映画)

3.4

10年ぶりくらいにファントム・メナスを鑑賞。
すべて知っている上で改めて観るとパルパティーンばればれやな笑

この頃のアナキンは無邪気でよかった。母親想いの良い子だったのに…。

美女と野獣(2017年製作の映画)

3.5

まずめっちゃ感動する気満々で観たのが良くなかった。
良い話ではあったが、アラジンばりの感動は無かった。

アニメ版のとき気にならなかったことがなぜか気になった。ガストンってあんな頭おかしい奴だったっけ
>>続きを読む

ドクター・ストレンジ(2016年製作の映画)

3.3

キャストの点でいえば最高の映画。
カンバーバッチ、マッツミケルセン、それでも夜は明けるの人、それにレイチェルマクアダムス。ただただ可愛い。

けど内容なんか薄くない?敵もそんな強ないし、ラスボスも呆気
>>続きを読む

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

3.8

映像の迫力、臨場感はものすごい。これがワンカット手法によるものなのか。まるで戦争のRPGをやっているような感覚の映画だった。
あと要所要所で出てくる大物キャスト。コリンファース、マークストロング、カン
>>続きを読む

トリック劇場版 ラストステージ(2013年製作の映画)

2.5

北村一輝のオカマ役が最高だった。

え?これで終わり?ってなった笑

以上です。

インターステラー(2014年製作の映画)

4.0

スケールが壮大すぎるSF映画。
クリストファーノーラン作品だと1番好きかも。
静寂の使い方がとても上手いし、なによりこんな難しい話をよく映画化したなと(話としてもちゃんとまとまっている)
相対性理論が
>>続きを読む

タイムマシン(2002年製作の映画)

3.1

シエンナギロリーがいかに美人かがわかる映画。

ずいぶん昔に観たことがあって、
月が落ちてくるシーンは印象に残っていた。
80万年後にまでタイムスリップしてしまうが、そこにはまさかの地底人。
80万年
>>続きを読む

沈黙シリーズ第3弾/暴走特急(1995年製作の映画)

3.8

なんだあのコックは!?でお馴染みケイシーライバック第二弾。
セガール映画だと1番かも。

独特な手の動きで敵を次から次へと倒していく様は観ていて爽快。

俗にいう沈黙シリーズだが、あくまでも関連してる
>>続きを読む

バイオハザード:ザ・ファイナル(2016年製作の映画)

2.8

やっと終わったバイオハザードシリーズ

長かった…長すぎたのかもしれない。

展開が恐ろしいほど読めてしまった。こうなるんだろうなと思ったら案の定そうなる。
あとプテラノドンみたいなゾンビはもはややり
>>続きを読む

26世紀青年(2006年製作の映画)

3.0

知能指数が高い人ほど子供を作らなくなり、知能指数が低い人ほど子供をつくりまくった結果、アホだけの世界になってしまったという2500年のお話。
なんというブラックコメディー。笑

主人公の名前がnot
>>続きを読む